Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
360
view
全般

ホームシアターについて教えて下さい。先日の質問でとても丁寧に教えてい...

ホームシアターについて教えて下さい。先日の質問でとても丁寧に教えていただき、ある程度機種を絞って検討してみようと思います。ただ、基本の「き」から解っていないので、改めて教えていただけると幸いです。液晶テレビ・DVDレコーダー・DVDプレーヤー(以上は既に使用中)をパイオニア HTP-S323に接続して5.1chで楽しむことは可能でしょうか?テレビ シャープ AQUOS LC-37GS10【スペック】入力1/2/3:D4・RCAピン(切替式)入力4:RCAピン(モニター出力との切替式) Sビデオ(RCAピンより優先)入力5/6:HDMI(1080i対応)入力7:DVI-I(HDCP対応)デジタル音声出力/AAC5.1ch対応×1i.LINK(TS) S400×2PC音声入力:RCAピンDVDレコーダ シャープ DV-AC72【スペック】映像・S映像・音声入力 入力1系統 映像・S映像・音声出力 出力1系統 D映像出力・音声出力 1系統(D1/D2/D3/D4) HDMI出力 1系統 デジタル音声出力 光1系統 i.LINK TS 1系統 電話回線 1系統(モデム通信速度:56kbps)DVDプレーヤー Digistance DS-DP204LDSV【スペック】出力端子:コンポジット映像出力×1、アナログ2ch音声出力×1、S映像出力×1D映像出力×1、コンポーネント映像出力×1、光/同軸デジタル音声出力×1パイオニア HTP-S323【スペック】HDMI出力端子:3HDMI入力端子:1光デジタル音声入力端子:2同軸デジタル音声入力端子:1アナログ音声[赤白]出力端子:2アナログ音声[赤白]入力端子:5映像[黄コンポジット]出力端子:2映像[黄コンポジット]入力端子:4です。(ここまで調べた時点で、何がなにやら、全く解らなくなりました)全てつなげて、どれを使用しても映像と5.1chの音を楽しみたいのですが、可能でしょうか?よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5312日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DV-AC72 → HDMI → S323 → HDMI → 37GS10 ですね。 Digistance DS-DP204LDSV ↑ どんなモデルだかわかりませんが・・・ 必要なの? AC72が有れば十分じゃないの?どうしても必要なら TVとは D端子や コンポーネントで接続して S323とは 光接続をしておきましょう。また、TVから S323へ デジタル接続をしておけば デジタル放送の AAC(サラウンド)再生も出来るぞ!!
Yahoo!知恵袋 5308日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得このようなケースでしたら、ホームページよりブログの方が向いているかと思われます。ホームページはブログに比べて手間がかかるし、人を集めるための努力が大変です。反応もなかなかもらえません。その点ブログは自分は文章を書いて画像などをアップロードするだけで済むしトラックバック、新着、ランキングなど人を呼び込む入り口となるツールが多数用意されています。コメント欄などの反応をもらうツールも標準装備されています。ブログの作り方はホームページより簡単です。レンタルブログサービスに登録すれば、あとはすぐに記事を書き始められま...
4913日前view112
全般
187
Views
質問者が納得>パナソニックのチューナには対応保証しないということでしょうか?そうです。シャープ、パナとも動作保証は、していません。しかし、過去の実績より、ほぼ間違いなく動作します。パナのDMR-BW770にしたほうが、機能的にもいいとは思いますが。HDS43は、シングルチューナーで、単体ではW録はできませんが、STBからのi.LINK入力録画と、本体録画を同時に行えます。HDW43は、Wチューナー機なので、本体のみでのW録は可能ですが、STBからのi.LINK入力録画中は、本体録画が行えません。パナBW770も、...
5288日前view187
全般
146
Views
質問者が納得あなたの考えてることはもしかしてこういうことでしょうか?2枚のDVDを結合してBDプレイヤーで再生する。みたいな感じだと思うのですが、結果的に不可能です。VOB Margeは単にVOBファイルを結合するソフトなのでIFOファイルには関連しません。仮に結合してBDに焼いてもメニューも何も表示されない状態になりますよ?どうしてもというならオーサリングソフトを使い独自にメニューを作成するしかありません。「補足」に関してDVD Decrypterの各種設定のIFOモード内のファイル分割オプションを「チャプタごと」に...
5309日前view146
全般
114
Views
質問者が納得DV-AC72 → HDMI → S323 → HDMI → 37GS10 ですね。 Digistance DS-DP204LDSV ↑ どんなモデルだかわかりませんが・・・ 必要なの? AC72が有れば十分じゃないの?どうしても必要なら TVとは D端子や コンポーネントで接続して S323とは 光接続をしておきましょう。また、TVから S323へ デジタル接続をしておけば デジタル放送の AAC(サラウンド)再生も出来るぞ!!
5312日前view114
全般
105
Views
質問者が納得理由は簡単。計算方法の違いによるものです。メーカーが謳うカタログ値はデシマル(10進数)表記です。しかし、実際にはコンピュータはバイナリ(2進数)で表記するためそうなるんです。デシマルバイナリ市場でよく出回っているHDDの容量だと 80 GB→ 74.51 GB100 GB→ 93.13 GB120 GB→111.76 GB160 GB→149.01 GB180 GB→167.64 GB200 GB→186.26 GB250 GB→232.83 GB300 GB→279.40 GB320 GB→298.02...
5329日前view105

取扱説明書・マニュアル

1371view
http://www.bose.co.jp/.../t1_spec.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A