1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
44
Views
質問者が納得下記解答者間違いです
L2BSを満タンにはするには約35whの電気が必要ですので標準的な電気料金1000wh=22円で計算すると
22÷1000×35=0.77円が正解です
どうやっても0.22円=10Whでは18.5whもあるL2BSを満タンにはすることは不可能です
そもそも5V出力で2000mA
何を計算しているのか、大きな間違いです
なぜ容量計算に出力が関係あるのか不思議です
やたらと充電効率と書いていますが充電効率が100%でも22÷1000×18.5=0.4円です
L2BSは3.7v...
4721日前view44
全般
108
Views
質問者が納得お考えの通りKBC-L2BSもしくは新型のKBC-L54Dがお勧めです
L54Dは新型になりL2BSに比べ携帯に充電できる量が25パーセントほど増えています
SH-01Dはバッテリー容量が1500mAhととても大容量なので
新型のKBC-L54Dでも、1回目の満充電と2回目は50~60%程度しか充電できません
L2BSならさらに少なく、2回目の充電は30%もできないと思われます
L2BSは旧商品のため店舗の在庫限りです
ケーブルの問題はたしかにあります
SH-01Dをこの手の持ち歩き充電器で充電するな...
4758日前view108
全般
65
Views
質問者が納得パナソニックのチャージパッドですね
サンヨーが吸収されたのでチャージパッドはL2BSの技術だと思いますが、L2BSより設計が新しく当然足りない部分も補われています
使い込んだL2BSがくたびれてきたのでPL201に買い換えましたが少し高価ですが容量も増え1.5A出力対応になったのでバッテリーの大きいスマホの充電もかなり早くなりました
ちなみにドコモのギャラクシーSⅡ(1600mAバッテリー)ですと
L2BS→1.9回分充電、空から満充電2時間
PL201→2.5回分充電、空から満充電1時間30分
ぐら...
4955日前view65