Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

日中シンクロ・フラッシュの設定方法について教えて下さい! 先日、日中...

日中シンクロ・フラッシュの設定方法について教えて下さい! 先日、日中シンクロに挑戦し失敗しました・・・

下記の失敗写真についてご指摘・改善方法教えてください。

1枚目の適正露出の画像は(ISO100 F2.8 S1000)のマニュアル露出で撮影しました。

次に2枚目の画像は(ISO100 F5.6 S2000)と露出を3段落とし、
空に適正露出を合わせた後にフラッシュを使用しました。
(フラッシュは430EX使用)

画像を見る限り明らかに光量不足で失敗しました・・・
ここで疑問なのですが
①43÷2.8=15.3mなのでフラッシュの届く距離は足りてたはずなのに、なぜ暗く写ってしまったのか??

②もしさらにフラッシュの距離を伸ばすためにISO感度を上げれば露出がズレて日中シンクロになりませんよね??

この場合は自分で調光補正して光量を調整するしかないんでしょうか?


マニュアル露出時のフラッシュの使い方がいまいちよく理解できてきません(>_<)
皆様よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4528日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今回だとハイスピードシンクロになりますがシャッタースピードが速くなるほど光量(ガイドナンバー)は小さくなります。
1/1000や1/2000だとかなり光量が少ないのでもっと近づかないと十分な光量が確保できません。
出来るだけ広角を使う方がストロボとの距離が縮まりますし今回のロケーションの場合、背景も生きてくるのでは。

ISO感度を上げてしまうとシャッタースピードが速くなってしまって尚更ストロボ光が弱くなります。

空に露出を合わせて陰になってる人物の顔も適正露出に合わせようとするなら430EXではかなり弱いです。
空の青さと人物の適正露出を両立させるならC-PLフィルターを併用してストロボ2灯やレフ版複数枚で光を起さないと難しいです。
(ストロボ1灯やレフ版1枚だと妙な影が出易くなります)
430EX一灯ならレフ版を一枚併用した方が良いです。
一人で写すならこの辺りが限界かも。

ストロボの光量を最大限引き出すなら絞りを絞ってシンクロスピード(EOSなら1/250)以下になるよう調整して発光させる事ですがカメラ任せのTTLでは調整しきれない場合も有るので調光補正かマニュアル調整が必要になります。
背景のボケが必要ならNDフィルターを使ってみてください。
ハイスピードシンクロでもシャッタースピードが遅い方が発光量は大きくなります。

パソコンでのレタッチが出来るなら人物に露出を合わせたカットと背景に露出を合わせたカット、複数枚を連続撮影してそれらを合成して明るさのバランスを調整する方法も有ります。
(あらかじめモデルさんには複数枚写す事を伝えて動かないようにしてもらう必要が有ります)
ピントは人物に合わせたままでないと後で合成し難くなります。

今回のような状況、表現を狙うなら露出補正(空の青さを強調するならマイナス補正)、調光補正(周りの明るさから考えるとプラス補正)をそれぞれ調整しながら複数回撮るか、試し撮りをしてからマニュアル設定を追い込むかどちらかになるのでは。
(マニュアル設定の方が写す枚数が少なくて済みます)

HDR合成だとモデルさんがとんでもない写りに有るのでレイヤー合成で調整しないと不自然な写真になります。
(背景や構図にも注意しないと明るさのバランスが不自然になります)

AEB設定でRAWから現像すれば最低限の3枚の写真からモデルさんと背景それぞれに露出を合わせた画像を得やすいです。
今回の条件だと一枚だけの写真からRAW現像時に露出を調整するのは限界が低いです。

単純に機材の能力だけで青空と人物の適正露出を合わせようとすると難しいのでレタッチなど後処理も含めて対応する方が良いと思いますよ。

こういった表現を狙うなら入射光式の露出計を使って設定を詰める方が理解しやすいと思います。
(人物だけなら安価な反射光式でもOKです)
Yahoo!知恵袋 4525日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得単純に並び替えだけならペイントでもできますが、透明色に関してはペイント使わないほうがいいです。ペイントじゃ一部の色以外透明色に設定できません。 2000の素材は256色画像なので256色で編集できるドットエディタで編集したほうが早いです。 EDGEなどのドットエディタで開いてみれば1番左上の色が透明色になってます。 (透明色は大抵背景色として使われている色が指定されていると思います。) 単純に並び替えても2000のマップは16*16、VX Aceは32*32なので一マスのサイズが倍になっていることも注意が...
3720日前view25
全般
33
Views
質問者が納得>最初充電したときはできましたが、それから2回目やろうとしたらできなくなりました。 単なる電池切れでしょうね。電池を入れ替えてみましょう。 (ちなみに、電池で動く全ての物について共通しますが、調子が悪いと思ったらまず新品の電池を入れることです。「なんか調子悪い」という相談の9割は電池が原因です) どんなタイプか知りませんが、単3電池×4本という前提で回答しますと、 ◇アルカリ電池・・・iPhone の7割前後の充電量を確保できる (※ 電池によって大きく変動するので参考程度に) ◇エネループ・・・・...
3755日前view33
全般
36
Views
質問者が納得申し訳ないんですが、私は自宅作業ではMAC環境は使っておらず、DAWもProtoolsは使っていません。 自宅以外の場所では、MAC+Protools環境を触ることも無いことは無いですが、機器関係のセットアップは済んだ状態でコンソールを触るだけで、コントローラも現場に完備のものを使うだけなので、BCF2000は使っていません。 (フィジコンモードのデジタルミキサーがスタンバイしてあるので、何もBCF2000なんか持ち込む必要がない場所に限るため) なので、ちょっと自信がないんですが・・・ 私が持っている...
3834日前view36
全般
26
Views
質問者が納得PC[USB端子]→USBケーブル→DA-100ーイヤホン/ヘッドホン と単純にしてはどうですか? 私は、DA-200を使っておりますが、ノイズはありません PC[USB端子]→USBケーブル→DA-200ーイヤホン/ヘッドホン 恥ずかしながら、いまだに、itunesを使っています。
3937日前view26
全般
46
Views
質問者が納得普通にReplayGainを使えばいいのでは? ・事前にMIDIファイルの音量解析をしておく (右クリック > ReplasyGain > Scan per-file track gain) ・変換の際に、ProcessingにてReplayGainを有効にする (mode=track、processing=apply gain) ・必要なら、上記でPreampのスライダーも調整 これで出力WAVファイルの音量は調整できるはずです。 因みに当方では、仰るような用途にはXMPlayを使ってい...
3924日前view46

関連製品のQ&A