Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
444
view
全般

液晶の起動時間が長い? DELLの3008WFPを使用しています。が...

液晶の起動時間が長い? DELLの3008WFPを使用しています。が、購入時からなのですが、電源をいれて30分~1時間くらい表示が暗いです。

気がついたら明るい表示になってる感じです。レベル的には、起動直後は設定で光度を最大にしても暗いのですが、起動し終わると30%くらいでちょうどいい感じです。

最初から明るく表示させる方法はありませんか?ほかに所有している液晶(iiyamaE2271HDS)(EIZO L367)(DELL E207WFP)はそういう現象はないので困ってます。

ファクトリーモードで使用時間を見るとまだ1500時間以下なのでバックライトの寿命ではないと考えています。

回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3820日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
寿命でなくてもバックライトの不良とみた方がいいですね。
デルに修理を依頼してください。ユーザーで何とかできるレベルではありません。
Yahoo!知恵袋 3820日前
シェア
 
お二方、ご回答感謝致します。

両者のご助言が逆ですので様子を見て結論を出したいと思います。

BAは早かったrara_xt様とさせていただきます。
質問者 3813日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
今は気温が低いから液晶が温まるまでに時間がかかるのが原因でしょう。
暖かい部屋で使えばすぐに明るくなるはずです。
Yahoo!知恵袋 3820日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得下記のサイトの一番上のファイルを、ダウンロードして開いたらインストールで完了です。 文字化けはこれで解決ですよ。カクツキは正確なスペックと設定がわからないのでなんとも・・・ http://beu.sakura.ne.jp/fontz/
3758日前view93
全般
87
Views
質問者が納得寿命でなくてもバックライトの不良とみた方がいいですね。 デルに修理を依頼してください。ユーザーで何とかできるレベルではありません。
3820日前view87
全般
286
Views
質問者が納得イメージスケーリングという項目ですが、見当たりませんでしょうか? デスクトップとディスプレイ→画面下の液晶パネルのアイコンを右クリして設定→属性の中にあると思います。 Catalyst のバージョンによって違うかもしれません 調べてみましたが、何らかの影響でアスペクト比固定の項目がなくなるトラブルがあるようですね。 googleで「RADEON」「アスペクト比」で検索すると色々出てくると思います。 レジストリ操作なので、自己責任という形になりそうですね。。
4348日前view286
全般
224
Views
質問者が納得おそらく スリープからの復元時にメモリから格納データを取得するときに 失敗してOSがクラッシュしました。 そこまできにしなくてもいいですが、もしこのまま何回もなるようでしたら 補足お願いします。m(_ _)m
4527日前view224
全般
199
Views
質問者が納得パソコンのモニターの縦横比は、VGAとかSVGAという規格があって、縦横6:8くらいの画面に合わせて作ってあります。 質問にあったワイド型は、ハイビジョンなどのテレビも見れるように、その比率を左右に広くなるように作ってあります。 SVGAやVGAの映像出力を、そのまま映せば、端が余るのは当然で、ワイドに対応したPCを使う必要があります。 ウインドウズを起動し、アイコンやタスクバーなどがない所で、マウスを右クリックすると、画面の設定メニューが出てきます。このメニューの設定を変えてみるといいでしょう。画面は変...
4572日前view199

関連製品のQ&A