Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
406
view
全般

自作PCのパーツ相談 【CPU】Core i7 2600 Box(L...

自作PCのパーツ相談 【CPU】Core i7 2600 Box(LGA1155)
【CPUクーラー】一応リテール付属品を使う
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【マザボ】P8Z68-V/GEN3
【グラボ】N560GTX-TI Twin Frozr II OC
【インターフェースカード】FPCI-EU32(USB3.0ボード)『(OSバンドル)』
【SSD】m4 SSD CT064M4SSD2(64GB)≪システム用≫
【HDD】WD20EARX [2TB SATA600](2TB)≪データ用≫
【光学ドライブ】BDR-206DBK バルク
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM
【ケース】≪未定≫
【電源】超力2プラグイン SPCR2-650P
【キーボード】Illuminated Keyboard CZ-900
【マウス】Mouse M500
【ディスプレイ】≪未定≫
【スピーカー】 ≪未定≫

使用用途は主に3Dゲーム≪MHF、FF14ができるくらいにしたいです≫、オフィスソフト、動画編集、ネット観覧です。※OCはしません。予算は15万円程度です。

この構成で上の用途は達成できるでしょうか?

辛口評価、宜しくお願いしますm(__)m。
Yahoo!知恵袋 4509日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
FF14には力不足。GeForce GTX580 3SLIでも重いところは重い。画質を落として設定を軽くしてやれば出来なくはない。
MHFは軽いソフトなので問題なし。

あと電源不足(プラグインはお勧めしません。接続部分でロスがあるのと外れやすくしかも間違って取り付けるとPCパーツが火を噴きます。あとケーブルが硬い)
N560GTX-TI Twin Frozr II OCは既にオーバークロック品なので消費電力が高いです。

FPCI-EU32(USB3.0ボード)『(OSバンドル)』←これ要らない。他のパーツでバンドルできるので。
拡張スロットに余分な物を入れなくて良いなら入れないほうがいいという理由もあります。

>m4 SSD CT064M4SSD2(64GB)≪システム用≫
128GBまであげましょう。少ない容量の物は低速ですし値段も安くなっているのもありますし、何よりOSをインストールしただけで20GBくらいは埋まりますので。

メモリの品質もも少し高い物にするのと今後のことを考えるなら8GBを2枚でも今の値段なら良いかと。


4月になって新CPUが出て泣かないように、あとnVIDIAから新グラボが発表になっても・・・。
あとグラボはRADEONの新シリーズのが良いかもしれない。まあ 好みもあるのでそれはスルーしてくださって結構です。

補足へ
一緒に買ったパーツのどれかでOK別にセット品を買う必要なし、但しOSとパーツと同じ店で買う必要はある。
壊れやすいパーツとセットにするのはやめておいた方がいい。あとPCを変えたときに入れても邪魔にならないパーツにしておくのが便利。(そのパーツとセットであればライセンス上他のパーツを全部変えてもOKだから)
Yahoo!知恵袋 4506日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得不具合の多いSetpointですからね…。XPの方は古いバージョンのSetpointを入れてみるのはいかがでしょうか?それで解決することも多いです。目安としてはマウスの発売日あたりのバージョンを入れるのがいいみたいです。 http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint
3885日前view48
全般
177
Views
質問者が納得【参考として】 >マウスがぷるぷる震えて使いづらい「Logicool Mouse M500」 最近買って、1ヶ月も経っていない、早く動かすと普通に動くが、 マウス感度の設定を変えてみたが直りません・・・・。 先ず、ロジクール(ロジテック)に問い合わせして下さい。(保障期間内ですよ・・・・) その方が解決が早いと思う。 ・・・END・・・
4223日前view177
全般
123
Views
質問者が納得FF14には力不足。GeForce GTX580 3SLIでも重いところは重い。画質を落として設定を軽くしてやれば出来なくはない。 MHFは軽いソフトなので問題なし。 あと電源不足(プラグインはお勧めしません。接続部分でロスがあるのと外れやすくしかも間違って取り付けるとPCパーツが火を噴きます。あとケーブルが硬い) N560GTX-TI Twin Frozr II OCは既にオーバークロック品なので消費電力が高いです。 FPCI-EU32(USB3.0ボード)『(OSバンドル)』←これ要らない。他のパー...
4509日前view123
全般
66
Views
質問者が納得マウスがOSで対応、非対応と変わるとは思えません。 マクロ設定はありません。
4769日前view66
全般
37
Views
質問者が納得1000円前後のマウスなんてどれも同じです。 みんな等しく作りが安っぽく、クリック音・ホイール音が大きく、壊れやすいです。そんなのに悩む必要はありません。一番安いマウスを買いましょう。運が良ければ1,2年くらいもつものに当たります(運が悪ければ一週間で壊れますが)。 壊れることを前提にして3年保証がつくマイクロソフトのマウスにして安心を買うのも手ですよ(ロジクールも3年保証つきますけどMSのが安いですから)。 ちなみにレーザー式5ボタンマウスの便利さが差額500円の価値があると判断するのでしたら、それはそれ...
4803日前view37

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A