Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
242
view
全般

500枚 長文 どのマウスが良いでしょうか? 以下のマウスでどれがい...

500枚 長文 どのマウスが良いでしょうか? 以下のマウスでどれがいいでしょうか?

1.サンワサプライ MA-113HUBK 光学式 3ボタン 1000dpi 60.4x36.5x109.6mm 86g 800円(最安値)

2.マイクロソフト P58-00044 光学式 3ボタン 800dpi 56x37x111mm 93g 945円

3.ロジクール M115BK 光学式 3ボタン 800dpi 53.8x33.7x99.4mm 84g 1116円

4.バッファロー BSMLU07LBW レーザー式 5ボタン 1200dpi 62x41x104mm 94g 1281円

参考画像
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000061199.01605011555.K0000049488.K0000140273

1は一番安くて、一番デザインが好き(ネットの画像を見る限り)。大きさ的にもまぁまぁフィットする(幅50~60、厚さ30~40、長さ100~110くらいが良さそう)。ただ調べてみても具体性のある評価があまりなく、使い勝手等が分からないのが怖い。

2は一番多くの方に良い評価を受けている。でも一部にはクリック音が大きい・ホイール音が大きいなどの悪評価もあり。クリック音はまだしも、ホイール音が大きいのは嫌い(がちっがちっとうるさいのは嫌い)なので気になる。

3は一番大きすぎず小さすぎずでバランスが良い。割とデザインも好き。ただ値段が中途半端に高く、クリック音・ホイール音の指摘が一部あった。

4はレーザー式というのがいい。気になるところは結構幅と厚さがあることと1200dpiは速すぎかも?

私の住んでいる所の近くにマウスを試用出来る所がなく、品揃えのいい量販店もないため、ネットの画像・スペック・評価だけで選ばないといけない状況です。

どのマウスを選ぶのが良いかアドバイスをお願い致します。

また、これら以外にオススメのマウスがありましたら紹介してください。

ちなみに私はゲームなどはしません。ネットと資料作成くらいしかパソコンを使いません。
Yahoo!知恵袋 4803日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1000円前後のマウスなんてどれも同じです。
みんな等しく作りが安っぽく、クリック音・ホイール音が大きく、壊れやすいです。そんなのに悩む必要はありません。一番安いマウスを買いましょう。運が良ければ1,2年くらいもつものに当たります(運が悪ければ一週間で壊れますが)。
壊れることを前提にして3年保証がつくマイクロソフトのマウスにして安心を買うのも手ですよ(ロジクールも3年保証つきますけどMSのが安いですから)。
ちなみにレーザー式5ボタンマウスの便利さが差額500円の価値があると判断するのでしたら、それはそれでアリでしょう。
まぁ要するにどれでもお好きなのをお選びくださいということですね。余計迷わせてしまってすいません。

そういえば私ロジクールのやつ使ったことありますよ。
クリック音はそんなに大きくないですけどホイールの方が、普通に回すときはいいんですが、逆回しするときにちょっとひっかかる感じと大きめの音がしましたね。私はそんな気になりませんでしたけど。ついでに私の手のひらの大きさは18cmくらいで、マウスを手のひら全体で掴んで操作する人なのですが、ちょっと小さめかな、と思いました。
他にはMSのやつと形が同じでワイヤレスのマウスを使ったこともありますけど、そっちはクリック音もホイール音も大きすぎるということはなかったですね。外見が同じというだけで完全に別物という可能性はありますけどね。
あとは友達がバッファローのレーザーマウス(質問者様が挙げているものと別物かもしれませんが)を使ってて、パソコンを借りたついでにマウスも借りたのですが、ホイールが無制限に動くのが嫌でしたね。私は軽くかちっと動きに制限がかかるのが好きです。
サンワサプライは使ったことないです。
Yahoo!知恵袋 4800日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得不具合の多いSetpointですからね…。XPの方は古いバージョンのSetpointを入れてみるのはいかがでしょうか?それで解決することも多いです。目安としてはマウスの発売日あたりのバージョンを入れるのがいいみたいです。 http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint
3885日前view48
全般
177
Views
質問者が納得【参考として】 >マウスがぷるぷる震えて使いづらい「Logicool Mouse M500」 最近買って、1ヶ月も経っていない、早く動かすと普通に動くが、 マウス感度の設定を変えてみたが直りません・・・・。 先ず、ロジクール(ロジテック)に問い合わせして下さい。(保障期間内ですよ・・・・) その方が解決が早いと思う。 ・・・END・・・
4223日前view177
全般
123
Views
質問者が納得FF14には力不足。GeForce GTX580 3SLIでも重いところは重い。画質を落として設定を軽くしてやれば出来なくはない。 MHFは軽いソフトなので問題なし。 あと電源不足(プラグインはお勧めしません。接続部分でロスがあるのと外れやすくしかも間違って取り付けるとPCパーツが火を噴きます。あとケーブルが硬い) N560GTX-TI Twin Frozr II OCは既にオーバークロック品なので消費電力が高いです。 FPCI-EU32(USB3.0ボード)『(OSバンドル)』←これ要らない。他のパー...
4509日前view123
全般
66
Views
質問者が納得マウスがOSで対応、非対応と変わるとは思えません。 マクロ設定はありません。
4769日前view66
全般
37
Views
質問者が納得1000円前後のマウスなんてどれも同じです。 みんな等しく作りが安っぽく、クリック音・ホイール音が大きく、壊れやすいです。そんなのに悩む必要はありません。一番安いマウスを買いましょう。運が良ければ1,2年くらいもつものに当たります(運が悪ければ一週間で壊れますが)。 壊れることを前提にして3年保証がつくマイクロソフトのマウスにして安心を買うのも手ですよ(ロジクールも3年保証つきますけどMSのが安いですから)。 ちなみにレーザー式5ボタンマウスの便利さが差額500円の価値があると判断するのでしたら、それはそれ...
4803日前view37

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A