Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
408
view
全般

〔修理したい〕 ディスプレイは RDT153X という15インチの三...

〔修理したい〕
ディスプレイは RDT153X という15インチの三菱カラー液晶モニタ DIAMONDCRYSTA です
2011/8月頃から下記の故障を起こしているが、できれば個別部品を調達して修理をしたい ----------------------------------------------------------------------------------
●現象
スクリーンが点灯せず->
〔NO SIGNAL〕も出ず、黒い状態のまま電源ランプが点滅〔黄緑色〕を繰り返す

●こうなる前
WINDOWSは起動した->ディスプレイが点灯しない->電源スイッチのオンオフを数回繰り返す
->点灯することがあった。
単なる再起動ではこの現象は見られませんが、WINDOWSから〔電源を切る〕シャットダウンすると
現象が再現した

●質問前に以下の3点に対処しました
->1,2では、復旧せず、3で不良基板は突き止められた

1.電源基板をつぶさに見ると、わずかに(0.5ミリ程度)トップが膨れているコンデンサがあり、新品と交換
(エメラルド色=100μF400V)

2.バックライト駆動基板(左)のコンデンサ1本を交換

3.同一機材から.「部品取り」して3枚の基板の交換テストを行なったところ
電源基板を取り替えたら、〔復旧〕
----------------------------------------------------------------------------------
基板単位では電源基板に原因があることは掴めたのですがそこから進めません

画像は、左は電源基板
左コネクタがバックライトへ,右にすこし見えるコネクタが信号基板へです
中央に太い黒線は基板に描かれたマジックです

右は以下のの順に並んでます
(1)バックライト駆動基板
(2)電源基板=黄色く塗りつぶした部分)
(3)デジタル信号処理

なお目検では、これ他には、頭の膨れたや液漏れ等のコンデンサは見つかりません

◇そこで手に負えないかもしれないが、修理を先に進めるために次にどういう検査をしてみるといいのか?

例えば、電源基板の出力コネクタ端子の電圧を個別測定するとか?

ディスプレイ回路に詳しい方のアドバイスを求む
Yahoo!知恵袋 4767日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私もジャンク修理経験があるので、コンデンサ交換は結構はやりましたよね。
大きいコンデンサはあまり故障事例がないので、気にしたことはありません。
小さいコンデンサのほうが故障例が多いです。コイルも消耗故障する場合もあります。
この手で一番故障しやすいのは中央にあるヒートシンクが2つありますがそれに付いてる、それぞれに3本足のパワーMOSFETかバリアショットキーもしくは整流子ですよね。そこが怪しいのと、CCFLの回路で異常を感知すると電源でストップかかる基盤もありうると思いますので、そこんとこかな。
でも、最近は15インチなんて余ってしょうがないんで、修理の甲斐がないですよね。私も捨てる15インチがある。誰も欲しがらないよw
追記)
確定的な事を伝えるだけのスキルも足りていないので戯言として読んでください。
自分の経験だと、意外とアナログ回路が多いんですよ。根拠は、アナログ用の電子部品が多いの確認できるからです。
故障の原因って考えてみると、消耗する部品なのか、熱による部品の変化が故障へと導くと思うのです。
なので、結構 パワーモスFETが発熱と代償に電圧を低下させるんで、これが加熱するなら基板自体も変色してることが多いですよこれは3本足の電圧測定でどうにかなると思います。電圧の異常があると基本チップの起動電圧が高くて故障するなんてことがあります。だって直流になったとたんデジタル回路へ通すからへんなインピーダンスをはさむわけに行かずヒューズなんてないしな。
意外と連鎖するのが整流子(バリアショットショットキーダイオード等)は交流を直流に変換する部品も発熱するから故障しやすい。これは交流か直流かで電圧をアナログテスタなら結構わかるかもですよね。
一番困るのが、CCFLには高電圧が必要ですからトランスで高圧にするのですが、高圧回路は危険だからこっちには回路異常を察知すると安全装置発動やヒューズ切れで動かないと、故障箇所の特定が難しい。
調査では半導体系統の部品の方が厄介ですね。
でかいコンデンサ意外と低いんですね。180μFが主流と思っていました。
でその基板裏にもチップ類付いていないかい? 小さいチップ類壊れやすいからさ。

偉そうなこと言ってるけど自信なんてないよ。秋葉原ジャンクパラダイスの掲示板にメールで掲載頼むと結構助かるよ。
Yahoo!知恵袋 4760日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
143
Views
質問者が納得私もジャンク修理経験があるので、コンデンサ交換は結構はやりましたよね。 大きいコンデンサはあまり故障事例がないので、気にしたことはありません。 小さいコンデンサのほうが故障例が多いです。コイルも消耗故障する場合もあります。 この手で一番故障しやすいのは中央にあるヒートシンクが2つありますがそれに付いてる、それぞれに3本足のパワーMOSFETかバリアショットキーもしくは整流子ですよね。そこが怪しいのと、CCFLの回路で異常を感知すると電源でストップかかる基盤もありうると思いますので、そこんとこかな。 ...
4767日前view143
全般
91
Views
質問者が納得形と端子の名前からして、これは、可変シャントレギュレーターではないでしょうか? たとえば、NECのμPC1093J のような。 http://www2.renesas.com/maps_download/pdf/G10634JJ5V0DS00.pdf (今はルネサスでした)
4823日前view91

関連製品のQ&A