Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
293
view
全般

ドスパラのデスクトップパソコン買おうと思ってるんですが・・・パーツ構...

ドスパラのデスクトップパソコン買おうと思ってるんですが・・・パーツ構成変更・追加で何を選べばいいのか分かりません;;

私はこうゆうに設定しました。

意見ください。お願いします。 ①OS
【32bit】【ダウングレード権】WindowsXP Professional のインストール[Windows7 Professional 32bitのディスク付属]
WindowsXPの対応のゲームもしたいので。

②オフィス
【互換Officeソフト】Kingsoft Office 2010 Standard (ワープロ/表計算/プレゼンテーション) 付属(※) 【 +3,980 円 】

③セキュリティ対策
マカフィー・インターネットセキュリティ 15ヶ月 製品版 インストール 【定価5775円のところ】→ 【 +4,300 円 】

④CPU
インテル Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】)

⑤メモリ
4GB

⑥グラフィック機能
ATI Radeon HD5850 1GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1 ※) 【 +2,000 円 】
なんとなく高い方が容量が増えていいかと思って。

⑧パーティション分割・静音パック
無し

⑨ハードディスク
1.5TB 音楽や画像保存するので。

⑩光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±R x22, ±R DL x8, RAM x12/SATA接続)

⑪サウンド
CREATIVE sound Blaster Audigy SE【+5000円】

⑫ブロードバンドポート(LAN)
INTEL EXPl9301CT(10/100/1000Mbps PCI-Express×1 接続)【+5000円】

⑬USBインターフェースカード
USB3.0インターフェースカードの追加 (リア2ポート/PCI-Express x1 接続) 【 +3,500 円 】
あった方がいいらしい

⑭電源
オウルテック SS-850EM (850W 静音電源/80PLUS SILVER) 【 +26,100 円 】
安いと壊れるらしいから。

⑮持ち込み3年保証 システム価格の5%

⑯液晶ディスプレイ
Prime TW235FHD 【税込18,800円】

⑰スピーカー
Edifier M1350 Multimedia speaker 【税込1,880円】

⑱地デジキャプチャーカード
地デジ対応TVチューナーキャプチャーカード増設 (I/O DATA GV-MVP/HX2) 【 +12,999 円 】
あった方がいいらしい。

⑲SSDパック
SSDパック 40GB (インテル X25-V/2.5インチ/MLC) 通常価格11,000のところ → 【 +10,000 円 】
全体的に少し速度が上がるそうなので。

⑳ハードディスクの静音化
メインハードディスクを静音化する【+7800円】

〔21〕光学ドライブ
【おすすめ】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA接続/◆黒) 【 +13,000 円 】


合計 258,148円

予算24万ぐらいでおさめることできますか?
Yahoo!知恵袋 5146日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あくまでも1個人の意見です。(自己責任でお願いします。)

③セキュリティ対策
ご契約されているプロバイダーによってはプロバイダーのHPでサポートされている場合があります。(BBIQなど)

⑥グラフィック機能
何のゲームをされるのかにもよりますがもう少し低いスペックのグラボでも大丈夫かもしれません。
遊ばれるゲームの推奨スペックを参照されて決められたらいかがでしょうか?

⑧パーティション分割・静音パック
パーティションの分割はプログラムファイルが逝った時の事を考えるとやっておいた方がいいと思います。
(SSDを搭載されるのであればいらないかも。。。)

⑪サウンド
音楽の音にこだわるなら必要かもしれませんが、ゲームによってはサウンドカードをつけていると起動しないゲームもあります。
(経験談)

⑭電源
>安いと壊れるらしいから。
高くても壊れるものは壊れます。
http://support.asus.com.tw/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
ここで推奨の電源W数が調べられます。
要領は大きいに越した事はないと思いますが、ざっと調べた結果、850Wはオーバースペックですのでダウンさせてもいいかと思います。

⑳ハードディスクの静音化
あまり必要ないかと。。。(個人的主観)


あと、PC内の熱の軽減を考えてFANをご検討されたほうが良いと思いますよ。


ーー補足以降ーー

補足を見る限り全体的にかなりのオーバースペックだと思います。
グラボもHD4750でもオーバースペックなぐらいです。
通常のBTOのPCを購入されると10~15万ちょっと程度でおさまるのではないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5146日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
170
Views
質問者が納得どんな安物PCでも初期セットアップガイドはペラペラ紙でも付いていると思うのだが。 普通は色で合わせるか、小さな記号(マイク、スピーカー、ライン)を読んでわせるか、形状で合わせるか、そんな難しいものではないのですが、特に(マイク、スピーカー、ライン)は並んでいたら間違えやすいのはわかりますが、試行錯誤でやっても直ぐ当たるはずで、そんなに悩むものではないんですがね。 ただし、HDMIなどではモニターと繋ぐとPC本体のスピーカーアウトは遮断されるのもあり、またはHDMIは映像信号しか扱わず、モニタースピーカー...
4587日前view170
全般
181
Views
質問者が納得サブウーファー部の出力が5ワット未満のようですね なら問題は無いです。 コタツが振動するほどの低音は出ないのでハードディスクの劣化を促進させるような事にはならないと思います。 ですが、HDDには歪みの振動は、NG ですので、音量を上げすぎて歪ませないように気をつけてください。
4604日前view181
全般
91
Views
質問者が納得あくまでも1個人の意見です。(自己責任でお願いします。) ③セキュリティ対策 ご契約されているプロバイダーによってはプロバイダーのHPでサポートされている場合があります。(BBIQなど) ⑥グラフィック機能 何のゲームをされるのかにもよりますがもう少し低いスペックのグラボでも大丈夫かもしれません。 遊ばれるゲームの推奨スペックを参照されて決められたらいかがでしょうか? ⑧パーティション分割・静音パック パーティションの分割はプログラムファイルが逝った時の事を考えるとやっておいた方がいいと思います。 ...
5146日前view91
全般
109
Views
質問者が納得ぼったれましたねwww ①のOSではWindows7でいいんじゃないかと思います。 (意外とゲームとかWindows7で動く(古いものについては無理かも・・・)) 同じ値段でしたら、現在の構成のままで^^; ②Kingsoftを買うんだったら、OpenOfficeでいいんじゃないかと・・・(無料) http://ja.openoffice.org/ ③マカフィ買うよりは、同じ値段でカスペルスキを買ったほうがセキュリティが高いような^^; http://www.justsystems.com/j...
5147日前view109
全般
103
Views
質問者が納得XPHomeエディションは2コアまでしか対応してません。 i7などほぼ無意味ですからE8500などの2コアで CPUクロックが高いものを選んだ方が良いでしょう。 4コア対応はプロフェッショナルかビジネスのみです。 (Vistaも同様) i7の4コア2スレッド(見かけ8コア)ならWin7でなければ意味がありません。 XPプロやVistaであればi5で十分でしょう。
5361日前view103