Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

PCの画面表示に関してです。 去年の11月に購入したPCが、つい先...

PCの画面表示に関してです。

去年の11月に購入したPCが、つい先日モニターがおかしくなり使用出来ない状況になりました。
以下、現在確認している症状です。

・デスクトップ画面までは画面が表示されている
・モニター下にあるメニューボタン(画面設定など)を押すと「シグナルが検出されません」となりモニターがスタンバイモードになる
・オンラインゲームを起動すると「シグナルが検出されません」となりモニターがスタンバイモードになるが、ゲーム音は流れたまま
・少しの間放置していてもモニターがスタンバイモードになる

現在やってみた対策としては、
・モニターとPCを繋ぐケーブルの差し直し
・起動するゲームの解像度を落とす

今新しいケーブルを注文し、
とりあえずケーブルがダメになったのかどうか確かめようとしているところです。
普段ゲームを起動させたままモニターとスピーカーをオフにして仕事に行っているのですが、
仕事から戻りいつものようにモニター、スピーカーをつけようとしたところでモニターに「シグナルが検出されません」と表示され現在の状況になりました。
起動したままだったのがPCに負担だったのか…とも思いますが、
上記の症状から故障していると思われる箇所はわかりますでしょうか?
また、こうしたら直るかもといった方法もありましたらご教授して頂きたいです。

よろしくお願いします。

【PCスペック】
OS:Windows7 homepremium
CPU:インテルCore2Duo E8500
メモリ:2GB
HDD:500GB
グラボ:NVIDIA GeForce GT240 1GB(2スロット使用)
モニター:BenQ G920WL
購入先:ドスパラ
Yahoo!知恵袋 4857日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メニューボタンを押すと「シグナルが検出されません」は、モニタが消えてからでしょうか?
デスクトップで何もしなくても消えてしまいますか?(マウスとかを動かしていれば大丈夫ですか?)


何となくですが、グラフィックカードが特定の条件の画面を出そうとした時にうまく信号が出せないような故障・・・のような気がします。

ところで、パソコン本体は、マザーボードにグラフィック機能内蔵のタイプではないですか?
もしそうなら、一旦グラフィックカードを抜いて、本体のグラフィック機能(オンボードグラフィック機能)を有効にしてみて、モニタに映るかどうかを試してみてください。


#モニタの表示範囲外の映像信号を出しているのかな?とも思いましたが・・・
#たとえば、600Hzのモニタに85Hzの信号を出しているとか・・・
#ただ、その場合は、NO SIGNALではなくて、OVER RANGEのエラーが出ると思うので・・・違うかな(^^;;


あと、可能性として、複数ディスプレイに出力することのできるグラフィックカードで、ゲーム画面とかのソフトはサブモニタ側に出る設定になっているとか・・・
あんまり効かないですが(^^;;;
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0504/c3200/spec.html ここに使用可能な解像度が明記してあります。 1440×900は含まれてませんね。
4598日前view111
全般
71
Views
質問者が納得http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1589&page=specifications こちらのページにDVIケーブル付属と書いてあるので問題なく使用できるでしょう。
4617日前view71
全般
49
Views
質問者が納得あーなるほど 確かにLenovoはコストパフォーマンスいいですからね まぁ、悪い選択ではないかと思うんですが 失敗してるといえばゲーム性能がひくすぎるってことですね その、性能を補ってさらに安定性をあげたパソコンとして http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici5g-3_main.php このパソコンを勧めます グラフィック性能が一気に5倍くらいになってます CPU性能は同じくらいです これで、6万円ですね 特にカスタマイズで何もいじらずに6万円のまま購入し...
4632日前view49
全般
46
Views
質問者が納得アナログもデジタルもケーブルは付属しているようです。 http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1589&page=specifications 【補足】 書いた後で補足します。モニターにもアナログ(D-SUB)、デジタル(DVI)とあります。 調べたところ、D531はアナログのモニターにはつなげられるようです。 また、モニターのG920WLは上記の通りアナログもデジタルも対応していて、 ケーブルも付属しています。 よってモニターを買えばそのまま使...
4666日前view46
全般
48
Views
質問者が納得他の方とかぶりますが・・・ ・OSは32Bitを選択。(64Bitはエロゲーのメーカー動作保証外) ・メモリは4GBでいいと思います。(体感的には差が感じられない) ・内蔵より中堅クラスのグラフィックボードを増設(1.5万円くらいので)。最初は無しで様子見でもいいです。必要になったら買って空きスロットにさせばいいので。電源も650Wあったら大丈夫。 ・ディスプレイは19インチでもいいですが、24インチでも2万くらい。勿論、他のお店で買っても使えますし、普通電源コードやDVIのコードはあります。ちなみに...
4683日前view48

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A