Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
219
view
全般

「スペック診断」中学生のPCとしてはいい方でしょうか。 CPU Co...

「スペック診断」中学生のPCとしてはいい方でしょうか。 CPU Corei7 2600
メモリ 8GB
グラボ GTX460
SSD 120GB
HDD 2TB&160GB&500GB
マザー GA-PA65-UD3-B3
電源 800W SF-800R14HE
光学ドライブ
1.DVD-RW
2.BD-RE
3.DVD-RAM
OS.WindowsXPProfessional&Windows7Professionalデュアルブート
液晶
1.DELL E207WFP
2.iiyama PL2271HD
チューナー
I-O DATA GV-MC7/XS
セキュリティ
ESET SMART SECURITY

用途は主に小遣い帳と、紙芝居形式のゲーム、YouTube再生、文章作成ぐらいです。
ゲームはやりません。
中学生の平均としてはいいほうでしょうか。
友達のPCは僕のなんて足元にも届かないスペックのものを使ってますから…。
↓ちなみに友人のPCのスペックです。
CPU Corei7 3930K
メモリ16GB
グラボGTX580
SSD 512GB
HDD 2TB&2TB&2TB
光学ドライブ
BD-RE
OSWindows7Ultimate
その他不明です。まさか分解するわけにも行きませんから。でもすごいですよね…。
Yahoo!知恵袋 4554日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
普通に大人でも上の下くらいの性能だと思います。(中~上はSLIなどにしておきます。)

自分は高校生なのですが、ゲームも結構やったりします。

それでも
Corei7 870、メモリ4G GTX470 SSD120 HDD500Gです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得チューナー関係の、DATAを、全て、一旦、削除。 チューナーを取り外し、内蔵ボタン型電池を外して、 BIOSを初期化 電池を取り付けて、チューナー取り付け、ドライバを、 インストール。 で、どうでしょうか?
4184日前view109
全般
100
Views
質問者が納得そこまで起動し続けるのはクライアントパソコンとしてはどうかと思う。インターネット的にはサーバとして扱うべきだ。 つまり、DHCPがらみのネットワークの不整合に拠る不具合ではないだろうか。 無線を止め、有線のみにして、ルータの設定を変更し、ネットワークの設定も変えて、「固定IP」にするべきだろう。 DHCPは一般的にはリース時間が設定されている。あるパソコンにルータがIPアドレスを割り振ったとき、そのIPアドレスを利用できる期限も同時に設定される。それがリース時間である。リース時間を越えた場合、当該IPアド...
4445日前view100
全般
124
Views
質問者が納得コントロールパネルのシステムで、ドライバ一覧をみて、!マークは出ていませんか?
4496日前view124
全般
115
Views
質問者が納得DVDディスクとドライブの両方共がCPRM対応品ですか? どちらか一方でも非対応なら無理です。 ------------------------------ 補足について 他に思いつくのはSP1含む更新プログラムの全適用くらいでしょうか。それとIO DATAのサポートページにあるQ&Aの対処法も試してみて下さい。
4525日前view115
全般
91
Views
質問者が納得普通に大人でも上の下くらいの性能だと思います。(中~上はSLIなどにしておきます。) 自分は高校生なのですが、ゲームも結構やったりします。 それでも Corei7 870、メモリ4G GTX470 SSD120 HDD500Gです。
4554日前view91

取扱説明書・マニュアル

502view
http://www.iodata.jp/.../gv-mc7_xs_b-manu201223.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A