Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
314
view
全般

この前ダウンスキャンコンバーターを買ったのですが(動画鑑賞目的で)フ...

この前ダウンスキャンコンバーターを買ったのですが(動画鑑賞目的で)フルスクリーン動画の画像が数分に1回乱れます
静止画なら問題ないのですが.... なのでどうしたらこの乱れを直せますか?
↓買った商品
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-I-O-DATA-TVC-XGA2-UXGA%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF/dp/B0000ADYQL/ref=cm_cr_pr_pb_t

自分のPCのOSは7です(いちよ画像も貼っときます)
Yahoo!知恵袋 4996日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずはIOデータに問い合わせてみては?
ノートの液晶で問題ないならコンバータの問題の可能性が高く、
両方に同時表示しているならPCのスペックの可能性もあります。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
115
Views
質問者が納得kamishin_34さんへの回答 他のレコーダが一般的なものかどうかわかりませんが DIGAだとLINEからの録画時のアスペクトを選択できる ので希望通りにできるかもしれません。但し、出力側 がレターBOX出力になってなければ…
4887日前view115
全般
125
Views
質問者が納得まずはIOデータに問い合わせてみては? ノートの液晶で問題ないならコンバータの問題の可能性が高く、 両方に同時表示しているならPCのスペックの可能性もあります。
4996日前view125
全般
100
Views
質問者が納得できますね。 懐かしいなあ。IOデータのこのXGA2って10年以上前から基本機能も外観も変わってません。 マイナーアップデートしてるとしても長寿な製品ですw その他だと、とりあえず↓の表のXPC-4以外は皆一応使えそうです。 http://kakaku.com/pc/scan-converter/ma_0/s1=2/ XGA2はケーブルも付いてるので特に必要物ないです。 XGA用に電源コンセント1つお願いしますw あとはテレビとPCの距離によっては延長ケーブルが入るかも?
5011日前view100
全般
98
Views
質問者が納得OSには依存しない機械ですので大丈夫です! アナログRGBさえついていれば大丈夫ですよ。
5172日前view98
全般
130
Views
質問者が納得できればテレビとパソコンの型番も書いて欲しいです テレビとパソコンの詳細がわからないので推測ですが TV-PCコンバーターはやめておきましょう 使える解像度がテレビにあってない 俺もBRAVIAにパソコンを接続して使ってるが、少なくとも俺のBRAVIAには合わない ハイビジョンなら1366(1360)x768 フルハイビジョンなら1920x1080の解像度が含まれる製品がいい そもそも自分でRGB端子が特殊って言ってるのにミニD-Sub15ピンに接続する製品を選んでるよ この製品が普通に使えるのなら、普通...
5251日前view130

取扱説明書・マニュアル

1579view
http://www.iodata.jp/.../M-DOCU200038-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A