Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

2台同時インターネット接続したい。 Yahoo12Mのユーザです。 ...

2台同時インターネット接続したい。 Yahoo12Mのユーザです。
2台のパソコンを同時に使いたいと思い、モデムとパソコンの間にスイッチングハブを入れて、そこからそれぞれのパソコンにケーブルを繋ぎましたが、片方を接続するともう片方が繋がらなくなります。
恐らく接続の基本的なことが間違っていると思うのですが、誰か教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
因みに「ロジテックのLAN-SW05/P」というスイッチングハブです。
Yahoo!知恵袋 6348日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スイッチングハブでは無理です。ブロードバンドルーターを購入しましょう。
ハブ(HUB)とは複数のパソコンを接続し、ネットワーク(LAN)を
形成するための機器です。
ブロードバンドルータとはネットワーク(LAN)をインターネットに接続する機器です。
ルータを利用することで、LANに接続された複数のパソコンから
インターネットに接続することが可能となります。
Yahoo!知恵袋 6345日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得ノートPC側にプリンターのドライブをインストールしたとき、設定は有線接続にしたはずです。 なので、一度PCのプリンタープログラムをアンインストールし、インストールし直す。 その時、無線接続を選んだらOKだと思いますが・・・・ (-。-)y-゜゜゜
4022日前view26
全般
71
Views
質問者が納得LAN-SW05/Pはハブなのでルータに交換してみたらどうでしょう。 GE-PON-ONUにルータ機能がついてれば問題ないと思うんですが、たしか単なる終端のはずなので。
4964日前view71
全般
87
Views
質問者が納得1台のプリンターを複数台のPCで使うにはプリントサーバーが必要です、ケーブルの端子形状からUSB接続と思われるのでUSBプリンタ対応のプリントサーバーを準備しましょう。 LAN-SW05/P(5ポートスイッチングHUB)は各PCとプリントサーバーの接続部に竜等で着ます。 http://www.planex.co.jp/product/print/mini-101m.shtml http://www.planex.co.jp/product/seihinzu/example/mini-101m.gif
5364日前view87
全般
73
Views
質問者が納得ADSLモデムでは1台の機器しか接続できません。これはLANの口数の問題ではなく、通信制御方式の問題なのです。 HUBは単純にLAN回線の口を増やすだけであり、複数のPC類がインターネットに接続するための窓口になる機能はありません。 この場合どうしてもルーターが必要になりますね。 ルータの役割はこんな感じです。 ・よーし、俺がADSLモデムを制御しながら、インターネットの入り口になってやるぜ。 ・プロバイダとの通信も俺が引き受けてやる。 ・俺の下のパソコン達は、俺に見たいホームページを言え。そうすれば...
5976日前view73
全般
71
Views
質問者が納得結論から言うとつながります。全く問題ありません。 カテゴリ6のケーブルはカテゴリ5では対応できない高速通信(1000BASE-T)を行うためのケーブルです。 高速通信をする際にじゃまになるノイズを拾わないように、カテゴリ5に比べて品質がよくなっています。 コネクタの配線などは一緒ですので品質の問題だけです。 とはいえカテゴリ5が品質が悪いというわけではありません。カテゴリ6の方がより品質がいいというだけです。 高速通信をしない場合でも上述の通りカテゴリ5より高品質ですのでどうせならカテゴリ6のほうが い...
6193日前view71

取扱説明書・マニュアル

1346view
http://dl.logitec.co.jp/.../LAN-SW05P_zumen_v01.pdf
1 ページ0.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A