Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
223
view
全般

イッツコムで快適にネット接続できるルーターを教えて下さい 昨年暮れ頃...

イッツコムで快適にネット接続できるルーターを教えて下さい 昨年暮れ頃、自宅マンションにイッツコムケーブルが導入された事により、半強制的にそれまで10年以上利用してきたプロバイダとNTTを解約し、新しいネット接続環境に変更を余儀なくされました。
イッツコムでは、基本1回線接続しか不可な為、モデムからルーターを介し、PCとPS3、WIFIを接続したのですが、どうもそれ以降、PCでのネット接続状態がとても不安定になり、Skypeは繋がっているのにネット閲覧できなくなってしまったり、メールが受けられなくなってしまったり、それでもしばらく放置して時間を置くと、またネットに繋がったり・・・と、接触不良な感じの状態が続きました。

当初、長く使っているPCの為、ソフトに問題があるのかと、レジストリクリーナーをかけてみたり、不要なソフトをアンインストールしてみたり、ディスクチェックからデフラグまで、できる限りのことを試みましたが状態は改善されず。
これはもう、PCを初期化するしかないのか?という所まで考えましたが、ある日PS3でSTOREに接続しようとすると、こちらでもまた回線不通の状態に。
これは・・・ソフトではなく、回線の問題かもしれないと気付き、ケーブルの抜き差し、電源の入り切りなどしてみましたが、状態は変わらず、最後に、まさか・・・と思いつつ、ルーターを抜きモデムに直接PCを繋げてみた所、サクサクとネットサーフィンが出来ることが判明!!

問題はルーターにあったと、事態は解決したわけですが・・・・
ネット回線に、PCしか接続できないというのは、どうにもこうにも不便です。
ゲームをする度、ケーブルを差し替えたりとか、考えたくないです(^^;

実際に、イッツコムケーブルをご利用の方で、ルーターをご使用の方にご質問したいのですが、もし何の問題もなく快適なネット接続が実現できているのであれば、ご使用のルーターのメーカー、型番など、お勧めを教えて頂けませんでしょうか?

ちなみに、これまで使用していたルーターは、ELECOM LOGITECの、かんたん設定無線LANルーター(有線で利用)
型番:LAN-W300N/R SLIM ROUTER この1月に新品で購入したものです。
やはりもっと高価なものが良いのでしょうか?
PC環境は、WindowsXP HomeEdition Version 2002 Servide Pack3
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
E8200 @ 2.66GHz
2.67 GHz、3.00GB RAM

何卒、アドバイスよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4531日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
smoky_kazuyaさん こんにちは

大変な目にあってますね。

さて、いくつか回答します。
LAN-W300N/R SLIM ROUTER のファームウェアに新しいバージョンが出ているかもしれません。
Webサイトから確認してはいかがでしょうか。

基本的にルーターにそれほど相性があるとは考えにくいです。
ただ、個人的にはNECかBuffalo のルーターがよいかなと。
高額なものである必要は無いと思いますが、壁越しになる使い方の場合は、高いほうが良いかもしれません。

1つ疑問なのですが、
「自宅マンションにイッツコムケーブルが導入された事により、半強制的にそれまで10年以上利用してきたプロバイダとNTTを解約し、新しいネット接続環境に変更を余儀なくされました。」
これはどういうことなのでしょうか。家族からの要望で解約になったのでしょうか。イッツコムなどが解約を求めることは無いはずです。

我が家は、今フレッツ光とイッツコムの2つの回線が来ています。イッツコムはCATVのみでインターネットには使っていませんが。
Yahoo!知恵袋 4528日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得あなたがどんな設定をしたのかわかりません。 ルーターに設定するインターネット接続設定を、パソコンにしてない?
3604日前view63
全般
134
Views
質問者が納得LAN−W300N/Rと言うのは通常の無線LANルータではありません。 出張時、ホテルなどで使用する事を前提に作られている物で、そのためにホームネットワーク的な使い方は出来ないようにしてあります。 接続する端末はインターネットへのアクセスのみで、接続した端末同士の通信は出来ません。 プライバシーセパレータと言うのは、一つの無線LANルータに接続している別の端末からアクセスされないようにするための物です。 だから、普通の無線LANルータを買うことです。 LAN−W300N/Rがごく稀な特殊な物なだけで...
3649日前view134
全般
45
Views
質問者が納得USB チップは見てのとおりコンパクトです。比例して受信部分もコンパクトです。受信感度を勘案するとお勧めできません。 置き場所にある程度自由度のあるコンバータをお勧めします。 >>でもDSは繋がるんです であれば、パソコン単体の問題であり、無線LAN のスイッチが入っていないとかアダプタが無効になってるんでしょうね。 パソコンが電波を受信できているか否かの記載が無いので解析できない。
3676日前view45
全般
83
Views
質問者が納得ルーターの設定に問題があると思いますが、OCNからIDとパスワードが変わったと連絡が来たときにルータ側も変えましたか? 変えてみて繋がるか試してみてください。 変更もしていないのに有線ではネットに繋がる。ここはちょっと分からないのでOCNに直接聞いてみてください。
3713日前view83
全般
57
Views
質問者が納得ルーターにプロバイダのPPPoEの設定が抜けてませんか? あなたの文面からではその作業がしたのかどうかわかりません。 補足回答: 家庭用ルーターのPPPoEであれば、とりあえず認証IDと認証パスワードさえあっていれば繋がります。 WAN側のPPPoEの設定でIPアドレスは特に設定しなくて構いません。 もしDNSに関する設定のことなら、DNSは自動取得で構いません。 認証IDは識別子までちゃんと入力してますか? (例) 認証ID:abc123@one.ocn.ne.jp 識別子とはID以降の@〜の事で...
3719日前view57

取扱説明書・マニュアル

1157view
http://dl.logitec.co.jp/.../lanw300nru2_faq_v2.pdf
4 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A