Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
1242
view
全般

離れたところ(家の中)でも無線LANが使えるようにしたいです。どうし...

離れたところ(家の中)でも無線LANが使えるようにしたいです。どうしたら良いか教えてください。 今の状況
・Buffalo WZR‐HP‐G450HAを使用。Logitec LAN-W300N/Rもあります。
・Buffaloがあるところと使いたいところは10mほど離れてます。
・使いたいところでは無線LANの電波が弱いらしくインターネットにつなげない。(自分の部屋)
・logitecuser,logitecgameuserは同じチャンネル(6チャンネル)ですが、Buffaloが出している電波?はこれらとは違うチャンネル(1チャンネル)です。
・部屋でiPodtouchを使いたいです。

質問
部屋とBuffaloが離れているのが原因だと思います。
①無線LAN本体を中間地点に移動させるのがいいと知りました。このとき何を移動させればいいですか?その手順も教えてください。
②中継器というのも有効だと知りました。それは今ある上記の機器だけでできますか?
③logitecuser,logitecgameuserをそれぞれ別のチャンネルにすることはできますか?チャンネル設定をすると同じになってしまいます。


長文すみません。教えて下さると助かります。
Yahoo!知恵袋 4154日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
以下の方法で現有機器を有効に活用できる
①Logitec LAN-W300N/Rを自室に移動しWZR‐HP‐G450HALANとケーブルで繋ぐ
②自室でLogitec LAN-W300N/Rと使用する機器を無線接続する、この時Logitec LAN-W300N/Rのルーター機能はオフにする。
③チャンネルは1と6なので変更する必要なし。
またlogitecuser,logitecgameuserをそれぞれ別のチャンネルにすることはできないはず。
なお中継器は障害物がある環境で電波を迂回させるものであり弱った電波を増幅するものではない。
Yahoo!知恵袋 4153日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
せっかく外部アンテナ交換ができるルーターですから、こんなのはいかがですか?

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v279914950
Yahoo!知恵袋 4150日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
63
Views
質問者が納得あなたがどんな設定をしたのかわかりません。 ルーターに設定するインターネット接続設定を、パソコンにしてない?
3604日前view63
全般
134
Views
質問者が納得LAN−W300N/Rと言うのは通常の無線LANルータではありません。 出張時、ホテルなどで使用する事を前提に作られている物で、そのためにホームネットワーク的な使い方は出来ないようにしてあります。 接続する端末はインターネットへのアクセスのみで、接続した端末同士の通信は出来ません。 プライバシーセパレータと言うのは、一つの無線LANルータに接続している別の端末からアクセスされないようにするための物です。 だから、普通の無線LANルータを買うことです。 LAN−W300N/Rがごく稀な特殊な物なだけで...
3649日前view134
全般
45
Views
質問者が納得USB チップは見てのとおりコンパクトです。比例して受信部分もコンパクトです。受信感度を勘案するとお勧めできません。 置き場所にある程度自由度のあるコンバータをお勧めします。 >>でもDSは繋がるんです であれば、パソコン単体の問題であり、無線LAN のスイッチが入っていないとかアダプタが無効になってるんでしょうね。 パソコンが電波を受信できているか否かの記載が無いので解析できない。
3676日前view45
全般
83
Views
質問者が納得ルーターの設定に問題があると思いますが、OCNからIDとパスワードが変わったと連絡が来たときにルータ側も変えましたか? 変えてみて繋がるか試してみてください。 変更もしていないのに有線ではネットに繋がる。ここはちょっと分からないのでOCNに直接聞いてみてください。
3713日前view83
全般
57
Views
質問者が納得ルーターにプロバイダのPPPoEの設定が抜けてませんか? あなたの文面からではその作業がしたのかどうかわかりません。 補足回答: 家庭用ルーターのPPPoEであれば、とりあえず認証IDと認証パスワードさえあっていれば繋がります。 WAN側のPPPoEの設定でIPアドレスは特に設定しなくて構いません。 もしDNSに関する設定のことなら、DNSは自動取得で構いません。 認証IDは識別子までちゃんと入力してますか? (例) 認証ID:abc123@one.ocn.ne.jp 識別子とはID以降の@〜の事で...
3719日前view57

取扱説明書・マニュアル

1157view
http://dl.logitec.co.jp/.../lanw300nru2_faq_v2.pdf
4 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A