Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

無線LANを使いインターネットに接続すると、しばらくして回線が途切れ...

無線LANを使いインターネットに接続すると、しばらくして回線が途切れてしまい、またしばらくすると復活します。

ネットの状態は

接続→ネットワーク切断(「IPアドレスを獲得しています」と表示されます)→接続 となります。

使用している無線LANは親機のモデルがコレガ(corega)製のCG-WLBARAG2です。

子機のモデルはコレガ(corega)製のCG-WLUSB2AGSTです。
Yahoo!知恵袋 5296日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
無線ルーターのドライバーのファームウェアを最新へ更新してください。
次に、無線で使用するチャンネルを、自動設定の場合は手動に、手動の場合は、現在とは違う5~7チャンネル程、離して使って接続状況を確認し、ツール→インターネットオプション→全般からインターネット一時ファイルを全てクリアしてください。
PCカードタイプやUSB子機の無線LANアダプタの場合は、位置によっても受信状態が左右されるので パソコンの向きを変えて通信状態が一番良い状態に保ち、電波干渉がおきてしまうので、電子レンジや電話が近くにあったら遠ざけるようにしてください。
また、ツール→インターネットオプション→全般からインターネット一時ファイルを全てクリアしてください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得①無線LANには、chがあります。1~13chあります。お互いかぶっていると混信して速度がでません。chを変更設定してみて改善されるかどうかになります。 ch設定確認の方法 インターネットができるパソコンで、 ブラウザ(Internet Explorer等)を起動してアドレス欄に 192.168.1.1 と入力してエンターキーを押します。 ログイン画面が表示します。 ユーザー名 root パスワード なし でログインします。 無線LAN設定の箇所で確認できます。 chを変更して設定・保存します。 ※注意...
4710日前view100
全般
146
Views
質問者が納得シグナルが弱くなったり、リセットすると接続するという症状ならCOREGA CG-WLBARAG2に問題があるんじゃないでしょうか? 設定に問題があるのかと問われてもどんな設定をしているのか不明なのでなんとも言えません。
4813日前view146
全般
94
Views
質問者が納得簡単ルータ接続ソフト(CD-ROM)というものはおそらく、 サポートOSが対応していないので不具合が出るかもしれませんが 普通に無線LAnとしてつなぐところは 問題ないと思います
5020日前view94
全般
95
Views
質問者が納得接続はONULAN→コレガLANの接続で間違いありません。 各機器のIPアドレスの設定はいかがでしょうか、通常NTTのONUは192.168.1.1になっていると思います。 コレガのルータのIPがNTTのONUと同じではPCはネットワーク通信においてどちらを向いて良いのかわからなくなり錯綜します。 ルータをブリッジ(只の無線)と考えるのであれば、デフォルトゲートウェイとDNSはNTTのONU、192.168.1.1となります。 PCのコマンドプロンプトよりipconfig/allとコマンドをたたいてまず...
5046日前view95
全般
84
Views
質問者が納得ケーブルモデムの場合モデムの再起動する事により改善する場合があります。 繋がっているすべてのPC,機器の電源OFFにしてモデムの電源コンセントから抜き30分してからモデムから順に電源入れて試してみてください。 あと一旦はPC4台つながったようですがケーブルTV会社によっては台数制限ある所もあるようですが???
5162日前view84

取扱説明書・マニュアル

1014view
http://corega.jp/.../wlbarag2_cau_a.pdf
2 ページ0.40 MB
もっと見る

関連製品のQ&A