Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
136
view
全般

2台のパソコンでインターネット接続の方法を教えて下さい。 2台のパソ...

2台のパソコンでインターネット接続の方法を教えて下さい。 2台のパソコンで同時インターネット接続の方法を教えて下さい。

WindowsVista(Ultomate)メイン機
WindowsXP(Professional)サブ機との2台のパソコンです。
モデムYahooBB トリオモデム3-G(ルータ機能があるようです…)
用意したルータ Corega(CG-BARMX3)
プロバイダ YahooBB

この2台をルーターで有線LAN共有したいのですが、どうにもうまく出来ません。
一応接続は出来たのですが、ネット接続が遮断されたり共有も出来たり
出来なかったりで。ちゃんとインターネットが出来ません。
ルーターで2台割りにするとネットの接続は遅くなったり、つながりづらく
なってしまうものですか?

結局色々試した結果、分からない事が分からないし、何からやっていいのか
分からなく、ドツボに嵌ってしまいました。知恵袋を見れば見るほどこんがらがって
しまい本末転倒になってしまいます。LAN構築の構造を簡単な感じで理解したので
よろしければ、ネット接続や共有の順序を箇条書きな感じで回答お願い致します。
Yahoo!知恵袋 6113日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Yahoo!BBは利用したことないので正確ではありませんが基本的方法としては

・モデムYahooBB トリオモデム3-Gをブリッジモードに切り替える
・CG-BARMX3をルータモードにする(恐らく標準でなっている)

少し調べましたがトリオモデム3-Gはブリッジモードに切り替える項目はなく
なぜかNAT機能を無効にすることでブリッジに切り替わるようです。
CG-BARMX3はスイッチングハブ搭載なのでそのままモデム→ルータ→PCと繋げてください。

CG-BARMX3のファームウェアのバグか分かりませんが
DHCPのIP自動振分とMACアドレスの自動取得がうまくいかない場合があるので
その場合は手動で入力して下さい。
Yahoo!知恵袋 6113日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
174
Views
質問者が納得ルーターは動いているようですから、確率的にはモデムの方が怪しいですね。モデムの再起動を試してみてください。
4376日前view174
全般
142
Views
質問者が納得横槍で済みません。 CG-BARMX3は有線ルーターですので無線機能はないようです。 http://corega.jp/prod/barmx3/spec.htm 無線ランルーターを買い換えて使用するほうがすっきりまとまるかと思います。 http://kakaku.com/pc/wireless-router/ 後は先の回答者の回答のように無線ラン子機を買い足せばデスクトップでも無線で接続できるようになります。 我が家は地元のケーブル回線で三菱 AS-1000GNS 3-1WというONUに BUFFA...
4688日前view142
全般
110
Views
質問者が納得ネットのレスポンスが遅いので、速くしたいということでしょうか? であれば、一度J:COMのコールセンターに問い合わせてみれば、モデム、ルーター、パソコンのどこで遅くなっているか確認してもらえると思います。 まれに、モデムの異常で速度が遅くなったりする場合もあるみたいなので・・・・ モデムの異常であればJ:COMで対応してもらえます。
4688日前view110
全般
107
Views
質問者が納得以下を参照 COREGA コレガ ルータ ポート開放設定方法 http://www.akakagemaru.info/port/corega.html ※CG-BARMX3はバッファロー製でなくコレガ製です。
4775日前view107
全般
94
Views
質問者が納得CG-BARMX3はブロードバンドルーターです。 従ってWifiは出来ませんので、ワイヤレスルーターの購入をお勧め致します。 ※例えばこう言う商品です(お手軽価格で高機能です)→http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/
5147日前view94

取扱説明書・マニュアル

1066view
http://corega.jp/.../barmx3_qig_b.pdf
2 ページ1.32 MB
もっと見る

関連製品のQ&A