Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1142
view
全般

ひかり電話解約について 先日、ひかり電話を解約しました。 そこでI...

ひかり電話解約について 先日、ひかり電話を解約しました。

そこでIO-dataのWN-AG450DGRという機種をルーターモードにして
インターネットは使えるようになったのですが、
頻繁に「インターネットにアクセスできません。再設定してください」的なものが表示されます。

何か安定させる方法はないでしょうか?

ついでにNTTからの借りているのはGE-ONU PR-400MIです。
Yahoo!知恵袋 4047日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2.4GHz帯の無線でつないでいると出るのでしょうか?もしそうなのであれば無線のチャンネルが干渉している可能性があります。ルーターモードに変更したタイミングで使用されるチャンネルが変わってしまい、ご近所の家にある無線LANルーターなどと干渉が発生している可能性があるということです。
下記の過去回答を参考にパソコンかAndroidスマホに無料のソフトをインストールすると周囲で使われているチャンネルがわかるので観測してみることをおすすめします。周囲の無線LANの混雑が酷くなければ、他となるべく離れたチャンネルを使うようWN-AG450DGRの使用チャンネルを変更することで改善できます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100079632

802.11nでつないでいる場合はチャンネル幅を20/40MHzに設定変更しているとチャンネルを同時に2つ使うため干渉の影響が出やすいので、WN-AG450DGRの設定画面で20MHzに戻してみるのも手です(ただし無線LANの接続速度が150Mbpsになります)。


有線でも切れるのであればWN-AG450DGRのファームウェアバージョンを確認してみてください。1.02が最新です。WN-AG450DGRが1.02で初期化再設定しても有線で切れるのであれば回線側の問題だと思います。

ファームウェアは下記から
http://www.iodata.jp/lib/product/w/3975.htm
Yahoo!知恵袋 4047日前
シェア
 
回答ありがとうございます!
こちらの回答を参考に少しいじりましたが、あまり効果はありませんでした。
あきらめてNTTに連絡したいと思います。

本当にありがとうございました。
質問者 4042日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
195
Views
質問者が納得PR400NEにPPPoE設定をしてPPPランプが点灯状態にしてください。 で、WN-AG450DGRはAPモードでの使用でOKです。 追記:設定ガイドもらわなかった? http://tech.support.ntt.com/ocn/net/fletshikari/pr400ne/nt/connect_basic.html
3937日前view195
全般
241
Views
質問者が納得根本的な設定の方法を間違ってる可能性が考えられますが、お使いのネットワーク機器の型番が書かれてないので何とも言えません。もし、接続のIDやパスワードをつながってるパソコン自体に設定したのならそれは誤りです。 より詳しい回答をするには 回線種別、プロバイダ、レンタルされてる機器類の型番、手持ちのルーター類の型番などの情報を書いてください。 補足より ケーブルTVのインターネットですか。。 ケーブルTVのインターネットは一番簡単な部類でトラブルも少ないですが・・・。 もしや有線の1台はつながって無線の3台...
4014日前view241
全般
279
Views
質問者が納得製品の仕様や制限ページにも書かれていないので不具合かと。 メーカーサポートはなんて言っているのですか? ここでのできる・できないより、メーカーの公式回答をもらったほうが 確実だと思いますが?
4044日前view279
全般
515
Views
質問者が納得2.4GHz帯の無線でつないでいると出るのでしょうか?もしそうなのであれば無線のチャンネルが干渉している可能性があります。ルーターモードに変更したタイミングで使用されるチャンネルが変わってしまい、ご近所の家にある無線LANルーターなどと干渉が発生している可能性があるということです。 下記の過去回答を参考にパソコンかAndroidスマホに無料のソフトをインストールすると周囲で使われているチャンネルがわかるので観測してみることをおすすめします。周囲の無線LANの混雑が酷くなければ、他となるべく離れたチャンネルを...
4047日前view515
全般
139
Views
質問者が納得設定画面の出し方はIPアドレスを入れるやりかたと設定アプリを使う方法とあるのですが、どちらでもダメでしょうか?インターネット一時ファイルを消すと成功する場合もありますので下記リンクを参照下さい。 設定画面の出し方オンラインヘルプ http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ag450dgr/htm2/open.htm インターネット一時ファイルの削除(履歴は削除しなくてよいです) http://support.microsoft.com/kb/2539129/ja 設定画面...
4145日前view139

取扱説明書・マニュアル

4088view
http://www.iodata.jp/.../net.usb.m-manu200933.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A