Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

マンションのような場で、隣室の方が私の使っている無線LANを利用して...

マンションのような場で、隣室の方が私の使っている無線LANを利用してインターネットに接続するのは可能でしょうか。 PCに弱いので教えてください。
レオパレスに住んでいて、レオネットを使用してます。
無線LANルーターはWN-G54/R4を利用しています。
私はノートPCを二台持っていて、普段は片方しか使用しないのですがどちらも無線でインターネットに接続できます。
一方のノートPCで、無線の接続をした際に、パスワードやIDの請求があり、入力をして接続することができました。
しかし、もう一方のノートPCで接続できるか確認をしたらパスワードなどの認証をせずにインターネットが行えました。

暗号化ですが他の知恵袋やhttp://www.netyou.jp/quicknews/WN-G54-R4.pdfのサイトを参照して自分でやってみました。

質問は
1、私のもう一方のノートPCのように無線の範囲内のPCは全て(他の部屋を借りている方)、接続が可能なのか。
2、1の際にパスワードなどの認証があるのか。
3、なぜ、私のもう一方のPCは簡単にインターネットに接続できたか。
4、現在の状態ではセキュリティで、問題はあるか。
5、仮に誰でも範囲内の誰でも接続が可能であるなら、その対処法はどんなものがあるのか。
の5点です。

どなたか、教えてください。
Yahoo!知恵袋 4751日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
正確に設定等がわからないので推測もありますがご了承ください。


接続可能と思われます。
通常、無線LANに接続する際の情報は予め設定しておく場合が多く、都度入力するとは考えにくいです。そして認証する情報はID、パスワードとは呼びません。

2
無線LANはSSIDと言う名前を持っています。
複数の電波があるばあいは、これで接続先を選択します。
SSIDは隠すこともできますが、そうでない場合は誰でも見えます。
接続先が暗号化された無線LANであれば暗号キーが必要です。
暗号化されていない無線LANはSSIDがわかれば誰でも接続できます。
例外として機器固有の情報(MACアドレス)により接続制限をしている場合があります。
この場合は許可された端末しか通信できません。

3
仮説1
ID、パスワードは無線LANに接続したうえで、インターネットにつなぐためのものだった。
(無線LANは無防備で誰でも繋がる状態)

仮説2
PCに無線LANのSSID、暗号化キーが設定済みであった。

仮説3
別の無防備な無線LANにつながった。

4
以下の条件を全て満たせば安全と考えて良いでしょう。
・(最重要)WPAの暗号化を使用している。(WEPはNG)
・SSIDを非公開にしている。
・MACアドレスで制限を行っている。

5
4にある条件を満たすことが対処方法です。
設定方法は製品のマニュアルを見てください。

追記
製品個々の操作方法はわかりません。
携帯からなのでマニュアルを調べるのも困難です。
申し訳ありません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
141
Views
質問者が納得こんなの見つけるくらいのことしか出来ぬ。 http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm
5896日前view141
全般
98
Views
質問者が納得> ・着信接続ポート:80及び443 ポート開放の確認をしようとしているのであれば、実際に別の回線からアクセスしないと確認できません (もしくはPCにプロキシサーバの設定をしてアクセスするとか) PR-S300SEを含め、NTTのレンタルルータはヘアピンNATに対応していないからです http://natloopback.web.fc2.com/how_natloopback.html PR-S300SEがつながっている回線に接続したPCからWebカメラにアクセスする場合はプライベートIPアドレス...
3888日前view98
全般
121
Views
質問者が納得フレッツ光の場合機器の接続だけではインターネットに接続出来ません。 PCからPPPoE設定を削除してからWN-G54/R4にPPPoE設定をしてください。
3909日前view121
全般
227
Views
質問者が納得 WN-G54/R4をリセットして、前の契約の情報を機器から消します。(工場出荷時の状態へもどされます) http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4/htm2/reset.htm 機器付属のディスクをいれて前のボタンを長押し。 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf 無くしてるのであればWEBブラウザ(インターネットエクスプローラー)の ア...
4146日前view227
全般
195
Views
質問者が納得的確な回答になるかどうかわかりませんが、オプションの設定をかえてみてはどうでしょうか。 スマホ側の設定 「データー通信を有効にする」=ON(Wi-Fiには関係ありません0Nのままで良いです) 「データーローミング」=ON(Wi-Fiには関係ありません。ONだと通信料金が高くなる可能性があるのでオフの方が良いです) 「ネットワークの通知」=ON(これは、うっとうしいので私はオフにしています) 「wi-fiオートON/OFF」=ON(これをオフにしてみてください) Wi-Fiオート設定の機能としては、電...
4220日前view195

取扱説明書・マニュアル

2801view
http://www.iodata.jp/.../wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf
2 ページ2.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A