Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
222
view
全般

ここ1,2ヶ月間1時間~1時間半くらい経つと突然ネットの回線が切れま...

ここ1,2ヶ月間1時間~1時間半くらい経つと突然ネットの回線が切れます。 私の家ではネットをつないでから今年で4年目になりますがそれまでは回線などは切れたことが無かったのですが去年の12月末~1月あたりから1時間~1時間半程度でいきなりネットの回線が切れるようになりました。最初は再起動したのですがつながらず、コンセントから抜いてリセットしてやっとつく状態です。それでもまた1時間~1時間半くらいすると再び切れてまたリセットし・・・の繰り返しです。


私の家では無線LANでやっているのですが最初再起動した時は無線PCカードが電波を取っていない状態だったので最初はルーターが原因なのかなと思っていました。
しかし、親機を確認するとインターネット、ワイヤレス共にしっかりとついていました。ではモデムが原因かというとモデムもしっかりとついています。

なので1回無線LANではなく、LANケーブルをモデムにつないでやってみましたが相変わらず状況は同じです。
PS3、PSPでゲームをしてる時も同じ状況が起きます。



私の家ではフレッツの回線を使っているのでこの状況を電話で説明するとルーターが悪いかもしれませんねと言う返答・・・
でもルーターが原因だったらLANケーブルでモデムとPC直接つないだらそういうことは無いですよね?



私の家では私しかPCをやらないので家族に聞いてもわかるわけが無く、とても困っています。一体何が原因なんでしょうか?




ちなみにルーターはI-O DATAのWN-G54/R4-S
モデムはADSLモデム-NVⅢです。
Yahoo!知恵袋 4885日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も同じような現象になったことがあります。ここからは浅知識ですが、少しでもお役にたてればと思いあくまで参考などにして下さい。
ご使用の回線がADSLなどの場合は技術上ネットが切れる場合がよくあります。
回線が光の場合は相当なダウンロードでの回線使用率で負荷がかからない限り切れることはありません。
ネットが断続的に切れる現象になった時に、最近パソコンに新たにインストールしたソフトやプログラムなどが原因になっている場合もございます。その場合それに関係する余計な通信サービスなどを止めると言う方法もございます。
ただし、重要なサービスプログラムをあやまって止めてしまうとネットやまたはパソコンそのものが起動できなくなるおそれもございますのであくまで参考までにして下さい。

もう一つの原因はルーターやモデムが不具合時の情報のまま起動し続けている場合などは、本来の回線速度や通信環境が出来ていない場合もございます。
その場合、ルーターやモデムの電源を(コンセントなどを抜いて)オフにして五分以上してからオンにしてみて下さい。
とくに、モデムは重要かも知れません。

直接、モデムし接続しても改善しないと言うことなのでモデムの設定やファームウェアなどの更新や設定の見直しも良いかも知れませんがある程度の知識が必要かもしれません。

今までこの様ななことがなかったと言う事なので状況からもっとも、考えられる原因は屋外配線の劣化や破損と、ご契約のプロバイダーなどの不具合が最も考えられる原因かもしれません。

そして、最近モデムやルーターの周辺に家電機器などを置いた場合も影響がございます。

最後に、私も丁度同じ時期にひどく回線エラーになりましたのでご使用のプロバイダーやその他の機関の問題の場合もありますのでご自身の使用環境などを見直した上でそれでも改善されない場合は最寄の機関やプロバイダー等にご相談した方が良いと思われます。

説明下手で申し訳ありません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
141
Views
質問者が納得こんなの見つけるくらいのことしか出来ぬ。 http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm
5918日前view141
全般
98
Views
質問者が納得> ・着信接続ポート:80及び443 ポート開放の確認をしようとしているのであれば、実際に別の回線からアクセスしないと確認できません (もしくはPCにプロキシサーバの設定をしてアクセスするとか) PR-S300SEを含め、NTTのレンタルルータはヘアピンNATに対応していないからです http://natloopback.web.fc2.com/how_natloopback.html PR-S300SEがつながっている回線に接続したPCからWebカメラにアクセスする場合はプライベートIPアドレス...
3909日前view98
全般
121
Views
質問者が納得フレッツ光の場合機器の接続だけではインターネットに接続出来ません。 PCからPPPoE設定を削除してからWN-G54/R4にPPPoE設定をしてください。
3931日前view121
全般
227
Views
質問者が納得 WN-G54/R4をリセットして、前の契約の情報を機器から消します。(工場出荷時の状態へもどされます) http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4/htm2/reset.htm 機器付属のディスクをいれて前のボタンを長押し。 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf 無くしてるのであればWEBブラウザ(インターネットエクスプローラー)の ア...
4168日前view227
全般
195
Views
質問者が納得的確な回答になるかどうかわかりませんが、オプションの設定をかえてみてはどうでしょうか。 スマホ側の設定 「データー通信を有効にする」=ON(Wi-Fiには関係ありません0Nのままで良いです) 「データーローミング」=ON(Wi-Fiには関係ありません。ONだと通信料金が高くなる可能性があるのでオフの方が良いです) 「ネットワークの通知」=ON(これは、うっとうしいので私はオフにしています) 「wi-fiオートON/OFF」=ON(これをオフにしてみてください) Wi-Fiオート設定の機能としては、電...
4242日前view195

取扱説明書・マニュアル

2806view
http://www.iodata.jp/.../wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf
2 ページ2.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A