Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
88
view
全般

インターネットに繋がらなくなってしまいました。 今日、インターネット...

インターネットに繋がらなくなってしまいました。 今日、インターネットをしようと思い、しようとしましたが、接続できなくなりました。
昨日までは使えていました。
右下のアイコンが赤くなっており、インターネットに接続できていないとなっています。

パソコンはvistaですがパソコンの故障ではないと思います。
環境は、eo光で壁にMaga Bit Gear FTEがついており、そこから
Maga Bit Gear MR1023TAに繋がっており、
無線LANルーターのI-O DATE WN-G54/R4に繋がって、有線パソコンとノートパソコンに繋がっていました。

自分で調べるため、I-O DATE WN-G54/R4を外し、
Maga Bit Gear MR1023TAからパソコンに繋げましたが接続できませんでした。
右下のパソコンアイコンは黄色の!マークに変わっており、ネットワークと共有センターを見ると
パソコンとルーターは黄色の!マークで限られた接続しかできないと出ており、
ルーターとインターネット赤色で×がでており接続されていませんでした。
そのときの、壁のルーターはpawerとLANの上のLINKとOPT上のLINKが緑色に光っていました。
ルーターは電源、WAN、PPP、LAN3、VoIPが緑色に光っていました。

eoに電話して聞いたら接触不良といい
線を挿したり抜いたりしましたが変わりませんでした。

知識のある方、接続方法を教えてください。
無線LANルーターは後まわしでいいのでお願いします。

eoの方に来てもらうとゆうのは無しでお願いします。
明日中には直さないといけないので。

ややこしいことなのでベストアンサー500枚差し上げます。
Yahoo!知恵袋 5096日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
接触不良ではないと思いますが
まずは、Maga Bit Gear MR1023TA(以下ルータと表記します)に有線で接続できることが必要です。

有線パソコンのLANポートからルータに有線で接続してください。
その後、一度パソコン再起動をお願いします。

再起動後に
ファイル名を指定して実行
ファイル名にcmdを入力してコマンドプロンプトを開いてください。

そこでipconfigを入力して結果を確認します。
出力例:XPの場合

Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.160.40
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.160.1

IPアドレスを控えて情報を教えてください。

また、ローカルエリア接続で接続状態を確認してください。

限定または接続なしなら
ローカルエリア接続のプロパティで
接続が限られているか利用不可能な場合に通知するのチェックボックスが
オンになっている場合には、チェックを外します。

その後、もう一度、ipconfigでIPアドレスを確認してください。

その情報を教えてください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
141
Views
質問者が納得こんなの見つけるくらいのことしか出来ぬ。 http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm
5915日前view141
全般
98
Views
質問者が納得> ・着信接続ポート:80及び443 ポート開放の確認をしようとしているのであれば、実際に別の回線からアクセスしないと確認できません (もしくはPCにプロキシサーバの設定をしてアクセスするとか) PR-S300SEを含め、NTTのレンタルルータはヘアピンNATに対応していないからです http://natloopback.web.fc2.com/how_natloopback.html PR-S300SEがつながっている回線に接続したPCからWebカメラにアクセスする場合はプライベートIPアドレス...
3906日前view98
全般
121
Views
質問者が納得フレッツ光の場合機器の接続だけではインターネットに接続出来ません。 PCからPPPoE設定を削除してからWN-G54/R4にPPPoE設定をしてください。
3928日前view121
全般
227
Views
質問者が納得 WN-G54/R4をリセットして、前の契約の情報を機器から消します。(工場出荷時の状態へもどされます) http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4/htm2/reset.htm 機器付属のディスクをいれて前のボタンを長押し。 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf 無くしてるのであればWEBブラウザ(インターネットエクスプローラー)の ア...
4165日前view227
全般
195
Views
質問者が納得的確な回答になるかどうかわかりませんが、オプションの設定をかえてみてはどうでしょうか。 スマホ側の設定 「データー通信を有効にする」=ON(Wi-Fiには関係ありません0Nのままで良いです) 「データーローミング」=ON(Wi-Fiには関係ありません。ONだと通信料金が高くなる可能性があるのでオフの方が良いです) 「ネットワークの通知」=ON(これは、うっとうしいので私はオフにしています) 「wi-fiオートON/OFF」=ON(これをオフにしてみてください) Wi-Fiオート設定の機能としては、電...
4239日前view195

取扱説明書・マニュアル

2806view
http://www.iodata.jp/.../wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf
2 ページ2.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A