Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
117
view
全般

無線LAN、ポートの開放のしかた。 dsのポケモンパールでWi-Fi...

無線LAN、ポートの開放のしかた。 dsのポケモンパールでWi-Fi交換をするためには
ポートを開放する必要があるみたいなんですが、やりかたがよくわかりません。

開放したいポートは↓
http://wifi.moero.info/index.php?86420%20%A5%DD%A1%BC%A5%C8%B4%D8%CF%A2%B8%A1%BE%DA
の『Wi-Fi通信クラブ(シングルバトル、ダブルバトル、交換)』の項目に書かれているものです。
無線LANルーターのマニュアルは↓
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54-r4/htm2/netgame.htm
です。
一応自分でやってみようと思ったんですが
たとえば27901番のポートを開放しようと思ったら
ポート番号に『27901』といれますよね?
そのあとに、公開する機器のIPアドレスのところはなんて入力したらいいのでしょうか?
公開する機器とはdsのことを指しているんでしょうか?

それとポートにはTCPポートとUDPポートというものが存在するみたいなんですが
私の使っている無線LANルーターのマニュアルにはTCPやUDPといった文字さえ見当たりません。
設定でTCPやUDPを指定する場合に私の無線LANルーターではどのようにしたらいいんのしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、本当に困っています。
ポケモンパールでWi-Fi交換しようとするとエラーコード:86420が表示され切断されてしまいます。
このことについても何か解決法を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5295日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ルータのポート解放のみではだいたいがNGですね。
Wi-Fiにおけるポート解放の経験はあまりないので通常の無線LANベースで書きますが、基本は同じです。
ついでにXP基準で書きます、そして文字数制限があるので簡略化します。
公開する機器のIPアドレス
⇒まずはPCに接続したWi-FiのIPアドレスの確認からです
プログラムの指定実行で(Winキー+R)cmdとうってコマンドプロンプトを起動
起動後ipconfig/allで接続したコネクタのIPを確認。
注:通常の無線LANならワイヤレスネットワーク接続が該当
ここで調べたIPを固定してしまいしょう
コントロールパネルのネットワークからワイヤレスネットワークを右クリック⇒プロパティ
⇒全般タブ⇒インターネットプロトコルTCP/IPのプロパティをクリック
⇒次のIPを使う、でコマンドで調べたIP、ゲートウェイ、サブネットを入力⇒
例)IP192.168.1.1、任意、サブネット255.255.255.0、だいたいが24ビットマスクなんでこれでOK、ゲートウェイ環境次第w
コントロール⇒ファイアウォール⇒例外タブ⇒プログラムの追加⇒ネットワーク接続するツールを選択⇒
追加したツールのスコープ変更、カスタムで固定したIPとサブネットを入力⇒
ポートの追加で解放したいポートを追加、名前は任意でok、プロトコルはUDP
これでだいたい終わりですね、ご使用のセキュリティソフトで該当ソフトのネットワーク接続を許可にするのと
ルータ側の解放設定をお忘れなく。
プロトコルはUDPにしておかないとデータ量が多いゲーム等はうごきません
TCPは3ウェイハンドシェイクを行うコネクション型なのでストリーミング
などの大容量データのやりとりには向かないので・・・。
Yahoo!知恵袋 5288日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
141
Views
質問者が納得こんなの見つけるくらいのことしか出来ぬ。 http://www.iodata.jp/support/manual/index_w.htm
5908日前view141
全般
98
Views
質問者が納得> ・着信接続ポート:80及び443 ポート開放の確認をしようとしているのであれば、実際に別の回線からアクセスしないと確認できません (もしくはPCにプロキシサーバの設定をしてアクセスするとか) PR-S300SEを含め、NTTのレンタルルータはヘアピンNATに対応していないからです http://natloopback.web.fc2.com/how_natloopback.html PR-S300SEがつながっている回線に接続したPCからWebカメラにアクセスする場合はプライベートIPアドレス...
3900日前view98
全般
121
Views
質問者が納得フレッツ光の場合機器の接続だけではインターネットに接続出来ません。 PCからPPPoE設定を削除してからWN-G54/R4にPPPoE設定をしてください。
3921日前view121
全般
227
Views
質問者が納得 WN-G54/R4をリセットして、前の契約の情報を機器から消します。(工場出荷時の状態へもどされます) http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4/htm2/reset.htm 機器付属のディスクをいれて前のボタンを長押し。 http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf 無くしてるのであればWEBブラウザ(インターネットエクスプローラー)の ア...
4158日前view227
全般
195
Views
質問者が納得的確な回答になるかどうかわかりませんが、オプションの設定をかえてみてはどうでしょうか。 スマホ側の設定 「データー通信を有効にする」=ON(Wi-Fiには関係ありません0Nのままで良いです) 「データーローミング」=ON(Wi-Fiには関係ありません。ONだと通信料金が高くなる可能性があるのでオフの方が良いです) 「ネットワークの通知」=ON(これは、うっとうしいので私はオフにしています) 「wi-fiオートON/OFF」=ON(これをオフにしてみてください) Wi-Fiオート設定の機能としては、電...
4232日前view195

取扱説明書・マニュアル

2802view
http://www.iodata.jp/.../wn-g54_r4_m-manu200438-03_b-manu200837-03.pdf
2 ページ2.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A