Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
238
view
全般

自作PC初心者なのですが・・・ 自分なりに構成を考えてみました。 ...

自作PC初心者なのですが・・・
自分なりに構成を考えてみました。

CPU : Core i7 870 (Intel)

マザボ : P7P55D-E (ASUS)

メモリ : CMX8GX3M2A1333C9 (Corsair) 4Gx2

グラボ : GF-GTX470-E1280HD (玄人志向) HDD : Deskstar 0S03191 BOX (HITACHI)

ドライブ : GH24NS50 (LG)

電源 : EA-650 (Antec)

Windows 7 ホームプレミアム 64bit

A.V.Aや重めのオンラインゲームがしたいので

グラボは、470を選びました。

電源は足りているでしょうか?

また、どこのお店で買うと良いでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4894日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
構成上不備は無い。

>電源は足りているでしょうか?
自作なら、これ位自分で計算できるようになろうね。
(勉強不足だよ)
以下参考
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ここで大雑把でいいから計算してみてね。
大体 410Wオーバー、+12V:32A程度の構成かな。
EA-650で十分足りてます。
なお、OSですがやりたいゲームが64bit対応か要確認です。

以下は私見
1:LGA1156
1月に新型が出てLGA1155:Core i5,i7 2000シリーズにモデルチェンジしました。
LGA1156:800シリーズとは互換性がありません。
マザーの足回り(SATA3.0とUSB3.0)も新型のほうがいいです。
それでもLGA1156:Core i7 870でいいですか?
注意
新型LGA1155のマザーで現在リコールが起こっています。
参考
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110201004/

2:グラボ
以下参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/
GTX400シリーズはDX11に特化しすぎていていますけど、いいですか?
DX11以外ではHD5870にボロ負けします。
消費電力もHD5870より高いです。
現在、値段と性能のバランスで考えるとHD5870、GTX570が個人的にはいいと思います。
また、玄人志向というメーカーは初心者にはあまりお勧めできないです。
参考
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
この掟を心の中で10回唱えてください。
保証はありますが、サポートが一切無いです。
(まあ、あんまり大げさに考えなくてもいいですけどね)

3:HDD
HDDの構成は
システム用HDD(OSなどを入れるHDD)
1プラッタ、500GB程度の読み込みが早いHDD
+
データー倉庫用大容量HDD
の構成にしたほうがパーテーション区切って使うより、使い勝手がいいです。

以上、あくまでも私見です。
値段と性能比などのバランス、新型にするか旧型にするかの最終判断は質問者様が決めることです。
頑張って悩んでください(笑。

>また、どこのお店で買うと良いでしょうか?
どこでもいいです。お住まいの近くのショップで購入がベストかな。
通販でもいいですが、初期不良等の不具合の対応を考えると、ショップに行って店員さんとお話しながら購入するのがベストかな。

健闘を祈ります。
Yahoo!知恵袋 4893日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得音の発生元がはっきりしないんじゃ答えにくいと思いますが。 音が発生するパーツは ファン HDD グラフィックボード 電源 回転してる部品から音が出てます。 HDDなら正常です。 ゲームは小さなファイルデータを常時大量に読み込んでるから HDDのピックアップが頻繁に動いてるから音が目立ちます。 補足 HDDの音と熱は直接関係はないです。 HDDのピックアップ時の振動がケースを伝わって共振して大きくなってる可能性があるから 蓋を取れば共振がおさまって音が小さくなる可能性はあります。 音が気になるならSSD...
4017日前view52
全般
50
Views
質問者が納得補足回答 HD7770だと内蔵グラフィックが足を引っ張っちゃうみたいなのでデュアルグラフィックスはお勧めしません。 デュアルグラフィックスを利用して安くあげるという選択肢を捨てるならFX-8000シリーズがコスパ的にお勧めです。 まあどっちにしてもそういう中途半端なゾーンで組むならAMDの方がお得感が高いですね。 FXで組むならグラボはGeForceでもいいです。というか560Ti、660Tiあたりの方がお勧めかな。 APU+デュアルグラフィックスっていうのは極力安くSkyrimのHighモードプレイを...
4237日前view50
全般
53
Views
質問者が納得おそらく何かでOSの起動が上手く動作していないのだと思われます。 考えられる原因としてHDDの一部にリード出来ない部分が発生した、 バイオスの設定を間違って更新した、ウイルスにやられた、等が考えられます。 簡単に出来る処置としては、 まずセーフモードで立ち上げて通常の動作で起動する又は前回立ち上げた 動作で起動するを選択をして実行する。 これで駄目ならバイオスの画面を立ち上げてブートの順番を変更して起動する。 一度ご確認ください。 セーフモードはNECやソニーならば通常F8を押しながらの起動でOK。 そ...
4433日前view53
全般
40
Views
質問者が納得こんにちは。 モニターに表示されるメッセージの最後のほうの、 ------------------------------------------------------------------ Power supply surges detected during the previous power on. ASUS Anti-Surge was triggered to protect system from unstable power supply unit! -----------------...
4644日前view40
全般
105
Views
質問者が納得DVDドライブにセットしたCDもしくはDVDの中身は確認できるのでしょうか? もしDVDドライブにデータ内容が表示されているのなら、単に自動再生が切れているだけではないですか? コントロールパネル→自動再生から設定を変えられると思います。確認してみてください。 ---------------------- 原因はもっと深かった見たいですね。 マザーボードとの接続ケーブル、コネクタ等も、考えられますが、 以下のに同じ様な症状の方がいるようなので参考にして見てください。 http://chie.mobil...
4699日前view105

取扱説明書・マニュアル

674view
http://gizport.jp/.../1857069_20130908081213.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A