Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
255
view
全般

Ulead ViudeoStaudio9でキャプチャ編集した作品を、...

Ulead ViudeoStaudio9でキャプチャ編集した作品を、DVD作成できない。 子供の行事をPnasonicNV-MX5000で撮影した40分程の作品を、
Ulead ViudeoStaudio9で、内臓の(F)ドライブみにキャプチャ
編集し、「ディスクを作成」→「ディスクに書き込む」、
レコーディング方式は「DVD-Video」、
作業フォルダ容量=必要:4.6GB:使用可能73.8GB、
ディスクスペース=必要:2.46GB:有効:4.71GB、
以上の状況で「書き込み」をクリック、作業開始するのですが、途中でエラー停止します。
作品は、昨日キャプチャーしプロジェクト登録したものなので、2度試しましたが同じ状況です。
エラーメッセージは
「vstudio.exe アプリケーションエラー
"0x73d111c7"の命令が"0x00000004"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。」と、2度とも表示されます。
DVDメディアには、まったく何も書き込まれていませんでした。
春には、別作品をキャプチャー・編集・書き込みができました。

PC環境は下記の通りです、みなさん、アドバイスをよろしくお願いします。
OS = WindowsXP SP2 HOME
MB = Aopen AX4GE Max
CPU = P4 2.4GB
メモリ = 1GB (512MBx2枚)
HDD = C HITACHI 120GB 空 74GB、 F WD 500GB(空 217GB)
ドライブ= パイオニア DVR A11-J
メディア= Ks(TaiyoYuden の OEM)
ソフト = Ulead ViudeoStaudio9
Yahoo!知恵袋 5853日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
詳しく書かれていますね。

詳しく見れば自分の環境と似ているので参考になるかと思い書き込みします。
(私はXP MediaCenterEditionでNV-MX5000を使ってキャプチャーしたAVIビデオをVideoStudio9CEを使って書き込みすることもあります)

VideoStudioの書き込みに失敗するときは原因不明のエラーかお書きになられているのと同じようなエラーメッセージが出ることもあります。
そのとき私がすることは作業を細切れに何段階かに分けることです。

メモリを1.5GBに増やしてから楽になってきましたが、それまで(512MB)は結構エラーが頻発しました。
それでやったこと 1はAVI→MPEG変換に時間がかかっているようだったので、変換作業だけ先に行う。(つまりディスクの作成ではなくビデオファイルの作成を行いそれを再度「編集」にかける)もしくはキャプチャーするときAVIではなくMPEGでキャプチャーしてしまう。

2はディスクの作成を行うとき「DVDに書き込む」ではなく「DVDフォルダを作成」か「ハードディスクへのイメージファイルの作成」を選んでいったんDVDビデオの形でHDDに書き込みます。それを別のソフトを使ってDVDに書き込みします。
別のソフトというのはISOファイルをDVDに書き込みできればフリーでも構いませんし、DVDフォルダをDVDに書き込みするには私は「PowerProducer」を使用しています(PowerProducerはお金がかかりますが・・・)。

一度に大きなビデオファイルを編集して書き込みしようとするとエラーがよく起きたので苦肉の策ですが、割りに上手くいっています。

また結構荒っぽいですが、ネットから外して(マイネットワークからLANなどを無効にする)ウイルス対策ソフトなど他の常駐を全て終了させます。エンコード作業はCPUをフルに使いますし、メモリを他のソフトに無駄に使われるのももったいないですから。再度ネットに繋ぐ前にウイルス対策ソフトは再起動してくださいね。

こんな方法では根本解決しないと思いますが、目の前にあるビデオを仕上げるために少しでも役に立てたらと思い書き込みしました。私もシステムの再インストールやソフトの再インストールも試しましたが、システム再インストールすることによってシステムのゴミがなくなって軽くなると少しは良いかもしれないです。でもすごく手間がかると思いますのでお時間のあるときにどうぞ。

システム再インストールでは私はほとんど改善できなかったので、ためしにやってみる位のつもりならいいかもしれません。
Yahoo!知恵袋 5852日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得BIOSの設定を変更しましょう。 IDEの場合はジャンパピンも差し替えますね。今回はSATAなので不要です。 XPをSP3に更新すればいいかも知れません。
4795日前view73
全般
56
Views
質問者が納得変換パーツは完全な賭けですね。使えたらラッキーくらいの。 私の例ではHDDで使った場合、自動不良セクタ製造アダプタと化しましたし、光学ドライブは書き込みできませんでした。 パイオニアで日本製にこだわるなら、現状BDドライブしかないですね。
5191日前view56
全般
63
Views
質問者が納得詳しく書かれていますね。 詳しく見れば自分の環境と似ているので参考になるかと思い書き込みします。 (私はXP MediaCenterEditionでNV-MX5000を使ってキャプチャーしたAVIビデオをVideoStudio9CEを使って書き込みすることもあります) VideoStudioの書き込みに失敗するときは原因不明のエラーかお書きになられているのと同じようなエラーメッセージが出ることもあります。 そのとき私がすることは作業を細切れに何段階かに分けることです。 メモリを1.5GBに増やしてから...
5853日前view63
全般
72
Views
質問者が納得ハードディスクの故障ではないですか。 KNOPPIXはハードディスクがなくても使用出来るので起動は出来ると思います。 KNOPPIXからハードディスクの内容は見れませんか。 KNOPPIXからハードディスクが認識されているのであれば、ハードディスクのショートカットアイコンがあると思います。 <補足回答> 実機を見れないので正確な回答は難しいですが、正常に動作している部品と交換して、どうなるか確認するしか手段はないでしょう。 正常に動作しているハードディスクと交換して、インストール出来るか確認さ...
6151日前view72
全般
54
Views
質問者が納得ファイナライズしていないのでしょう。ソフトの設定で、ファイナライズする設定にしてください。既に焼いてしまったディスクは、その焼いたパイオニアのドライブでしか読み取りできませんから、そのドライブでファイナライズしてください。 ファイナライズとは、「もうこのディスクには書き込みしませんよ」というサインをつける処理をすることです。これをしないと基本的に他のドライブで読み取り出来ません。 CSSの解除は合法ですが、その後の著作物の取り扱いには十分注意してください。
6411日前view54

取扱説明書・マニュアル

405view
http://pioneer.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A