Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
102
view
全般

ノートPCに接続している外付けHDD3台中2台が次々に使えなくなりま...

ノートPCに接続している外付けHDD3台中2台が次々に使えなくなりました。 ノートPC(VAIO VGN-FS3B OS:Windows XP)に
①IOデータ製 HDCN-U1.0 (1.0TB) ←認識せず
②IOデータ製 HDCR-U1.0 (1.5TB) ←認識するが異音&開けない、購入してまだ2日
③IOデータ製 HDCS-U1.0 (1.0TB) ←正常
以上3台の外付けHDDを接続しているのですが、このうち①と②が急に使えなくなりました。

具体的には、①はPC電源投入時には連動してHDDのランプも点灯するのですが、まったく認識できません(デバイスマネージャーを開いても①は表示されません)。異音はしていません。
また②は買った当日、数時間は正常に作動したのですが、その後認識はするものの、HDDからカタカタと異音が発生し、「ディスクはフォーマットされていません」とか「パラメータが間違っています」などと表示されて開けなくなってしまいました。①と②の異常はほぼ同時に発生しました。
更に言えば、②は既存のHDDが故障したため買え替えたものなのですが、にもかかわらず、すぐに異常が発生してしまいました。その前代のHDDもここ数日急に異音が止まらなくなって、遂には開けなくなってしまいました。異常が発生した前代のHDDからできる限りデータを救い出して新しいHDDに移し変えたら、今度はその新しいHDDまでもがダメになってしまったのです。
つまり合計3台ものHDDがここ数日で、まるで呪われたかのように立て続けに使えなくなったのです。

PC側に何か問題でもあるのでしょうか?
それとも使用している環境に問題があるのでしょうか?
なおウイルスチェックをしましたが、感染は確認されませんでした。
Yahoo!知恵袋 5444日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基本的には「引きが悪い」ということだとは思います。
容量からセルフパワーのドライブだと思いますし、きちんとACアダプタが接続され、電源が供給されていれば、問題ないと思われます。
バスパワーの製品だと、2の状況が発生することがあるのですが、今回は関係が無いようですね。
利用を開始する前に、たとえばHDD-SCANや、HD Tune等のツールでディスクに問題が無いかエージングも兼ねて確認してから利用し始めるとよいかと思います。
初期不良の場合は、大抵短時間に不具合が発生します。
出荷時に問題が無くても、輸送や、設置時に何か起こることはよくあることです。

あとは、PC側のUSB周りの設計がノイズに弱いとか、HDDや、本体ではなく、ケーブルが初期不良とか、要素はいろいろあるかと思います。
三台もしくは、2台を同時に使っているのなら、HUBや、ポートの不良や、USB周りで信号が込み合ったときに不安定になるPCだとかという要素もあるかもしれませんし、該当製品であれば、MachUSBを入れていれば、それとの相性なんていうのも考えられます。
できれば大事なファイルは、CD-RW等、読み取り装置と記録部分が別のものに保存しておいたほうがいいかもしれませんね。
Yahoo!知恵袋 5442日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得買って1年ということで、Windows7で説明します。 外付けHDDは接続しておいてください。 スタートボタン>検索ボックスに”自動再生”と入力するか、 コントロール パネル>ハードウェアとサウンド>自動再生で各種メディア/デバイスでの自動再生を設定できます。 一番上の ”すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う(U)”にチェックが入ってたら外してください。 下の方の<デバイス>欄に外付けHDDが出ているはずです。これを”何もしない”に変更しましょう。 これでWindowsMediaPl...
4813日前view100
全般
79
Views
質問者が納得Cドライブ自体の容量は増やせないと思います。 Cドライブの中のあるフォルダに対して容量を割り当てる機能がWindows側にあるので、それを使ってそこに集中させればCドライブの容量としてはしのげるかもしれません。 Microsoft公式に書かれている手順ですが、ちょっと小難しい書き方ですよね・・・。 http://support.microsoft.com/kb/307889/ja
4840日前view79
全般
98
Views
質問者が納得一時的に、エラーブロックの利用を止めさせ、代替ブロックを利用し、見かけ上正常にみせることは可能です。 が、記載されてます内容を見る限り、「今まさに壊れかけていっている最中」のようですので、ほぼ意味ないです。 早々にバックアップ&新しいHDDにリストアしてください。 *補足について* 迷わせてもいけませんし、私の顧客でもありませんからはっきり申し上げますね。 もう使わないでください。 あなたのデータなので、何が大切かわかりませんが、わたしが同じ状況に陥った場合(ちょいょいあります)、即データ移行させます。
4951日前view98
全般
115
Views
質問者が納得Z9000 の USB HDD に録画したコンテンツを BD 化するのに一番手っ取り早いのは、ネット de ダビング HD 対応の BD REGZA です。が、現行の ネット de ダビング HD 対応の BD REGZA (RD-X10/BZ800/BZ700/BR600)は、その主目的である BD 焼きに不具合報告が頻出しています。 手間とお金がかかりますが、Z9000 の USB HDD から一端 RECBOX にレグザリンクダビングすれば、DLNA ダビング対応 DIGA (現行機種だと DMR-B...
4981日前view115
全般
80
Views
質問者が納得他社のレコーダーでもディスク化は可能ですがアナログダビングしかできませんよ。 一応ブルーレイに残したいならばソニーを、DVDに残したいならばパナソニックがいいと思います。 ただ私としては無劣化移動が可能な東芝のレコーダーがいいと思います。 今の機種は自社製造初のブルーレイレコーダーですので不具合報告がありますが改善されれば編集機能など充実していますので、待てるのならば改善されるまで待ったほうがいいと思います。(実際アナログダビングですとあまり観たくないと思います)
5108日前view80

取扱説明書・マニュアル

1215view
http://www.iodata.jp/.../hdcr-u_b-manu201263-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A