Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
193
view
全般

外付けのHDDにアクセスするだけでエラー表示されてしまいます(マイド...

外付けのHDDにアクセスするだけでエラー表示されてしまいます(マイドキュメントにしてるHDD) そのHDDにアクセスするだけで
(問題が発生したため、Explorer.EXE を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。この問題を Microsoft に報告してください。エラー報告を送信するorしない)

そのHDDが使えない上にパソコンがおかしくなりシャットダウンさせないといけなくなります。

(ネットなど…そのHDD以外は正常に使えます)


PCはソーテック PJ712 Windows XP Home Edition SP3
http://www.sotec.co.jp/direct/pj762/index.html

外付けHDDは IODATA HDC-U300
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-u/index.htm

パソコンも外付けHDDも新品で購入し2年ぐらい使っていて初めての症状です。

「ヘルプとサポートセンター」でエラーログをみると

2008年12月4日 Applicatio n Error エラー発生アプリケーション drwtsn32.exe、バージョン 5.1.2600.0、エラー発生モジュール dbghelp.dll、バージョン 5.1.2600.5512、エラー発生アドレス 0x0001295d

2008年12月4日 Applicatio n Error エラー発生アプリケーション explorer.exe、バージョン 6.0.2900.5512、エラー発生モジュール quartz.dll、バージョン 6.5.2600.5596、エラー発生アドレス 0x00083392

というのが書いてあります。

再起動しても、そのHDDをエラーチェックしても直りません。

常駐しているカスペルスキーでスキャンしても何も見つかりません。


何か対処法ありますか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5683日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
IODATA HDC-U300 のドライバのバージョンを確認して、IODATAサイトのドライババージョンが新しいようでしたら、ダウンロードして、「ドライバの更新」を行ってみましょう。
Yahoo!知恵袋 5682日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
132
Views
質問者が納得こんばんは。 以下のページにHDDロックWINDOWS7対応バージョンが 記載されていました。 ただし、全ての機種で使用できるかは不明です。 http://www.iodata.jp/lib/product/h/1505.htm http://www.iodata.jp/lib/product/h/1505_win7.htm 上記WINDOWS7対応版の変更履歴に ■ → Ver.2.33(2009/11/10) ・Windows Vista(64bit)に対応。 ・Windows 7(32bit、64b...
4872日前view132
全般
115
Views
質問者が納得こんにちは。 今迄、使用していたものでしょうか。 そうでしたら、パソコン側のUSB端子を別の場所のものに 変えてみて下さい。 (1)もし、新しいHDDでしたら、パーテーションを切っていないので 認識しないのでは。尚、データが入っている外付けHDDで 以下の作業をすると、全て消失するので、実施しないでください。 データを全て消えても良いなら、以下の方法でも良いです。 コントロールパネル→コンピュータ管理→ディスク管理 でパーテーション未割当があるHDDがあるので それを右クリックして新しいボリュームを作成して...
4875日前view115
全般
63
Views
質問者が納得PrtScボタン押した後ペイントを開き貼り付けして保存すればできます バッファローのサイトですがここを参考にしてみてください http://buffalo.jp/qa/hd/b3370010.html
4946日前view63
全般
85
Views
質問者が納得とりあえずコンセント抜いて2,3日放置して後日再度試してみてください データが損傷しましたのメッセージは関係はありません つなげたときに裏のON,OFFのスイッチが適切に入っているかもご確認ください 業者に出すとデータ量によりますが5万~20万程度の見積が出ると思います
4982日前view85
全般
87
Views
質問者が納得デバイスマネージャで!になっているデバイスはありませんか? 手動でドライバを当てましょう。
5205日前view87

取扱説明書・マニュアル

544view
http://www.iodata.jp/.../70649_1_844_hdc-u_b-manu200247-03.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A