Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
443
view
全般

≪至急!!回答お願いします!!≫ 外付けHDDの不調?について ...

≪至急!!回答お願いします!!≫

外付けHDDの不調?について

PCのデータをバックアップしようと1~2年ぐらい前に外付けHDDを2台購入しました。
OSはVISTAです。 ひとつは①親+PCバックアップ用でもうひとつは②CDや動画のバックアップなど(自分用)としての2台購入。
他にも用途があったんで常時接続していました。

①はBUFFALOのHD-CL1.5TU2
②はI-O DATAのHDPC-U500K

です。

①は現在もちゃんと作動するのですが、②の方がココ1年ぐらい不調です...。(←購入してからそんなに経ってない時からだったかも。)

どっちが悪いのか以下の方法で調べたら
A:①②両方とも接続
B:①だけ接続
C:②だけ接続
D:両方と未接続

AとCの時に以前使っていたウイルスバスター クラウド 2011のクイック検索が全然進まなかったり(スリーズしたみたいな感じ、1時間ぐらい待ちましたが中止しました。)、Windowsがシャットダウンぜずそのまま待つとブルースクリーンになったり、PCの電源をいれるとようこそ画面にならず真黒画面かたまに黒い文字ばっかの画面になったり、スクリーン全体の表示が乱れたようになったりと...。(頻繁に)

ここ数カ月は怖くて両方とも接続していません。(現在は、たまにバックアップする時に接続程度なので落ち着いてはいます。)

しかし、以前みたいに常時接続をして使いたいのですが......何が起きるかと思うと...。

スクリーン全体の表示が乱れると書きましたが、未接続でもでした...。

そこで、質問です。

一応、メーカーに連絡したところウイルス関係ではないと言われました。(ウイルススキャンも問題無しでした。)
だとすれば、競合?しているのではと最近思っています。
もしくは、添付ソフトや性能向上のためにBUFFALOやI-O DATAが無償提供しているツール同士が競合しているのではとか。

実際、外付けHDD同士とかの競合はあるんですか?
それに、複数接続は問題ありますか?
やはり、BUFFALOならBUFFALOと一社のHDDに絞って何個か購入した方が良いのでしょうか?
②の方がほとんど使えないので新しくBUFFALOの外付けHDDの購入を考えているのですが、また同じ症状が起きたらお金の無駄なのでどうしようか迷っています。

あと、接続したらマイコンピューターに表示されますが、表示名は変えても良いのですか?HDPC-U 名前 (ドライブ名)と言う風にしているのですが、名前の部分は日本語(漢字)でも大丈夫ですか?(不具合等)それかローマ字の方が良いんですか?(←これが原因のひとつ?と思ったので。)


アドバイスや解決策、出来れば原因予想もお願いしたいです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4424日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確認事項
1、PCの、電源を切った後に、最低、一分半から2分以上、動かさない事。
2、新品の、HDDの場合、NTSC(フォーマットの種類)で、一旦、
フォーマットしてから、使用する事。
3、なるべく、中継ハブ(延長コネクター)を、使わない事。
4、USB接続部分が、劣化していない事。
5、BIOS設定が、安定している事。
6、不安定な、状態が続いたら、USBから、外して、HDDの電源を、
抜いて、電源切り替えボタンを、数回押し、基盤を、電気的ストレスから、
開放する事。
7、時々、掃除機、等で、掃除する事。
8、1も、含めて、使用中は、振動をさけて、動かさない事。
等、等、(笑い)
ちなみに
ソフトによっては、保存先の、上層部に、日本名を入れると、DATAフォルダに、
不具合が、発生する場合も、有りますが、直接、ファイルを、開いて、
閲覧する場合は、特に、問題は無いと、思います。
競合の、問題に関しては、OSが、不安定に、なっているか、BIOS設定が、
不安定に、なっている事も、否定出来ません。
(対応としては、BIOSの初期化)

後、こちらも
PCの、電源ケーブルを抜いて(ノートなら、バッテリーも)、その状態で、
電源ボタンを数回押します。
その後、ケーブルを繋いで通常起動。
(メモリや、基盤の、電気的ストレスを、開放します)
次に、再起動で、セーフモードで起動させて、更に、再起動で通常起動します。
(セーフモードの、実行は、OS修正の、効果が、僅かですが、期待、
出来ます)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得>接続してもパソコンに認識されないことがあります。 ということは、認識されることもあるんですね? 他の外付けHDDなら認識するというのなら、これは直接メーカー対応でしょう。 中のデータが壊れる前に下記へ問い合わせることをお勧めします。 http://www.iodata.jp/support/after/ HDD自体の障害というより、コントローラ部分の障害の可能性が高いと思います。 相談箱でも、変換アダプタを購入してHDD部分だけ他のパソコンへ繋ぐケースがよく見受けられます。
3628日前view46
全般
179
Views
質問者が納得できる環境にあるかわからないけれども、そのUSB-HDDを別のPCに接続してみることはできませんか。 ウイルス感染の疑いがなければ、そんなに躊躇することではありません。 HDDの代わりに、USBメモリでも同じになるか試したほうがよいですね。 上記の操作で、PCとHDDのどちらに問題があるのかが検討つくでしょう。 おそらくPC側のトラブルで、データは無事だと思います。 その意味では、乱暴な扱いはしない方がよいかもしれません。 なお、VISTAはサポート終了です。 WindowsUpDATEもされなくなれば、...
4398日前view179
全般
144
Views
質問者が納得確認事項 1、PCの、電源を切った後に、最低、一分半から2分以上、動かさない事。 2、新品の、HDDの場合、NTSC(フォーマットの種類)で、一旦、 フォーマットしてから、使用する事。 3、なるべく、中継ハブ(延長コネクター)を、使わない事。 4、USB接続部分が、劣化していない事。 5、BIOS設定が、安定している事。 6、不安定な、状態が続いたら、USBから、外して、HDDの電源を、 抜いて、電源切り替えボタンを、数回押し、基盤を、電気的ストレスから、 開放する事。 7、時々、掃除機、等で、掃除する事。...
4424日前view144
全般
101
Views
質問者が納得ディスク管理から問題のディスクを選択して、パーティションを削除してみてはいかがですか?
4479日前view101
全般
74
Views
質問者が納得iTunesを通さず人間がiTunes Mediaフォルダ内をいじるのはタブーです。ちゃんと聴けているのならiTunesはファイルの場所を把握しているので、あなたは触らないでください。 環境設定の詳細でデフォルトではONになっている二つの設定がちゃんとONのままでiTunes Mediaフォルダの場所を指定すると、それ以降に読み込んだ曲は指定した場所に保存されます。過去のファイルは勝手に移動しません。全部を移動してきれいに整理して欲しければ、「ライブラリを整理…」を実行しましょう。
4498日前view74

取扱説明書・マニュアル

668view
http://www.iodata.jp/.../hdpc-u_b-manu201388.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A