Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

外付けハードディスクがリムーバルディスクとして認識してしまうので、ハ...

外付けハードディスクがリムーバルディスクとして認識してしまうので、ハードディスクと認識するには? 以前購入したアイオーデータの外付けポータブルハードディスクHDPX-U40SをPCに接続してそのままHD革命でバックアップをとろうと思ったのですが、なぜかリムーバルディスクとして認識してしまいます。これをコンピュータの管理とかでハードディスクとして認識させる方法はないでしょうか?
リムーバルディスクではHD革命のソフトでは認識してくれないみたいなので。
Yahoo!知恵袋 6004日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
外付けハードディスクがリムーバルディスクとして認識してしまうので、ハードディスクと認識するには?
==>外付けでなく、内蔵して下さい。リムーバルディスクと認識されていることがソフトが使用出来ない原因とは思えません。
USB経由で接続されているので、リムーバルディスクと認識されているだけです。
USBメモリもリムーバルディスクと認識されます。

リームバルディスクと認識されたままでいいので、それを開けますか。OSが現状のファイルシステムを認識出来ないとかはないですか。
Yahoo!知恵袋 6004日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得外付けハードディスクがリムーバルディスクとして認識してしまうので、ハードディスクと認識するには? ==>外付けでなく、内蔵して下さい。リムーバルディスクと認識されていることがソフトが使用出来ない原因とは思えません。 USB経由で接続されているので、リムーバルディスクと認識されているだけです。 USBメモリもリムーバルディスクと認識されます。 リームバルディスクと認識されたままでいいので、それを開けますか。OSが現状のファイルシステムを認識出来ないとかはないですか。
6004日前view75
全般
78
Views
質問者が納得とても処理能力が早くつかいがってよく軽く持ち運びに便利です。こんなに便利とは思いませんでした。
7566日前view78

取扱説明書・マニュアル

573view
http://www.iodata.jp/.../66552_1_844_hdpx_hdmx-148891-03.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A