1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				71
					Views
				
						質問者が納得HDDの電源コネクタの話ですよね?
マザーのIDEポートをSATAに変換して接続という意味では無いですよね?
だったらコネクタの接続不良があった程度しか考えられません。
SATAコネクタは電源側、信号側共に抜けやすいので、
変換コネクタの重量でコネクタに力が加わっていたり、
取り回しの問題で固定が不完全かその程度しかないでしょう。
マザー側で問題有ったのはIntel6シリーズチップセットが有名ですね?
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/6/sb/CS-03...
					
					4869日前view71
				
					全般
				
			
				
				81
					Views
				
						質問者が納得動画編集用(特にHD動画)ならOSは64bitでメモリは8GB以上が良いかと
後電源だが、現状のPCのトラブルを考えると(正常品か分からないので)
電源は、新調して方が良いかと
24時間ほぼ常にエンコードするとかでなければ
安いケースの付属電源でとりあえず使って
資金が貯まったら、買い換えれば?
					
					4904日前view81
				
					全般
				
			
				
				73
					Views
				
						質問者が納得そのODDパラレルだね。
シリアルATAとの相互性無いよ。
ケーブル買うよりSATAのODD買い直す方が良い
					
					4929日前view73
				
					全般
				
			
				
				62
					Views
				
						質問者が納得同じマザボ、グラボ、電源を使用しているオジサンです(笑。
CPUクーラーはTOWER120 EXTREME。
ケースも窒息系のabee Smart FB‐40です。
(CPUは860で定格で使用中)
で、現在の状況では
HWINFO32読みで30℃前後。
ファンコンのセンサー読みで30℃前後。
です。
部屋のエアコンは点けてません。
問題はその温度が本当の値なのかどうか?というところでしょう。
ソフト、BIOSでの値はバグも考えられます。
で、どうしたらいいか?
1:実際にどれ位の温度なのか?
BIO...
					
					5138日前view62
				 
			 
		 
	






 
				


 
				 
				 
				
