1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
95
Views
質問者が納得それでもいいですが元って何ついてました?
デバイスマネージャーを見てSG・・・・・ってあるならシーゲート製
WD・・・・・ってあるならウエスタンデジタル製
相性問題ってありますから出来るだけ元ついてたHDDと
同じメーカーのほうがいいですよ
あと接続方式も確認を
SATAかUATAかねそれ間違えると接続できませんよ
で、ノートPCの場合HDD交換した時点で保障は切れます
古いノートなら良いのですが新しく保障が残ってるノートなら
メーカーに頼んだほうがいいかも
で、自分で交換するなら静電気に気をつけてね
元...
5092日前view95
全般
50
Views
質問者が納得Acronis True Imageを使用しています。
私はまず、HDDの完全バックアップのイメージ情報を旧でも新でもないまったく別のHDD内に保存しています。
そのイメージファイルから復元するというやり方をしています。
いきなり旧のHDDを新にコピーするのではなく、一度別のHDDにイメージを保存してから
やってみてください。
私はそれでうまくいっています。
補足見ました。
違いますよ。
新HDDにはイメージファイルを保存するのであって、
そこから直接バックアップして復元しようとすると結局今まで...
5240日前view50
全般
68
Views
質問者が納得元の320GBのHDDの中身をCドライブとDドライブに分割していましたか?
それを500GBのHDDに替えて、そこにCドライブの内容だけをバックアップしたら、500GBのHDDがうまく起動してくれないのですね。
たぶん新・旧HDDのパーティーション構成が違うからだと思います。
旧HDDをバックアップするときに、「Partation Copy」ではなくて「Disk Copy」を選択しておいて、320GBのHDD内容をC、Dドライブごとバックアップして新500GBのHDDを作り、その後新500GBのHDDか...
5409日前view68
全般
128
Views
質問者が納得http://panasonic.biz/pc/prod/note/s8h/spec.html
標準で搭載されていたHDD自体はSATA接続タイプの2.5インチ用の250GBなのですよね?
それを500GBに換装をした上でリカバリディスクからのブートで再セットアップ作業をかければよいだけなのでは?
リカバリディスク付の機種なのですから再セットアップ作業とかは簡単に出来るでしょう。
要するに一番問題部分としてはBIOS設定画面を立ち上げた上でブートの項目を開いて、そこでファーストブートデバイスをHDDではな...
5426日前view128