Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
125
view
全般

質問です。 自作パソコンを組んでいたのですが、つまずきました。 s...

質問です。

自作パソコンを組んでいたのですが、つまずきました。
ssd(SATA3)、HDD(SATA3)、内蔵DVDドライブ(SATA2)、内蔵USBカードリーダー(USB)を接続してます。

bios設定の優先起動順位設定の所でssdが認識されませんでした。

ですが、初めて起動させた時(bios設定に行く前の最初の画面の構成一覧)、Win7をインストールする時はssdとHDD両方認識されたので、さほど気にせずssdを選択、インストールしました。
インストールのために優先1をDVDに変更していたため、SSDに設定しなおそうとするも、SSDが表示されず。

SSD以外をすべて外してみるとようやく表示されました。
そこで再び全部接続し直し、優先順位画面を見ると今度はHDDが表示されなくなりました。

SATA3の片方が故障してるのかと考え、ケーブルを差し替えてみるも変わらず。
現在マイコンピューター内もSSDとDVDドライブのみ。
ドライバインストールはしていません。
OSインストール時にHDDはフォーマットを選択できませんでした。

考えられる原因と解決策を教えてください。


intel Core i5 2500K
Win7 Pro 64bit
Micron MTFDDAC064MAM-1J1 2.5SSD

WD WD10EALX 1TB
ASRock B3 H67M-GE


よろしくお願いいたします
Yahoo!知恵袋 4846日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BIOSの設定がいかんのだろう。
参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12793763/
Yahoo!知恵袋 4845日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得IOエラーが出るということは物理故障です。あるいは経路の方の問題になりますが、他のPCでも認識されないならほぼ物理故障で確定でしょう。 カコン異音が出るケースというのは物理故障の典型的な例ですが、ヘッダやアーム部分の障害というだけで、それ以外の障害だったら異音も特にしないことはよくあります。 物理故障は専門の復旧業者に依頼するしかありません。 お勧めの復旧業者 データレスキューセンター http://www.rescue-center.jp/ オントラック http://www.ontrack-japa...
4360日前view79
全般
62
Views
質問者が納得CPU、95w、グラフィックボード110w、HDD25~30w、DVD30w、メモリ5w、マザーボード20wが目安になります。 CPUファンなどを含めても270wまで行かないと思います。 電源ユニットとしては、Corsair、Enemax、Antec、Seasonicなどがお勧めです。 EA-650Greenなどはいかがでしょうか? http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650green.html 詳しくは、こちらのサイトで計算できます。 ■ 電源容...
4442日前view62
全般
81
Views
質問者が納得推奨電源は600w以上なのでいけるかと。 http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-580-jp.html しかし、CPUをオーバークロックさせるなら余裕を持ったほうがいいです。 あと、メモリもオーバークロックに適したものにしないと。 http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/ オーバークロックさせるならCPUファンも買わないとね。 http://kakaku.com/item/K0000159047/ ...
4497日前view81
全般
60
Views
質問者が納得まあ良い構成じゃないのHDDが値上がりしているのは確かだけど PCが作れないほど上がっているわけではないし去年の今頃のレベル 2TBで6000円程度が8~9千円になっただけだから ただケースは売れ筋ではあるけど値段が値段なのでケースの 剛性はやや低いですよ予算がもう少し有るなら クーラーマスターのCM 690 II Plusが実物を触ると 全然違いますねケースがこれが良いのなら電源にもう少し 予算を掛けましょう容量はとりあえず足りています
4627日前view60
全般
71
Views
質問者が納得みなさんよくCPUをi7にと言われますが,2600+低容量SSDや2600+HDDより,2500+大容量SSDの方がに快適です ハイパースレッディングを使用しなければ性能差は5%程度ですし,そもそもハイパースレッディングを入れてるとゲームの動作が悪くなったり動かなかったりしますからね ちなみにシムズ3はマルチスレッド非対応です ただTES5 SKYRIMはまだ発売されておらずマルチスレッド対応かわからないので,購入を遅らせるのが正解でしょう グラボはSKYRIMがDX11ですので,最適化の度合いにもよりま...
4641日前view71

関連製品のQ&A