Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

HDDが認識しなくなってしまいました・・・ WD10EALXを使って...

HDDが認識しなくなってしまいました・・・ WD10EALXを使っていたのですが、ある日windowsからHDDとして認識しなくなってしまいました。(win7使用)
HDDを繋いでいるはずなのにコンピュータから例のHDDの表示がない
マザーはz68PRO3を使っていて、HDDをマザー挿しても認識はするもののHDDとして認識していない?様子
wnidowsからコンピュータの管理から初期化をしようと試みてもI/Oエラーが出て復旧することができません
他のパソコンにも繋いでみましたが同じく認識せず・・・(こちらはHDDのせいかbios画面にすらいかなかった)
一応ハードディクは動いている様子で、カコンカコンともいっていないので物理的な故障じゃないと思うんですが・・・どうなんでしょう

試したこと

(bios)1.ケーブルを換えてみる→認識はしているが不明なHDD?になっている

(windows)2.初期化を試みてみる→認識はしているもののI/Oエラーで初期化失敗

(bios)3.biosのCMOSクリア→効果なし

(bios)4.他のPCに繋いで見る→同じく反応なし
Yahoo!知恵袋 4356日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
IOエラーが出るということは物理故障です。あるいは経路の方の問題になりますが、他のPCでも認識されないならほぼ物理故障で確定でしょう。
カコン異音が出るケースというのは物理故障の典型的な例ですが、ヘッダやアーム部分の障害というだけで、それ以外の障害だったら異音も特にしないことはよくあります。

物理故障は専門の復旧業者に依頼するしかありません。

お勧めの復旧業者
データレスキューセンター http://www.rescue-center.jp/
オントラック http://www.ontrack-japan.com/
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得IOエラーが出るということは物理故障です。あるいは経路の方の問題になりますが、他のPCでも認識されないならほぼ物理故障で確定でしょう。 カコン異音が出るケースというのは物理故障の典型的な例ですが、ヘッダやアーム部分の障害というだけで、それ以外の障害だったら異音も特にしないことはよくあります。 物理故障は専門の復旧業者に依頼するしかありません。 お勧めの復旧業者 データレスキューセンター http://www.rescue-center.jp/ オントラック http://www.ontrack-japa...
4356日前view79
全般
62
Views
質問者が納得CPU、95w、グラフィックボード110w、HDD25~30w、DVD30w、メモリ5w、マザーボード20wが目安になります。 CPUファンなどを含めても270wまで行かないと思います。 電源ユニットとしては、Corsair、Enemax、Antec、Seasonicなどがお勧めです。 EA-650Greenなどはいかがでしょうか? http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650green.html 詳しくは、こちらのサイトで計算できます。 ■ 電源容...
4438日前view62
全般
81
Views
質問者が納得推奨電源は600w以上なのでいけるかと。 http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-580-jp.html しかし、CPUをオーバークロックさせるなら余裕を持ったほうがいいです。 あと、メモリもオーバークロックに適したものにしないと。 http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/ オーバークロックさせるならCPUファンも買わないとね。 http://kakaku.com/item/K0000159047/ ...
4493日前view81
全般
60
Views
質問者が納得まあ良い構成じゃないのHDDが値上がりしているのは確かだけど PCが作れないほど上がっているわけではないし去年の今頃のレベル 2TBで6000円程度が8~9千円になっただけだから ただケースは売れ筋ではあるけど値段が値段なのでケースの 剛性はやや低いですよ予算がもう少し有るなら クーラーマスターのCM 690 II Plusが実物を触ると 全然違いますねケースがこれが良いのなら電源にもう少し 予算を掛けましょう容量はとりあえず足りています
4623日前view60
全般
71
Views
質問者が納得みなさんよくCPUをi7にと言われますが,2600+低容量SSDや2600+HDDより,2500+大容量SSDの方がに快適です ハイパースレッディングを使用しなければ性能差は5%程度ですし,そもそもハイパースレッディングを入れてるとゲームの動作が悪くなったり動かなかったりしますからね ちなみにシムズ3はマルチスレッド非対応です ただTES5 SKYRIMはまだ発売されておらずマルチスレッド対応かわからないので,購入を遅らせるのが正解でしょう グラボはSKYRIMがDX11ですので,最適化の度合いにもよりま...
4638日前view71

関連製品のQ&A