Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

PC版BF4のfpsが安定しません。 敵がいない場所を走っている時は...

PC版BF4のfpsが安定しません。 敵がいない場所を走っている時は100fps以上出るのですが、敵との戦闘中や建物が倒壊する時などに30fps以下に落ち込んだり、1秒以内の短いフリーズが起こったりします。(キャンペーン・マルチ共に)
設定をMantle低負荷にしても、解像度を下げてもFPSが同じように落ち込みます。
OpenHardwareMonitorでチェックしてみると、GPUの負荷は20%程度になっていますがCPUが常時80~90%になっているのでCPUが原因かと思います。
また、HDDの速度がsequenceで50MB/sしか出ていないのも気になります。(同じHDDを持っている方は120MB/s出ているそうです)

お金を掛けずに改善できる所はありますか?

以下がスペックです

CPU AMD PhenomII X4 955
メモリ DDR3-1333 4GB×2
GPU SAPPHIRE R9 280X 3G GDDR5
HDD WD10EALX (1TB)
電源 クーラーマスター V750
Yahoo!知恵袋 3908日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
k6512645さん、こんにちは。それはお気の毒な話です。問題は色々ですが、最初はHDDの速度からしましょう。HDDの接続を最適化するためにAHCIに設定する必要があるため、今回はHDDの接続がAHCIであるかをご確認ください。でないと、まずAHCIに設定してください。しかし、BIOSでそのままEDIからAHCIに編集するとブルースクリーンになってしまうので、方法は2つに分けます。

1.簡単ですが、面倒でWindowsを再インストール方法です。
2.Windowsのレジストリから編集方法です。(初心者にはお勧めしない)
-Regeditを検索して下さい。
-HKEY_LOCAL_MACHINE / SYSTEM / CurrentControlset / Servicesを開いてください。
-msahciを開いてください。
-右側にある“Start”→編集。
-データフィールド0を入力し、OKをクリックしてください。
-“Regedit”から出て、再起動。
-再起動際には、BIOSに行ってください。
-Integrated Peripherals→OnChip PATA/SATA→IDEをAHCIに変更してください。
-再起動、デバイスをインストールと再起動して下さい。

CPUの件ですが、この手順したらどうですか。
1.CPUにもう一度サーマルペーストを再適用して下さい。加熱の所為で原因になる可能があります。
2.CPUをマザーの上に“Re-sit”/再マウントして下さい。マザーボードとCPU間の接続不良の場合があります。
3.PCがCPUにボトルネックされ可能性もあると思いますので、CPUをオーバークロックして下さい。しかし、今回は良い性能のCPUクーラーが必要のため、金がかかりますね。
4.グラボの接続を再確認ください。
5.メモリの問題の可能ので、MemTestをして下さい。

それぞれの提案は今の考えられるの解決方法ですが、よければこのPCについてもっと詳しく教えていただければ幸いですね。例え、
1.この症状はBF4だけですか?
2.何年間使っていますか?
3.OSの環境は何でしょうか?
4.最近、更新したソフトがありましたか?
5.DirectXの環境ではどな結果になりますか?

『注意』上の提案をやる前にまず、データのバックアップをしなければなりません。システム自体が障害可能であるため、作業を十分な注意をして下さい。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3906日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
OS
Windows® 8 64 bit

CPU
Intel クアッドコア / AMD 6コア
メインメモリ8GB

HDD/SSD空き容量
30GB以上

ビデオカード
GeForce 660 3GB / Radeon 7870 3GB

推奨スペックと見比べて見る限りではCPUが足を引っ張ってますね
CPUを交換すれば改善されると思います
Yahoo!知恵袋 3907日前
シェア
 
コメントする
 
1
お金を掛けずにパフォーマンス改善
OC

CPUのOC
30fpsから20fpsが25〜30もしくは
フレームの変動が緩やか。

グラボは遊んでいるので効果ないけど
回っていれば10から20fps位違う。

後は解像度を下げると違います。
此れだけで画質は高いままが可能。

差し支えなければGaming Evolved
自動セットで試してみてください。

自分は7850kocDDR3oc+R7-240ddr3ocのDGなので
メモリーがネックと元からスコアが低いので
下から2番目の解像度に自動の中画質で50から60
がやっとです。

あと解像度上げればビルの上の敵見えますかスコープで
見ないと見えないんですが高解像度で違いますか?
Yahoo!知恵袋 3907日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
79
Views
質問者が納得IOエラーが出るということは物理故障です。あるいは経路の方の問題になりますが、他のPCでも認識されないならほぼ物理故障で確定でしょう。 カコン異音が出るケースというのは物理故障の典型的な例ですが、ヘッダやアーム部分の障害というだけで、それ以外の障害だったら異音も特にしないことはよくあります。 物理故障は専門の復旧業者に依頼するしかありません。 お勧めの復旧業者 データレスキューセンター http://www.rescue-center.jp/ オントラック http://www.ontrack-japa...
4741日前view79
全般
62
Views
質問者が納得CPU、95w、グラフィックボード110w、HDD25~30w、DVD30w、メモリ5w、マザーボード20wが目安になります。 CPUファンなどを含めても270wまで行かないと思います。 電源ユニットとしては、Corsair、Enemax、Antec、Seasonicなどがお勧めです。 EA-650Greenなどはいかがでしょうか? http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650green.html 詳しくは、こちらのサイトで計算できます。 ■ 電源容...
4823日前view62
全般
81
Views
質問者が納得推奨電源は600w以上なのでいけるかと。 http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gtx-580-jp.html しかし、CPUをオーバークロックさせるなら余裕を持ったほうがいいです。 あと、メモリもオーバークロックに適したものにしないと。 http://ascii.jp/elem/000/000/484/484418/ オーバークロックさせるならCPUファンも買わないとね。 http://kakaku.com/item/K0000159047/ ...
4877日前view81
全般
60
Views
質問者が納得まあ良い構成じゃないのHDDが値上がりしているのは確かだけど PCが作れないほど上がっているわけではないし去年の今頃のレベル 2TBで6000円程度が8~9千円になっただけだから ただケースは売れ筋ではあるけど値段が値段なのでケースの 剛性はやや低いですよ予算がもう少し有るなら クーラーマスターのCM 690 II Plusが実物を触ると 全然違いますねケースがこれが良いのなら電源にもう少し 予算を掛けましょう容量はとりあえず足りています
5007日前view60
全般
71
Views
質問者が納得みなさんよくCPUをi7にと言われますが,2600+低容量SSDや2600+HDDより,2500+大容量SSDの方がに快適です ハイパースレッディングを使用しなければ性能差は5%程度ですし,そもそもハイパースレッディングを入れてるとゲームの動作が悪くなったり動かなかったりしますからね ちなみにシムズ3はマルチスレッド非対応です ただTES5 SKYRIMはまだ発売されておらずマルチスレッド対応かわからないので,購入を遅らせるのが正解でしょう グラボはSKYRIMがDX11ですので,最適化の度合いにもよりま...
5022日前view71

関連製品のQ&A