Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
129
view
全般

素人質問で申し訳ありませんが、回答頂けるとありがたいです。 現在3...

素人質問で申し訳ありませんが、回答頂けるとありがたいです。

現在3年前のvistaのPCを使用しています。
cpu・・・E6850
M/B・・・MS-7360
そのPCにSSDを追加してwindows7・dsp版を購入しようと思っています。 ただ1年以内には新pcを自作しようと思っていまして、新pcの時には今後購入予定のSSDとwindows7・dsp版を使い、以前のpcは以前使っていたvistaに戻してサブPCにするつもりです。
windows7・dsp版は異なる自作PCに移動しても認証等で問題は発生しませんでしょうか?


また将来性を考えてRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 を購入しようと思っています。
6Gが現在のM/Bで使えないのは知っていますが3Gモードとして現在のMS-7360で使用出来るでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4951日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DSP版のライセンス権は同時購入のハードとセットなので、Win7をセットで買ったSSDと一緒に新PCに移行するのなら、ライセンス規約上の問題は発生しません。また、SATA3未対応M/Bであれば、SATA2.0として動作するので使用可能です。価格コムのクチコミもいくらか参考になりますかと。
http://review.kakaku.com/review/K0000123893/
Yahoo!知恵袋 4951日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得レジストリなど触らなくていいです(余計なことはしないこと。すぐに元に戻してください) Windows 7 は自前でAHCIドライバーを持っていますので、起動のたびにチェック・認識した上で自動でドライバーが入るはずです。
4604日前view68
全般
64
Views
質問者が納得時間が確保できるなら、「HDD」にOSを入れてどうなるか検証してみたいところですね。 (SATAやIntelストレージドライバ入れてるなら変えてみるとか)
4715日前view64
全般
46
Views
質問者が納得電源を調べるならEVERESTでモニターできます。 起動してログを取りながらベンチマーク等の負荷をかけてみましょう。 (EVEREST Ultimate Edition v5.50 (.EXE)) http://www.lavalys.com/support/downloads 起動したら、 ・「ファイル」メニューの「設定」を開く。 ・左ペインの「ハードウェアモニタリング」の「ログ」を開く。 ・必要な項目のチェックを入れる。 ・デスクトップに適当なログ用フォルダを作る。 ・上の「HTMLファイルへセンサー...
4760日前view46
全般
37
Views
質問者が納得マザーのチップセットが死んでいる感じがしますね。 いったん全部ばらして、組み立てなおしてみてはどうでしょうか? 最小構成にしてUbuntuLiveCDなどで起動してみては? BIOSから先に行かないとなるとマザーの故障っぽいですけどね。 駄目元でBIOSを上書き更新してみるのも手です。 フラッシュメモリが死んでいれば書き換えでエラーになりますので。 ーーーーー--------------- FOXのマザーなんかつかっているからでは・・・・・・。 Memtest86+でメモリチェックはしましたか? その...
4777日前view37
全般
160
Views
質問者が納得プチフリの原因かどうかわからないけど、C300ってSATA3対応の製品だよね? i5 450MのチップセットにはSATA2.5までしかないと思うんだけど、それで転送速度が頭打ちになってる可能性も。 あとはWindowsのバックグランドで行われている動作を極力減らすとか、読み書きをなるべく起きさせないようにするとか・・・ でもC300はオーバースペックのような気がします。
4815日前view160

取扱説明書・マニュアル

482view
http://edge.crucial.com/.../EMEA_Crucial_C300-m4_ssd_install_warranty_RevA_onl...
もっと見る

関連製品のQ&A