Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
163
view
全般

外付けHDDケースの自作について(経験とかは問いません。) FREE...

外付けHDDケースの自作について(経験とかは問いません。) FREECOM製外付けHDD 3TBが壊れたので、新しく外付けHDDを買おうと思います。
当方のノートPCにはeSATA端子があるのですが、完成済みの製品は値段が高いと感じたので外付けHDDを自作したらコスト的にいいと思いますが、サポート問題ですね…バックアップはとっています。


使用用途
・データバックアップ
・音楽と動画 (これが容量の大半を占めます。70%くらいです)


いま候補にあげている商品を貼っておきますが、他にも候補があれば教えて下さい。


使用PCの基本構成 ※パソコン工房のレサンセノートPCです。使用開始2013年6月25日~

・Lesance NB 15NB7010-i7-VGB [Windows 8] (OSプリインストール)
外付けHDDを自作したあとデータを移動してからWin8.1に適用させる予定です。
・15.6インチ フルHD(1920×1080ドット)対応光沢カラー液晶
・インテル(R) Core i7-4700MQ プロセッサー (2.4-3.4GHz/4コア/8スレッド/6MBキャッシュ/TDP47W)
・インテル(R) HM86 Express チップセット
・DDR3L-1600 4GB/SO-DIMM×2(計8GB) 低電圧駆動メモリ採用・省電力
・500GB 2.5インチ Serial-ATA HDD
・8倍速DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce GT 750M 2GB DDR3
・IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵]


検討している外付けHDD 3.5インチ ※故障したHDDと同じ容量の3TBにします。

SATA 6.0Gb/s 7200rpm 64MBタイプを希望します。
・DT01ACA300 TOSHIBA製
・ST3000DM001 Seagate製/Barracuda製
・WD3001FAEX WESTERN DIGITAL製


検討している外付けHDDケース ※当方のPCはeSATA/USB3.0端子付きです。

・LHR-DS04EU3 Logitec製 ※このケースが本命です。
・LHR-EGEU3F Logitec製

共に2.5TB以上は正常に機能しないと書いてましたが、本当でしょうか?
たしかフリーソフトでwindows2.2TB以上の容量を認識させることもできますか?

製品はAmazonで検索した結果をもとに書きました。
ベストアンサーに選んだ方には、まだコインは少ないですが50枚送ります。
Yahoo!知恵袋 3882日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
> LHR-DS04EU3 Logitec製 ※このケースが本命です。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrds05eu3/
こっちの方がいいんじゃない。
Yahoo!知恵袋 3882日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
53
Views
質問者が納得基本的には問題ないと思います。 後は予算や個人的な好みになると思います。 個人的には ケース・・・スチールよりアルミがおすすめ OS・・・8より7 クーラー・・・簡易水冷 あと、アースをしっかり取る事。 高温と静電気がPC壊す原因なので。 正常動作については、新品でも初期不良等があるので 誰がやっても必ず100%成功する保証はありません。 値段が若干の差なら保証期間が長いところから買いましょう。
3863日前view53
全般
104
Views
質問者が納得SeagateのHDDなら、ここからDiskWizardをダウンロード、インストールすればMBRのままでも3TBドライブを全域使用できると思います。 http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/ ただし、3TBすべてを1つの領域で、というのは無理なようです。 残念ながそのマザーはBIOSシステムですのでGPTフォーマットのHDDからの起動はできません。
3976日前view104
全般
97
Views
質問者が納得A1. 相性問題を除けば組み合わせに悪い所はありません。 A2. AVA、PSO2程度には無駄なハイスペックです。 A3. X79チップセットは「ご存知かと」思いますが、 8GBメモリでは相性問題がかなり出る可能性があります。 最低でもSanMaxなど高品質メモリを使用されるか、 マザーのQVLを参照し動作確認の取れているメモリを使用するべきでしょう。 A4. メモリは8GB2枚組みを2セットですよね? ならいいんですけど・・・・。 A5. 一見高性能なパーツを選択しているようですが、 中身を精査す...
4289日前view97
全般
148
Views
質問者が納得ずいぶんたくさんHDDを装着していますね。これだけ、HDDつけていて、その新品だけカチン音がすると言うなら何らかの異常があると考えた方がいいですね。新品だけ、温度も表示されていないし。十分異常だと思います。 購入したお店で、交換してもらうのが良いでしょう。 HDDはPCのパーツの中でも最も重要なパーツです。カチンっていうHDDを安心して使えますか?
4422日前view148
全般
102
Views
質問者が納得2.2TBの壁・・・・・2.2TBを超えたHDDですね。 マザーボードの仕様により、2.2TBを超える容量のHDDが認識できない状態と思われます。 ご使用のマザーおよびBIOSが対応していない可能性があります。取説で確認してください。 BIOSを最新にアップデートすると使用可になるケースもあります。 これが原因でなければ、最初のパーテーション設定で容量指定を間違ったか、デフォルト設定のまま作業を進めた可能性もあります。 ご参考 http://nofx2.txt-nifty.com/it/2010/12/...
4528日前view102

取扱説明書・マニュアル

675view
http://www.seagate.com/.../100686584.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A