Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

デスクトップパソコンの電源の規格について教えてください。 当方、HP...

デスクトップパソコンの電源の規格について教えてください。 当方、HP社のdc7800MTというタワータイプのデスクトップPCを使用していました。以前、電源が故障した際にATX規格の電源を購入して交換したのですが、電源本体(ボディ)の大きさがもともとついていた電源のそれと大きく異なりました。具体的には、dcd7800に標準で搭載されていたものの方がATX規格の電源よりボディがふたまわりほど大きく、PCボディ側の取り付け部分もこの電源専用につくられているようでした。HPに搭載されていた電源はAcBelというメーカーのAPI4PC44というモデルでした。自分でも調べてみましたが、ATXよりも大きい電源サイズを見つけることができず、この電源の規格が何なのか未だに分かりません。PCに詳しい方、教えてください。
Yahoo!知恵袋 3833日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ATXより大きいサイズというのは、電源ユニット自体の大きさの事でしょうか??
この電源ユニットは一応メーカー推奨の品なのでユニット自体は自作PCでいうところのATX仕様
とは違う場合もあり得ますが、他のパーツへの電源コネクターや電圧・電流などは統一されている規格
のものだと思います。メーカーで取り扱う部品の場合多少大きさなどが異なることがあります。
この電源ユニットの代替え品としては普通の自作PCのATX仕様のものと互換性があると思います。
400W位のATX仕様の電源と言えば適当なものが使えると思います。電源ユニットのネジ穴等も
規格にあっていると思います。ただユニット全体の大きさに関してはこのパソコン自体の大きさが
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/templates/pc_detail/case/comp_case.html
のような大きさに分けられるのですが、電源ユニット自体のサイズはフルタワーATX仕様とか
Micro-ATX仕様のものと同じ規格のものが使えるようになっています。
殆どのケースの電源はこのATX仕様のものです。多少奥行などが違う場合がありますが
小さめなケースやスリムタイプの場合はケースに合ったサイズのものがケースに
付属の場合も多いです。
メーカー特注のものはサイズが多少違う場合があるのでそのような場合もあるますが
大抵の場合代替え品として一般的なATX仕様のものでワット数が同じで、
コネクタ形状が揃っていれば使えると考えてください。それに、コネクタ形状が多少
違っていても変換コネクタなどで対応することが可能ですのでそれ程心配することは
ありません。ただワット数は大きめですとか、信頼性などの要素がメーカーによって
異なります。内部の部品のグレード次第なのです。
(参考)http://pcinformation.info/powerunit.html

●HP dc7800MT デスクトップPC
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/businesspc/product/desktop/dc7800mt/index.html

●AcBel API4PC44 365W ATX仕様 (HP社仕様?)
http://auctions.c.yimg.jp/img387.auctions.yahoo.co.jp/users/8/3/7/3/hide1978710-img600x450-13535875962hw44f3100.jpg

このような説明で足りるでしょうか・・・
Yahoo!知恵袋 3833日前
シェア
 
丁寧な回答ありがとうございます。やはりHP専用規格の電源だったようです。また機会がありましたら、よろしくお願いします。
質問者 3830日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
Yahoo!知恵袋 3833日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得ATXより大きいサイズというのは、電源ユニット自体の大きさの事でしょうか?? この電源ユニットは一応メーカー推奨の品なのでユニット自体は自作PCでいうところのATX仕様 とは違う場合もあり得ますが、他のパーツへの電源コネクターや電圧・電流などは統一されている規格 のものだと思います。メーカーで取り扱う部品の場合多少大きさなどが異なることがあります。 この電源ユニットの代替え品としては普通の自作PCのATX仕様のものと互換性があると思います。 400W位のATX仕様の電源と言えば適当なものが使えると思います。...
3833日前view53
全般
109
Views
質問者が納得1枚目をCDドライブに入れた状態で、パソコンの電源を入れればあとは指示に従っていくだけです ほそくにかんし わからなければそのHELPを選択すれば説明されてるはず 全体をバックアップしたんならパーティションも含めてdisk全体をリストアするので 上のほうのはずだけどね
4992日前view109
全般
102
Views
質問者が納得この構成であれば充分だと思います。 キレイに見られるかどうかはディスプレイの問題なので、何とも言えませんが…
5081日前view102

関連製品のQ&A