Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
410
view
全般

Pentax X-5 の レリーズタイムラグについて。 先日、Pen...

Pentax X-5 の レリーズタイムラグについて。 先日、Penttax X-5を購入しました。
価格の割に画質、望遠、接写等にかなり満足していたのですが 走っている電車(30km程度?)を真横から撮影した際、先頭が中心に来るタイミングでシャッターを切ったのですが確認してみると先頭部分はフレームアウト?しており車体真ん中のあたりが写っていました。

購入理由が主に動くものをとるためだったので、これでは少し困るのですがこれは設定次第で改善可能なのでしょうか?

カメラ初心者のため方法がありましたらできるだけわかりやすく・・・お願い致します。
Yahoo!知恵袋 4283日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
シャッター半押しで、AFやAEにかかる時間は短縮できるけど、
そのあとに残るレリーズラグはどうにもならないかと
どれ位遅れるかを把握して、その分だけ早めにシャッターを切るくらいしかないかなと
Yahoo!知恵袋 4283日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得X-5本体の写真ではなく、その紫色の線というのの画像を見せてほしいんですが。 その現象、最初はスミアのことかと思いましたが、ペンタックスX-5はCMOSなのでスミアは発生しないですし、たぶんゴーストでしょうね。 ゴーストは強い光源がカメラのレンズに差し込んだときに内部で乱反射して変な像をつくってしまう現象です。 ゴーストは高いカメラレンズでも発生するときは発生しますが、安価なレンズではなおさら対策が甘いため起きやすく、もちろんX-5のような廉価なカメラでもしかりです。 ゴーストは視野外の強い光源でおきる...
4040日前view61
全般
45
Views
質問者が納得乾電池使用は便利?なのかもしれませんが、専用電池の方がカメラ本体が小さく出来る。また経済的、残量が少なければ誤作動は覚悟の上での操作になります。また主流からは外れているので画像に期待は出来無い。充電池の予備は携帯するものです。
4243日前view45
全般
168
Views
質問者が納得望遠側で動いているものを追っかけて撮ろうとしてませんか? 手元にX-5を持ってきて液晶モニターを表示させながら自分の手を写そうとしてください。顔からカメラを離した状態で自分の手を動かして実際の手と液晶モニターに映っている手の両方を見るとどのくらい遅れているのか把握できると思います。カクカクと細切れに映るのも分かると思います。 残念ながら光学ファインダー(一眼レフ)を使わない限りその種の遅れは多少なりとも必ずあります。ある程度狭い画角で動くものを撮る場合には実際に自分の目で動く被写体を見ながら、液晶モニタ...
4586日前view168

取扱説明書・マニュアル

1727view
http://www.pentax.jp/.../x-5.pdf
216 ページ13.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A