Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1022
view
全般

教えてください! SHARPのエアコン【AY-Z40VX】を使用し...

教えてください!

SHARPのエアコン【AY-Z40VX】を使用しています。
去年の7月から使い始め、まだ1年半も使用していませんが、
今日エアコンを運転中何気なくみていたら、
内部がカビだらけでした。 フィルター掃除は定期的にしていましたが、
内部がカビだらけの悲惨な状態になっているのには気づきませんでした。

あと説明書に交換目安約6年の
プラズマクラスターイオン発生ユニット
にもカビが・・・。

使い方が悪いのでしょうか?
それともエアコンってこのように汚れるものなのでしょうか?

あときれいにするには専門家に頼むしかありませんよね?

知識のあるかた、教えていただけると
嬉しいですm(__)m
Yahoo!知恵袋 4598日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もちろん、吹き出し口にもカビは生えます。
他の部屋のエアコンには見られなくても、いずれカビます。
使用状況や設置条件によっても多少の違いは見られるでしょうが、必ずカビますよ。
あまり使わないエアコンだからといって、カビないわけじゃないです。




エアコン内部は結露してカビます。
プラズマクラスターもカビの「抑制」しかできません。
今回ついてしまったカビは、クリーニングでもしないと取れません。
リモコンで内部乾燥の設定はしていますか?
シャープのVXシリーズはダストボックスタイプの自動掃除なので、そのあたりも手入れしましょう。
ダストボックスタイプも換気排出タイプも、手入れをしないと、カビますし、効率が悪くなります。
Yahoo!知恵袋 4597日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
297
Views
質問者が納得前回の御質問では、皆さんいろんな意見を見せていただきましたが、御回答者の皆さんのおっしゃっていることは、大筋で理解できますが、ようするに、条件が変化(冷媒量)がする中で電気の食い方が変わってくるということです。ですので、例えば少量しか漏れてない状況であれば、機械としては、コンプレッサーの稼働率がアップするので当然食います。(「電流が下がるので食わない」というご意見がありましたがそこまでは変化しないと思います。)もっと冷媒量が減ると確かにコンプレッサーが止まる頻度が多くなるので、確かに食わなくなります。それと...
4511日前view297
全般
201
Views
質問者が納得もちろん、吹き出し口にもカビは生えます。 他の部屋のエアコンには見られなくても、いずれカビます。 使用状況や設置条件によっても多少の違いは見られるでしょうが、必ずカビますよ。 あまり使わないエアコンだからといって、カビないわけじゃないです。 エアコン内部は結露してカビます。 プラズマクラスターもカビの「抑制」しかできません。 今回ついてしまったカビは、クリーニングでもしないと取れません。 リモコンで内部乾燥の設定はしていますか? シャープのVXシリーズはダストボックスタイプの自動掃除なので、...
4598日前view201

取扱説明書・マニュアル

5994view
http://www.sharp.co.jp/.../ayz40-22vx_mn.pdf
48 ページ7.24 MB
もっと見る

関連製品のQ&A