1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				40
					Views
				
						質問者が納得To chu_v3vs2さん
TVがUSB-HDDを認識ていないようですので、USB-HDDが生きているのからから確認しましょう。
先ずTVとUSB-HDD両方の電源を落としてUSB-HDDをTVから外してください。
次に、USB-HDDの電源を入れなおして、PCに接続してみてください。
この状況でPCがUSB-HDDをデバイスとして認識しない場合は、USB-HDDが壊れたか、USBケーブルが断線している可能性が高いです。
PCがデバイスとして認識したなら、TVの電源を入れから、もう一度TVに繋ぎ直してみ...
					
					4323日前view40
				
					全般
				
			
				
				66
					Views
				
						質問者が納得まさかこの時間帯(午前3時頃)にチャンネルスキャンしました・・・なんてオチはやめてくださいね。
希望の放送局が今日の放送を終了して停波していれば、いくらチャンネル設定をしても引っ掛からないので認識されないのは当然です。放送が開始してから再度設定を試みてください。
					
					4435日前view66
				
					全般
				
			
				
				119
					Views
				
						質問者が納得倍速は早く表示する機能では無いですよ。
倍速は次の画面へと続く所に間にもう一つ本来無い画像を作りそれをを挟むことで早い画面を滑らかに写す機能です。本来60Hzで動いてる画面を120Hzで表示するのと同じにすることで滑らかにしてるのです。同じ画面でも60より120の方がデータが多いので滑らかに見えます。そう言う機能です。
倍速が無い方が逆にセコイですよ。
					
					4596日前view119
				
					全般
				
			
				
				92
					Views
				
						質問者が納得その外付けHDDをアクオスの設定から初期化設定を行って見て下さい・・
それで認識するはずなので・・
					
					4660日前view92
				
					全般
				
			
				
				82
					Views
				
						質問者が納得リモコンのチャンネルボタンに任意の局を割り当てる方法は
取扱説明書の122ページにくわしく書いてありますので、
ご参照くださいませ。
					
					4691日前view82
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
