Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

Windows XP Pro SP2が起動出来なくなってしまいました...

Windows XP Pro SP2が起動出来なくなってしまいました Ubuntu9.0.4をUSBにインストールしようと作業をしてましたが設定でグラブローダーを設定ミスでWindowsの入っているHDDにインストールしてしまったようでUbuntuをインストールしたUSBを外してWindowsを起動させようとしたところ起動が出来なくなってしまいました。
この場合やっぱりWindowsを再インストールしないと修復はできないでしょうか?
出来れば再インストールせずに治したいのですがどなたか良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
PCはDELLのノートパソコンでVostro1310になります。
DELLのリカバリーCDも有ります。
どうか再インストールしなで済む最善の策を教えていただけますよう宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4411日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
違うOSをインストールしてしまったので、恐らくOSのブートレベルの部分から書き換えられてしまっています。当然Windowsは起動しません。

これはもう「修復セットアップ」しかありません。こういった時の為、壊れた場所を自動的に見付けて治してくれるそういうインストール方法があります。これを行ってもディスクの中身のデータやソフトも元のままです。
壊れ具合に依っては治るかどうか分かりませんが、もし治らないようであればリカバリ(再インストール)しかありません。リカバリをした場合、ディスク内のデータやソフトは全部無くなります。


ですが、その「修復セットアップ」にも1つ問題が。
このようにWindowsが起動しなくなった時に行う「修復セットアップ」はWindowsXpのCD-ROMから起動しないといけません。
メーカー製のPCだと、そのメーカー独自のリカバリディスク(Windows本体とそのメーカー独自のプログラムやドライバがセットになっていて自動的に全部やってくれるもの)しか付いていないことがほとんどです。

マイクロソフト製のWindowsXpのCD-ROMが必要です。お持ちで無ければ、何とかそれを入手してください。

あとのやり方はこちらに詳しく記載されています。
http://mikasaphp.net/winf.html
Yahoo!知恵袋 4411日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
36
Views
質問者が納得リカバリはありますでしょうか? あればHDDだけとなります。 PCの型番とHDDの状況を教えてください。 HDDが原因の故障という確証はありますでしょうか? さらにHDDリカバリなどはできませんでしょうか? 教えてください。よろしく御願い致します。 失礼致しました。しっかりと書いてありました。しかも回答が適切じゃなかったですね。申し訳ありません。 VOSTRO1310を調べてみたのですがアマゾンもヤフオクもこの機種のリカバリは出展されていませんでした。 過去1年間の記録も調べたのですが出展...
3944日前view36
全般
47
Views
質問者が納得映像端子ケーブルをパソコンとテレビで繋ぎます 製品仕様が確認しづらくてよくわからなかったんですが、D-subケーブルで繋げるかもしれません 繋いだ後は、パソコンのコントロールパネルから「デスクトップのカスタマイズ」から「画面の解像度」を選択 「複数のディスプレイ(M)」からテレビだけに表示するように設定してから、 「解像度(R)」を変更すればしっかり映ります。
3950日前view47
全般
147
Views
質問者が納得そちらの機種はHDDの下に無線LANカードが配置されているようですね。 カード自体の接触の問題ではないかと思われますので一度カードを丁寧に挿し直してみてください。 (ダメな場合、一度だけであきらめずに何度か繰り返してください) 上2つはハネられたということですので内蔵カードはINTEL3945ABGだと思います。 (1つめと4つめが無線のドライバー、2つめはBluetooth、3つめが有線のドライバーです) バッテリーを外したところのシール(少し小さめなほう)に型番が記載されてるはずですので念のため確認...
3985日前view147
全般
29
Views
質問者が納得大手家電店で市販されているものは全部OK
4043日前view29
全般
31
Views
質問者が納得>この症状はビデオボード(チップ)の故障でしょうか? 有り得ますがチップではなく インターフェースの可能性も否定出来ません。 >上記の場合確かめる方法はありますか? 一般の人(私のような)に不可能です。 >ビデオボードだけの交換は可能でしょうか? 無理だと思いますが↓こんな製品で対応は可能でしょう。 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDE-SX015UHA/
4395日前view31

取扱説明書・マニュアル

15307view
ftp://ftp.dell.com/.../vostro-1310_Service%20Manual_ja-jp.pdf
67 ページ1.90 MB
もっと見る

関連製品のQ&A