Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

ホーム画面とロック画面の画像を別々にしたいのですが、一括で設定されて...

ホーム画面とロック画面の画像を別々にしたいのですが、一括で設定されてしまいます。 最近スマホに変えました。
初めホーム壁紙を変える時に画像選択後「ロック画面も同じ画像に設定しますか?」というものが出ていたのですが、以後表示しないにチェックを入れていたみたいでそのウィンドウがでなくなってしまいました。
ホームとロックを別の画像にしたいのに、ホームを変える度にロック画面の画像も同じ画像になってしまい一々ロック画面の画像を変更するのがめんどくさいです。
ホーム壁紙を変えた時にロックも同じ画像にならないように設定するにはどうしたら良いですか?
機種は「LG Electronics」の「L-04E」です。
Yahoo!知恵袋 4462日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
docomo機種なので…

ホームアプリにPalletUIを使わない。

ロックの解除方法にパターンやPINコード入力を
使わなければ別々に設定できるはずです。
Yahoo!知恵袋 4461日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
84
Views
質問者が納得L-03EをSIMロック解除すれば1800MHz帯で使えるかもしれません。私は試したことがないので実際に使えるかは分かりません。
3969日前view84
全般
62
Views
質問者が納得PCの出力端子がHDMIかVGA(青いコネクタの付いたケーブル用)、モニターの入力端子もHDMIとVGAがあるので問題ありません。 PC側の設定も特に必要ありません。 今までDVI(白いコネクタの付いたケーブル)でPCとモニターをつないでいた場合、VGAケーブルかHDMIケーブルが必要になります。 モニターの付属品で付いていると思いますが、無い場合、家電量販店で購入してください。 せっかくPC本体、モニター共にが高画質のHDMIに対応しているので、HDMIケーブルを使って接続するのが良いと思います。
4119日前view62
全般
57
Views
質問者が納得そうですね。設定が悪いんでしょうね。 くらいしか言えません。 ZIPファイルは無圧縮にしてますか? 補足への回答 画像ファイルのファイルサイズが大きすぎてもうまくいかない場合がありますよ。 また、画面いっぱいの画像だと重たすぎて動かない場合があります。 その場合は画像ファイルは縮小して拡大表示させるとうまくいく場合があります。 コツとしては軽くなるように作ることです。
4180日前view57
全般
65
Views
質問者が納得Autorunと言うのは、CD-ROMの中のプログラムの自動実行用の仕組みの為のファイルだと思って下さい。 だから、これがあったため、CD-ROMとして認識されていたと言う事です。 ですから、C:D:E:がハードディスクなら関係無い話です。 >ドライバもダウンロードしたのですが出来ません 言い方の問題でしょうが ダウンロードというのはネット上のサーバーからファイルをコピーしてくるだけです。 ダウンロードだけでは何もされません。 これをインストールして初めて使えるようになります。 で、インストールはした...
4351日前view65
全般
89
Views
質問者が納得追記 あぁ、機種によっては出来るみたいだけど、これはドライバという意味なので、、、 http://qa.support.sony.jp/solution/S1001081071306/ マネージャが開くかどうか、その中にイコライザがあるかどうかはわからない。 なぜなら機種(デバイス)よって機能がバラバラなのだ。。。 ・ SONYのVAIOはカニさん入って無いから出来ないのぉ~w 回路が独自で無理に入れると不具合起こるらしいョ。 カニさんとは? http://www.google.co.jp/sear...
4552日前view89

取扱説明書・マニュアル

29492view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-04E_J_01.pdf
148 ページ7.67 MB
もっと見る

関連製品のQ&A