Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

au スマートフォンに乗り換えようかと検討しております。 現在、au...

au スマートフォンに乗り換えようかと検討しております。 現在、auの折りたたみ式携帯(ガラケー)を使い続けて4年半ほどになります。
さすがに携帯自体がお陀仏してきたので、これを機にスマートフォンに乗り換えようかと検討しています。
ですが、料金プランや割引オプション等、いろいろありすぎて混乱しております。
ちなみに乗り換えの際の候補として挙がっているスマホ機種は「Xperia acroHD IS12s 」か「ARROWS Z ISW13F」です。

ここから質問です。

①「Xperia acroHD IS12s 」と「ARROWS Z ISW13F」のどちらを選んだとしても、ISフラット5460円、基本使用料に「毎月割」が適用され半額となり980円、そこにISnetコース基本料315円が加わった6755円は最低限かかるのですか?

②ガラケーの際に適用された「家族割」「誰でも割」はスマホでもありますか?また、「誰でも割」と「毎月割」の違いって何ですか?併用は可能なのでしょうか?

③「auスマートバリュー」について、私の家では「フレッツ光ネクスト」に加入しているのですがこれは当サービスとは無関係ですか?

④スマホでは画像撮影や動画視聴のような画質を重視したいのですが、上の2つではどちらの方が綺麗でしょうか?

⑤上の2つでは、ガラケーで使用していたmicroSDは使用できますか?

⑥「+WiMAX」というサービスがありますが、これに加入していなくても外出先や電車・バスなどでネットはできるのでしょうか?


スマホについてはまったくの初心者なので質問も多くなってしまいましたが、お時間のある方で構いませんのでお力添えお願いいたします。
補足すべき事項が御座いましたら申しつけ下さい。
Yahoo!知恵袋 4337日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①少々誤解されているようです。

プランZシンプル 980円(誰でも割適用時) + IS net 315円 + ISフラット 5460円 = 6750円

これが基本的な契約ですね。無料通話などを付けたい場合はプランSSシンプルなどがありますが、料金が変わってきます。

毎月割は端末によって変わってきます。iPhone 4Sなどの実質無料の端末は、月々の端末分割金と毎月割が同額なので完全に相殺されますが、夏モデルなどまだ実質0でないものは、分割金と毎月割の差額が月料金にプラスされます。

一括0端末の場合、毎月割の分が月料金から引かれ、毎月割が端末代より高い場合は、その差額が月料金から引かれます。

また、固定回線の指定プロバイダに加入している場合、auスマートバリュー適用で1480円安くなります。

また、WiMAX搭載機(型番がISWのもの)は、WiMAX回線を一度でも使うと525円かかりますが、一度使った場合、それ以上かかることはありません。どれだけ使っても525円です。

②家族割、誰でも割はスマートフォンでも使えます。両方適用することで、2年縛りが条件で、基本料半額、家族間通話無料、無料通話の分け合いができます。

毎月割は、対象機種の購入で、毎月一定金額割り引くというものです。条件がありますが、長いのでここでは省略します。毎月割は端末によって異なります。型遅れ機種など、本体価格が安くなっているものでは、実質0、もしくはマイナスにもなることがあります。多少型遅れを狙うのもありです。auには型遅れでも性能が高いものがあります。(ISW11M、ISW12HTなど)

③auスマートバリューは指定プロバイダでないとダメです。フレッツはNTT系なので対象外です。適用できるのはコミュファなどです。

④裏面照射CMOSセンサはどちらもソニー製のExmor R for mobileです。本格的なカメラにはもちろん及びませんが、携帯電話のカメラではかなりいいほうです。正直どちらもそう変わらないと思います。

⑤使えますが、ガラケーで使っていたmicro SDが2GBなど容量が少ないものだと一瞬で容量はいっぱいになります。16GB以上は必須といえるでしょう。しかし、どちらの機種も内蔵ストレージはそれなりにあるので最悪SDがなくても使えます。

⑥もちろん使えます。+WiMAXは型番がISWで始まるもののみが対応しています。下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsです。あくまで理論値なので10Mbpsも出ません。最近WiMAXは飽和気味なので速度が出にくい状態です。

場所によっては4G WiMAXよりも3.5G WIN HIGH SPEEDの方が速度が出るところすらあるそうです。

また、日本におけるWiMAXは周波数帯の関係から、室内に入りにくく、部屋では使いものにならないということもありえます。

一度でも使えば525円です。しかし、それ以上どれだけ使っても、525円以上加算されません。



ARROWS Z ISW13Fですが、そこまで勧められる機種ではないですね。Cortex A9クアッドコアTegra 3を搭載していますが、Cortex A9デュアルコアA5のiPad 2に負けてます。正直クアッドコアを狙うなら年末か、来年の春以降のものを狙ったほうがいいです。

Tegra 3に使われるCortex A9というCPUコアは、2011年のデュアルコアで主流となったものです。ゆくゆくは次世代のCortex A15のデュアルコアが出てきますが、Cortex A9クアッドコア並の性能が出るので、Tegra 3搭載機は正直微妙です。

デュアルコアとクアッドコアの体感差はほぼないと言っても過言ではないです。Tegra 3の評判もあまり良くないですし。

XPERIA acro HDは夏モデルが出るまではかなり売れまくった機種なので、ある意味安心して買える機種です。
Yahoo!知恵袋 4335日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得onedriveを使いたいならまず、microsoftアカウント(無料)を作る必要があります。 同じmicrosoftアカウントからアクセスすればファイルを共有出来ると言う仕組みです。 onedriveはクラウドストレージと言ってmicrosoftが貸してくれてるインターネット上にあるストレージなので、スマホの中の画像はonedriveにファイルを移したら削除して大丈夫です。 また、スマホでonedriveを使うにはonedriveアプリをプレイストアからダウンロードする必要があります。 クラウドストレー...
3656日前view49
全般
60
Views
質問者が納得表示させたくないなら表示させたくないファイルがあるフォルダに 「.nomedia」 という名前のファイルを作成しておいておけばそのフォルダは無視されるはずだが? グチグチ前置きだけ長くて肝心の質問は調べりゃすぐ解決することだったな。
3606日前view60
全般
47
Views
質問者が納得そういったリンクはここで貼ると貼った人が著作権侵害幇助に問われる可能性があるのをわかってます?? 実際にアップした人じゃなくてもです。 そういう法に触れる行為を回答者にさせようとしているのですよ?? 自力で見つけるか、SUSを使って下さい。 SUSなら現在のROMがなんであってもIS12SのROMで上書きできますから。
3611日前view47
全般
67
Views
質問者が納得おやすみモードになっていませんか?
3652日前view67
全般
52
Views
質問者が納得ACアダプタによる充電はできていますでしょうか。 充電出来ているのであればパソコンと接続するためのコードに問題があるかと思います。 新しく純正コード買うことをおすすめします。 auショッピングモールやソニーストアで購入できます。 ※純正USBである前提での回答です。
3652日前view52

取扱説明書・マニュアル

875view
http://www.au.kddi.com/.../is12s_start.pdf
2 ページ2.22 MB
もっと見る

関連製品のQ&A