1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得それが本当のリカバリならすでに全部入った状態になってないか?
あと、デバイスマネージャはどうなってる。
仕様みるとOptimus対応なので、それを何とかしないとならんってことはないか?
たぶんnvidiaが有効になってないと、ドライバインストールさせてくれないような気がするんだが。
あと、OSの再インストールになってて、ドライバ入れなきゃならんのだったら、念のために http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=1492086&event=FE00
3814日前view45
全般
142
Views
質問者が納得>ネットで調べたところoptimusというやつが原因でできていないと書かれていました
optimusとはCPU内臓GPUとモバイル用GPUを負荷に応じて自動で切り替える機能。
CPU内臓GPUのほうが省電力なので普段はこっちを使って描写しているわけです。
optimusが原因というよりは「切り替えを判別するドライバソフトウェア側に問題がある」と原因と解釈したほうがいいですね。
要はソフト側に任せるのではなく、指定したゲームプログラムを起動した際に切り替わる設定にすればいいわけ。
●任意の設定方法
htt...
4730日前view142
全般
81
Views
質問者が納得ハード故障かどうかの判断基準は、明らかな場合を覗いてリカバリ後に同じ現象が起こるかどうかです。
想像の話をすると、タッチパッドの設定で感度を下げる方法があれば、現象は起きなくなるかも知れません。
しかしわたしはハード故障の確率は高いと思います。なので出来るようならばリカバリか再インストールを行ってみるのが一番早いかと思われます。
4917日前view81