Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
263
view
全般

N-ONEにホンダ純正ギャザズナビを付けてるんですけどたまに目的地設...

N-ONEにホンダ純正ギャザズナビを付けてるんですけどたまに目的地設定してルート探索中になるですけどルートが探索できませんでしたってなるんですけどなんでですかね?
何回やってもなります 。目的地変えても。
電波?が悪いからですかね
これじゃナビの意味がないですよね(ToT)
わかる方教えてください。
Yahoo!知恵袋 3981日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
当方もN-ONEにホンダ純正ギャザズナビ(VXM-128VS)を付けていますが今の所、そのような例は経験していません。当てはまるかは分かりませんが説明書より、「出発地と目的地との距離が長すぎて、ルート探索ができない場合は"ルート探索ができません"などと表示し、探索を中止します。この場合は、設定内容(出発地/経由地/目的地)を変更して、出発地と目的地との距離を短くしてください。」だそうです...。
Yahoo!知恵袋 3978日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
19
Views
質問者が納得下品だな アワレ〜〜〜〜
2934日前view19
全般
17
Views
質問者が納得N-oneが速かったのも燃費が悪かったのも初期型です! 今のN-oneは改良されてるのでターボでも速いとは聞かないけど。燃費を良くした分、遅く成りました! 同じ車重で初期型ならN-oneのほうがスペックがいいのでアルトワークスなんかより速い!
2979日前view17
全般
15
Views
質問者が納得エヌワンはアルトワークス唯一の 対抗馬ですよね ワタシがホンダの技術者ならマニュアルエヌワン出しますよ 売れる筈です納車2ヶ月まち みたいですアルトワークスは 多分売れます
2974日前view15
全般
18
Views
質問者が納得リチウム・イオンではなくてリチウムボタン電池は結構長持ちなんだけどね。 だから煙感知器で10年電池交換不要の仕様で使われている。 車は年がら年中微弱電波を出しているので、ここまでは持たないが3~5年は持つ。 予備のは電池抜いて待機させておくのが常識。そうしていなかったならば、予備も メインと同時進行でヘタって行く。 タイプは知らないが、コンビニとかスーパーにはほぼ確実に置いてあるので、手に入れるのは苦労はしない。 数百円の投資で済むので一応交換したら。
3147日前view18
全般
15
Views
質問者が納得最近の軽は殆どN-ONE限らずマニュアルMTがありません。(バン、トラックを除く) 売れないからです。メーカーは売れないと思っている物は作りません。 N-ONEで5MTを出しても何台売れるか? これを考えるとメイカーは出しません。 個人的にはN-ONEローダウンターボが欲しいのですが価格が高い。 (アルトワークスより)
3051日前view15

取扱説明書・マニュアル

4782view
http://www.honda.co.jp/.../30T4G6001_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A