Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
496
view
全般

コンデジを買おうと思っています 旅や散歩で日常的なものを気ままに撮り...

コンデジを買おうと思っています 旅や散歩で日常的なものを気ままに撮りたいと思っています。風景なども。
主に朝から夕方くらいまでの写真を考えています。
カメラ素人です。
思い通りに撮れるように時間をかけて学ぶつもりなので、ずっと愛せるようなカメラがいいです。

いろんな雰囲気の写真を撮りたい(細かな設定ができる)、手軽に持ち運べる、
という点から簡単に撮れるデジカメでもイチデジでもないものを探しました。


以下のカメラの違いや、私の用途に合うものがあれば教えてください。
この中にないカメラでもかまいません。

・Canon PowerShotG7とか10とか11とか
・NIKON クールピクスP5000
・RICOH GR...単焦点だそうですが、それでも素晴らしいカメラならば
・Panasonic LX3


よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5169日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ずっと愛せるカメラと言えば、DP1sあたりが普遍的な高画質で、
あと10年くらいは使えるでしょう。

GRデジタルは、サッと出してサッと撮るカメラで、
持ち心地、スナップ用途の面でこれに勝るカメラはありません。
画質は他のカメラとどっこいどっこいです。
室内性能、近接性能が高いです。

LX3はもう発売から何年経ったでしょうか。
ロングセラーモデルですのでそれなりの定評があります。
レンズは収納時に出っ張りますが、
万能なカメラです。GRと電池が共用できます。

G7,10,11は少々デカイかもしれませんね。
画質も同じですし、LX3のほうがお薦めです。

クールピクスP5000は、後継機の6000が良いと思いますよ。
便利で楽しいGPSも付いていますし。
比較する相手はLX3ですね。個人的にはP6000が魅力的です。

私が旅に1台だけ持っていくならDP1sです。(超絶画質)
2台持っていけるならDP1sとDP2です。(遠景と近景・画質重視)
普通の人に1台お薦めするなら、LX3かP6000です。(万能)
ちゃんと勉強するならDMC-GF1やPen E-P1です。(画質・発展性)

今時であればペンが満足度高めなのでしょう。
予算とデザインで、好きなものをお選びください。
Yahoo!知恵袋 5154日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得kirakira_anraさん こんばんは。 暗いところで手振れ写真となるのであれば、シャッタースピードがまだ遅いのだと思います。 シャッタースピードを速めるためには、絞りを開けるか、ISO感度を高めることが必要です。 具体的には、 【モードダイヤルがAの場合】 ●アップダウンダイヤルで絞り値を一番小さな値にする。(マニュアルP.74をご参照ください) ●撮影感度をAUTO-Hiに設定する。(マニュアルP.118をご参照ください) 【モードダイヤルがPの場合】 ●撮影感度をAUTO-Hiに設定する。...
4611日前view107
全般
171
Views
質問者が納得マニュアルモード使っているのですよね? 例えば、絞りこんだとしても、1/30秒が適切な露出だとすると、 それ以上の時間シャッター開けているとどんどん真っ白に近づくでしょう? どう考えてもそうでしょう?? そうことではないですか? それ以上シャッタースピードを落とすには暗くなるフィルター(NDフィルター?)を 何段もかますとか(そんなことができるのか知りませんが) 黒いフィルムを10枚ぐらい被せるとか(そんなことをしてちゃんと映るのか知りませんが)
5126日前view171
全般
120
Views
質問者が納得ずっと愛せるカメラと言えば、DP1sあたりが普遍的な高画質で、 あと10年くらいは使えるでしょう。 GRデジタルは、サッと出してサッと撮るカメラで、 持ち心地、スナップ用途の面でこれに勝るカメラはありません。 画質は他のカメラとどっこいどっこいです。 室内性能、近接性能が高いです。 LX3はもう発売から何年経ったでしょうか。 ロングセラーモデルですのでそれなりの定評があります。 レンズは収納時に出っ張りますが、 万能なカメラです。GRと電池が共用できます。 G7,10,11は少々デカイかもしれませんね...
5169日前view120
全般
99
Views
質問者が納得暗い状況だと余程ISO感度を高く出来るカメラでないと綺麗な写真は難しいですよ。 (高ISOが使えたとしてもノイズでザラザラしたり発色が鈍くなったりしやすいです) 今お使いのカメラで少しでも綺麗に撮る一番の方法はフラッシュを使う事ですが使えない場合は画質が悪くならないギリギリまでISO感度を上げる事ですね。 GRD2は画質が維持できるISOが低めだったのでちょっと難しいですが・・・ ノイズ感が悪い方向で出難いモノクロで撮影するのも一つの手ですよ。 相手が動かない物なら三脚を使ってスローシャッターを切るのも有...
5244日前view99

取扱説明書・マニュアル

2305view
http://www.ricoh.co.jp/.../GR_DIGITAL_J.pdf
200 ページ10.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A