Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
311
view
全般

日本車で プジョー308SW アリュールのような しなやかだけどふに...

日本車で プジョー308SW アリュールのような
しなやかだけどふにゃふにゃでない絶妙な乗り心地で遮音性のある車はどのような車がありますか? 新車価格込々で300万以内でお願いします。
あの乗り心地はプジョーにしかなしえないのでしょうか。
(GTは少し固めでVWのゴルフに近い感じでしたのでアリュールのほうが個人的に好みです。)

また、プジョーの故障具合はどうなんでしょうか?
やはり保障ないの5年で乗り換えられるような経済状況の方が乗られる車でしょうか。
ディーゼルは欧州で販売されてきたことなどを考えて耐久性(不具合の有無)なんかはマツダのディーゼルより実績があると考えていいのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 2855日前
コメントする
お気に入り
2
投票で選ばれたベストソリューション
>プジョーの故障具合はどうなんでしょうか?

私の場合は308ccでのお話ですが、本当に個体差が有り過ぎてピンキリですね。

6年も7年も乗って来て軽い修理や故障で済んだ人もいれば、
新車から間もなくいろんなものが出て、あれこれお金を吸い上げられて
「二度とプジョーには乗らない!」ってブチ切れてた人もいました。

こればかりは運なので分かりません。

308に関してはもうすでにいろいろ故障が報告されていますので、
それをネット検索してみて下さい。いろいろ出て来ます。

ディーゼルに関しても海外でいろいろ故障の報告が出ていますので、
それを参考に。私はまだまだ様子見です。人柱になってくれる方々が
いろいろ報告してくれるまでは絶対に乗らないです。

ジャガーのディーラーでは整備士さんに「新しく出るディーゼルはね、、、
とりあえずお勧めしません」って言われてびっくりしました。笑

触媒ではなく、その周囲のものがいろいろ問題が出ているようで
やはり怖いです。

まあ、燃料代は安いですが、車検のことや点検のことを考えると
結局は高くつくので個人的には避けることにします。
Yahoo!知恵袋 2852日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
私も308の乗り心地に魅力を感じた一人ですが、GTはタイヤが太いのを履いてますから、16インチタイヤにすればベストだと思います。乗り比べであれっ?と私も思いました。
故障は3年まで保証が付いてますが、別料金で5年まで延長可能です。乗って1年半ですが、故障はありません。308は出て間も無いので、あまり故障の情報は聞かないですね。
Yahoo!知恵袋 2855日前
シェア
 
コメントする
 
1
シトロエンがおなじでような感じです
Yahoo!知恵袋 2855日前
シェア
 
コメントする
 
1
プジョーの足と同じ国産車は、無い。
無いからプジョー乗りはプジョーに乗り続ける。
このコストダウン至上主義の時代に、内製ダンパーを使っているなんて!。
トヨタの首脳が部下に「社内でダンパー作りたい」などと言われたら「とっとと辞めろ!」と言うに違いない。
プジョーに一番近いのは、兄弟車のシトロエン。
比べるとシトロエンのほうがバネもダンパーも柔らかめにセッティングしている。

プジョーのディーゼルは大丈夫ですよ。
本国やヨーロッパではメインです。メーカーもしっかり技術と金を注ぎ込んで開発し、改良し続けています。
そもそもディーゼルエンジンはガソリンに比べて耐久性もありますし。
Yahoo!知恵袋 2855日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
6
Views
質問者が納得最初の車検までは、そんなに維持費掛かりませんよ(国産並み)
2812日前view6
全般
94
Views
質問者が納得308などはむしろ女性が乗り回してることが多いんでなんの違和感はありませんよ ただ買うなら新車にしておいた方がいいです 保障がないと危険ですね トラブルに遇う頻度はホント運次第です 悲惨な場合だと年に二回、三回なんかトラブルになって修理代かかっちゃうんで、保障のあるものを買ってください 年一回なんかあるかないかくらいならラッキーです それと欧州車は国産車と色々違って注意しなきゃいけないことが多々ありますから、車に無頓着なまま乗り回さないようにしましょう 国産車ならまずそんな大事にはならないですが、 外車...
3875日前view94

関連製品のQ&A