Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

このパソコンのスペックで、これらの事ができますか? 少し前、知恵袋に...

このパソコンのスペックで、これらの事ができますか? 少し前、知恵袋にて
AVA推奨パソコンについて、質問した者です

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362478963


回答してくださった方の情報を参考に
リンク先のサイト、そしてそこのダイレクトショップを調べて
直接お店に行き、色々と聞きましたが
しかし、店員さんはAVAを知らず、ピンっ!と来る回答が得られなかったので
また初心者的な質問にはなりますが
よろしければ、またどなたかの回答をお待ちしています


AVAの 『推奨環境』 は

OS : Microsoft Windows XP / Vista(32bit)
CPU : Pentium4 3.0GHz 以上
メモリー : 1GB以上 2GB以上
グラフィックカード : GeForce 7600GT または同等のグラフィックボード
ハードディスク空き容量 : 4GB以上


次に、私が購入予定のパソコンは

OS : Microsoft Windows 7 Home premium/64bit
CPU :インテル(R) Core(TM) i5-2400
(クアッドコア/3.10GHz/TB時最大3.40GHz/6MB スマートキャッシュ)
メモリー : DDR3 SDRAM PC3-10600 4096MB SMD-4G68H1p-13H(Hyn-B)
グラフィックカード : GeForce GTX550TI / 1GB / Dual DVI
ハードディスク : 3.5inch SATAⅡ 1TB 7200rpm

(私の質問が意味わからずも、店員さんが選んでくれたパソコンになります)

個人的に調べた結果
OS、グラフィックボード、ハードディスクの容量は
推奨基準に達していると思われます


ここからが質問です
CPUはメーカーが違う為、比較サイトを見ても意味が分かりませんでした
情けない話ですが。。。
CPUは推奨の基準に満たしているのでしょうか?

メモリーの容量も、正直調べてもよく分かりませんでした。。。
推奨基準に満たしていそうでしょうか?


そして、私の買う予定のパソコンで

例えば
AVAをゲーム起動中、ゲーム録画 又は ニコ生動画も同時起動
Alt+Tab切り替えはスムーズに行えそうですか?



パソコンを知っている方からすれば、??やってみればいいじゃん??って感じですよね。。。
実際に、前に持っていたノートパソコンではAVAは設定をちょこっと変えてスムーズにできても
Alt+Tab切り替えすると、AVAゲームプログラムがフリーズ?してしまった為
上記の質問をさせてもらいました

自分でも、これを入力しながら、何を聞いてんだかって思っていますが
答えれる範囲、簡単にでも結構です
どうか、よろしくお願いいたします

※情報が足りなければ、追記します
Yahoo!知恵袋 4757日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前回回答させてもらった者です。

店員に薦められたというPCのスペックですが、全てにおいてAVAの 推奨環境を満たしています。
Pentium4とCore i5というCPUの違いですが、メーカは同じインテルのものです。
正確な世代としてはもっと多いのですが、大まかには2~3世代程新しい技術が使われているもので性能的にも遥かに高いものですのでご安心ください。


ここからアドバイスですが、ゲーム録画を想定している場合はHDDの容量的にも速度的にもOSと一緒のものを使っているとネックになることがあるので録画用にHDDを増設しておいたほうが良いかも知れません。
またOSが64bitのものなので、価格的にもそう高くないはずですのでメモリはできれば倍の8GBにしておいたほうがいいでしょう。

Alt+Tab切り替えに関してですが「多分大丈夫」としておきます。
AVAはnproというセキュリティソフトが使われているのですが、不正行為防止の観点からフルスクリーン以外の表示ができにくい仕様に作られています。

また、ノートパソコンは一部のゲーム向け仕様に作られたものを除いてあまり高負荷のかかる3Dゲームをプレイするのには向いていません。ノートと比べてというのは根本的に比較対象になりません。
これはノートPCはそこそも大きさに縛られてしまっているため、性能よりもバッテリの持ちや排熱に重点を置かれてしまっているのに対して、デスクトップPCは大きさなどもある程度余裕があり使用されているパーツに関しても純粋に性能を重点に使用できることからです。
例えは下手ですがエコカーとスポーツカーの違いみたいなものですね。

ロビー画面や練習チャンネルなどでは問題ないのですが試合中に関しては、Alt+Tabでタスク(ウィンドウ)を別のものに切り替えてデスクトップに戻るとnproが反応してゲームが中断されることが多いのです。
PCの性能や環境によっては全然問題なく切り替えることができる場合も多いので「たぶん」という余計な注釈が付きます。
まぁでも大丈夫でしょう


補足
新PC購入おめでとうございます。ネット回線の工事が早く終わるといいですね。
シングルのシナリオ結構楽しめますし、ネット回線が通ったらネット対戦もできますので、差し当たりネット回線がなくても楽しめるゲームとしてCoD4シリーズとか購入してみてはいかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4753日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
24
Views
質問者が納得>SATA Port5:None >Press F1 to continue, F2 to enter Set up この間に何かなかったですか? 時間が狂ってるのは私のPCでもですが、修復にはなりません どちらにせよ物理的トラブルでしょう 素直に買い替えをお勧め
3522日前view24
全般
31
Views
質問者が納得無線ではOKなんですよね。有線にするとだめになるということは、ケーブルに問題がありそうです。ケーブルに、CAT....という印字されているのを見て下さい。なんと書かれていますか?
3574日前view31
全般
39
Views
質問者が納得電源が少ないという認識があるなら、なぜ電力食いなFermiが候補になるのか… ワットパフォーマンス(消費電力あたりの性能)はここ最近急速に進化しているので、電源に制約があるなら極力最新世代の方がいい。 世代は古い方からTesla→Fermi→Kepler→Maxwellで、GTS250はTeslaのひとつ前の世代。 Maxwellはまだラインナップが少ないので、Maxwellに気に入ったのがなければKeplerでも可。Fermi以前は非推奨。 ◆Fermi : GT610、GT620、GT630(旧)、...
3647日前view39
全般
31
Views
質問者が納得GTX650でBF3なら中〜高設定でも快適に動くと思います。 ベンチマークは測ったことありませんが、中なら屋外で少なくとも60〜70fpsはキープするんじゃないでしょうか。 ただ、BF4となってくると低設定にしないときついかもしれませんね… VRAMにもよったりするのですが、これからPCでゲームを続けてくのなら650じゃ少々体感的にキツイかもしれません… CPUはcore i5 で問題ないと思います。 (ゲームをしながらバックグラウンドで何かをする…となるとi7の3770以上がよろしいかと!) ただ、k...
3653日前view31
全般
34
Views
質問者が納得これぐらいあればAVAなら高設定~最高画質フルHDでも大丈夫ですよ。 AVA自体一応GTX295でも最高画質で120fpsキープできてましたし、 わりと(FPSとしては)軽い部類のゲームですから。 ちなみに性能上げ過ぎると省電力機能でGPUが仕事しなくなって fps落ちるなんて間抜けな事態があります。 GTX680×2枚で運用してますが最初の頃はよくそうなってましたw
3673日前view34

関連製品のQ&A