Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
184
view
全般

【緊急】パソコンが黒画面に白文字のまま、ログインできません。 【50

【緊急】パソコンが黒画面に白文字のまま、ログインできません。 【500枚】

自分のパソコンを起動させると黒画面いっぱいの白文字ページが表示され、デスクトップ以前にログインページにもつながりません。通販のコンビニ振り込み番号メールが届いているはずで、とても困っています。以前からよくありましたが、今回は期間が長いので質問投稿致しました。
--------------------------------------------------------------------
以下、パソコンの情報です。
・Windows Vista
・5年以上使用
・黒画面・白文字が表示される時→雷対策でコンセントを抜いた時。数日パソコンに触らなかった場合も時々。
・黒画面・白文字後にデスクトップへつながった時は、パソコンの時計が2007年まで狂っている。
・動作重い(デフラグは一日経っても終わらず。添付ファイルが大きなメール送信できず)

以下、表示される白文字の一部です。
This BIOS is exclusively for Emachines only
Main Processor:Intel(R)Core(TM)2 Duo 2.53GHz(266x9.5
Memory Testing:2086848k OK +8Mshared memory
CPU Brand Name:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU E7200@2.53GHz
C1E BIOS supported
EM64T CPU
Memory Frequency For DDR2800(Dual Channel Mode)
SATA Port1:Hitachi HDF725032GLA380 GM30A52A
SATA Port2:None
SATA Port3:HL-DT-ST DVDRAM GH15FEG00
SATA Port4:None
SATA Port5:None
Press F1 to continue, F2 to enter Set up

今まで黒画面・白文字が出た時にやった事。
・F1押す→ログインページへつながる。または、画面真っ黒・左上に小さな白長方形が点滅、つながらず。
・F2を押しPhoenix-AwardBIOS CMOS Setup Utilityページ表示、Escキーを押す(Exit)→ログインページへつながる。または、黒画面・白文字ページへ戻る。または、正しく終了されなかった(?)ため~修復しますか?というページにつながり、”修復”するとログインページへつながる。
----------------------------------------------------
調べた結果、”雷鳴でコンセントを抜く””時計の狂い”から、マザーボードのボタン電池?が消耗してるのかと思いましたが、それが原因なのかよくわかりません。(電池交換はしたこと無し)
寿命を感じて外付けHDにデータを少しずつ移していましたが、長くても一晩すればログインページに繋がった為、使い続けていました。
原因・解決が分かる方、よければよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3547日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>SATA Port5:None
>Press F1 to continue, F2 to enter Set up
この間に何かなかったですか?
時間が狂ってるのは私のPCでもですが、修復にはなりません
どちらにせよ物理的トラブルでしょう
素直に買い替えをお勧め
Yahoo!知恵袋 3547日前
シェア
 
ベストアンサーはかなり迷ったのですが、黒画面になってもパッとログインページにいけるようになった事、デフラグソフトがとても便利だったのでyaksa_4さんに。でも確実なbinkonwakuさんの回答も大変ありがたかったです。なにより、お二人とも素早い回答ありがとうございました!
質問者 3541日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
私も同じく:
>SATA Port5:None
>Press F1 to continue, F2 to enter Set up
この間に大変重要なエラーメッセージが2~3行ある筈です。
エラーメッセージ次第ですが私はメモリーが臭いと思います。まずはエラーメッセージの確認が先ですが、メモリーの抜き差し、2本あれば1本にしてスロットを替えて見る事です。
Yahoo!知恵袋 3547日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
24
Views
質問者が納得>SATA Port5:None >Press F1 to continue, F2 to enter Set up この間に何かなかったですか? 時間が狂ってるのは私のPCでもですが、修復にはなりません どちらにせよ物理的トラブルでしょう 素直に買い替えをお勧め
3547日前view24
全般
31
Views
質問者が納得無線ではOKなんですよね。有線にするとだめになるということは、ケーブルに問題がありそうです。ケーブルに、CAT....という印字されているのを見て下さい。なんと書かれていますか?
3600日前view31
全般
39
Views
質問者が納得電源が少ないという認識があるなら、なぜ電力食いなFermiが候補になるのか… ワットパフォーマンス(消費電力あたりの性能)はここ最近急速に進化しているので、電源に制約があるなら極力最新世代の方がいい。 世代は古い方からTesla→Fermi→Kepler→Maxwellで、GTS250はTeslaのひとつ前の世代。 Maxwellはまだラインナップが少ないので、Maxwellに気に入ったのがなければKeplerでも可。Fermi以前は非推奨。 ◆Fermi : GT610、GT620、GT630(旧)、...
3672日前view39
全般
31
Views
質問者が納得GTX650でBF3なら中〜高設定でも快適に動くと思います。 ベンチマークは測ったことありませんが、中なら屋外で少なくとも60〜70fpsはキープするんじゃないでしょうか。 ただ、BF4となってくると低設定にしないときついかもしれませんね… VRAMにもよったりするのですが、これからPCでゲームを続けてくのなら650じゃ少々体感的にキツイかもしれません… CPUはcore i5 で問題ないと思います。 (ゲームをしながらバックグラウンドで何かをする…となるとi7の3770以上がよろしいかと!) ただ、k...
3678日前view31
全般
34
Views
質問者が納得これぐらいあればAVAなら高設定~最高画質フルHDでも大丈夫ですよ。 AVA自体一応GTX295でも最高画質で120fpsキープできてましたし、 わりと(FPSとしては)軽い部類のゲームですから。 ちなみに性能上げ過ぎると省電力機能でGPUが仕事しなくなって fps落ちるなんて間抜けな事態があります。 GTX680×2枚で運用してますが最初の頃はよくそうなってましたw
3698日前view34

関連製品のQ&A