Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

最近PCのモニター(画面)でPS3ができると小耳にはさんだんですが、...

最近PCのモニター(画面)でPS3ができると小耳にはさんだんですが、変換アダプタを買えばできるようなんですが。
どんな変換する奴を買えばいいでしょうか?私のモニターの詳細と画像↓(スピーカー内臓です) http://joshinweb.jp/pc/1344/0846785000138.html

画面サイズ:18.5インチ
標準表示領域(横×縦):419.8×230.4mm
輝度:250cd/m2
コントラスト比:12000:1
応答速度:5ms
視野角:水平170°垂直160°
走査周波数:
・水平:30~80KHz
・垂直:55~75Hz
推奨最大解像度:1366×768
最大表示色:約1,677万色
HDCP対応:対応
入力端子:
・アナログ:D-Sub 15ピン×1
・デジタル:DVI-D×1
電源入力:100-240VAC、50/60Hz
消費電力:
・使用時:25W以下
・スタンバイ時:1W以下
プラグ&プレイ:DDC 1/2B/CI & VESA DDC 2B
各種調整機能:
・色調整:輝度、コントラスト、色温度、ガンマ
・画像調整:水平サイズ、位相、位置調整
・その他:ハイライト設定、OSD言語設定
スピーカー:1.0W×2
チルト:-5°~20°
VESAマウント:VESA100mm×100mm
Yahoo!知恵袋 4567日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
モニター側にDVI-Dがある場合、HDMI→DVI変換コネクターを使えば、画像は出せますけど、音が出ません。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htdrs/index.asp

【追加】

スピーカーがついていても、HDMIと違いDVI-Dは音声出力ができませんので、PS3から光オーディオ端子を使って、光入力のあるオーディオアンプなどを経由させて、モニターに接続することになるようです。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061218/ggl.htm
Yahoo!知恵袋 4564日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得モニター側にDVI-Dがある場合、HDMI→DVI変換コネクターを使えば、画像は出せますけど、音が出ません。 http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htdrs/index.asp 【追加】 スピーカーがついていても、HDMIと違いDVI-Dは音声出力ができませんので、PS3から光オーディオ端子を使って、光入力のあるオーディオアンプなどを経由させて、モニターに接続することになるようです。 http://game.watch.impress.co.jp/docs/2
4567日前view41
全般
41
Views
質問者が納得WEPに代表される暗号化対策をしていればそれ以上は対策できません。 だけど、らくらく設定でもその辺のことも設定しています。 ESS-IDステルス機能を設定していると無線LANのビーコンが出ませんので他に無線LANが有ることを知る人はあなた以外の他人は知ることも出来ませんので安心して良いと思います。 そこに無線LANが有ると仮定してパケット解析する馬鹿な人は居ません。
6080日前view41