Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

ガラケーとタブレットで2台持ちとスマホなどのタブレット1台持ちのどち...

ガラケーとタブレットで2台持ちとスマホなどのタブレット1台持ちのどちらが良いでしょうか? ガラケーとタブレット合わせて2代持ちか、スマホなどで1台にまとめてしまうのとでは、どちらが良いでしょうか?

ポイントは
・月額の高い安いの差(機能に見合った額なら支払う)
・SNSの使いやすさ(特にLINEやFacebookの更新がすぐ見られる)
などです

月額はもちろん安いほうが良いですが、極端な差がなければどちらでも良いと思っています。(バイト代から捻出することもできるので)

現在ガラケー(ちなみにドコモ)使用中で、月額は平均6000円程度になっています。
それだったら、タブレットを別に買って、LINEやSkypeなどで無料のチャットやメールを使いつつ、電話するならガラケーの方が安いと聞いているので、ガラケーはどうしても電話をいなきゃいけないときなどに使うなどと考えています。
ガラケーの機種代は払い終わるところなので、タブレット端末代を支払うことには、特に支障はありません。月払いではなく全額まとめて支払えと言われれば支払います。

ただタブレットはWiFi環境…などが必要でそちらで毎月お金を取られてしまう?とどこかで聞いて…そのあたりはスマホとの違いがわかりません。

そしてSNSですが、周囲の人がLINEを使っていて自分だけガラケーでLINEできず。私以外の人で話がまとまっていて、自分だけに連絡が来ないこともしばしば。内容次第でとても困るときがある。この点については「大事な内容はメールしてくれ頼むから」とお願いしていますが…やはりLINE慣れしている人たちなので、それでも連絡が来ないことがあります。そんなんだったらやぱり自分がみんなに合わせたほうが楽だ!と思います。

もちろんガラケーでLINEもツイッターもできることは知っています。ですが現在私はパケホに入っていません。代金は今まで親に払ってもらっていたので、極力安く収めようとしたりで、今に至ります。ですがそれだけのためにタブレット端末を新たに用意するくらいなら、今からガラケーでパケホに入りLINEを始めたほうが安く収まる、楽にできるというならそれでも構いません。ですがLINEは自分で更新しなきゃ次が見れないし、電話ができないなどと聞きました。だったらタブレット端末でやったほうが使いやすいかなとも思います。

ガラケーそのままでタブレットだけ別に買うのか、
いっそスマホで一緒にしたほうが安いのか…などと考え込んでいます。

タブレットなら自宅か学校でしか使えないPCがなくてもネット環境につなげるため、YOUTUBEやちょっとした疑問の検索、新しい情報の入手ができて良い!というイメージがあります。だからこそスマホやiPhoneが普及してるとも思うのですが、ガラケーだって捨てたもんじゃないと聞きます。タブレットはアプリ更新などの管理があって大変だよという話も聞きますが…それだけの理由でタブレットは使わないというつもりはありません。

かなり悩んでいます。

アドバイスお願い致します!
不足なところ、補足して欲しいところがあればご連絡ください。
Yahoo!知恵袋 3766日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
携帯ショップ店員です。
2台持ち、大丈夫でしょうか?
片方忘れる事はありませんか?
私はよくあります。笑

現状のオススメは
パターンA
①今のdocomoガラケーのプラン変更
FOMAガラケーならタイプMなど通話料に合わせる
②パケット代のプラン変更
パケホーダイダブルにする
390〜4410円の中で使った分だけ
③プラスxi割でスマホをデータ契約する
本体代は別途月額に含まれますが、電話は出来ないけどインターネットやアプリやLINEは使える(緊急通報110番などは利用可能)
パケット代は3980円固定
iモード代としてspモード代315円
+本体代割賦金月額(実質800円とか)
このパターンの注意点
今のメールアドレスがほとんどメールしない人向け
ガラケーでメールすると使った分だけパケット代が増える(上限4410円)し、今のメールアドレスはスマホに移動出来ない


パターンB
①スマホに機種変更
例)パケット5460円
spモード代315円
通話料かけた分だけ
基本料金980円
+本体代割賦金月額負担

電話番号にかける電話(お店とか塾や職場など)が多い人はあんまり向かない
それは通話料が高くなるから。
友達や家族などLINE利用者にしか電話しないならこっちの方が楽です。

あとタブレット便利ですけど、ベッドでゴロゴロしながら使うには女性の私には重くて大きくて邪魔です。
ゲームするのにはいいんですけどね…
あとは中身が周りから見えすぎるのでLINEの会話内容家族や電車でバレバレなのはちょっと嫌かなーと思います。

アプリ更新の管理はスマホもタブレットも同じです。
もしかして基本的な事を誤解されてるのかな?念のため…
簡単に言うと、スマホとタブレットは大きさが違う、普通の電話の可否のみと言っても過言ではありません。
スマホでインターネットもアプリもタブレットで出来る事は大きさが小さくても出来ます。

なのでスマホで検索して使えるのは持ち運べるPCみたいな感覚なのでしょう。

ガラケー捨てたもんじゃないですよ。
携帯ショップ店員だってガラケーとスマホ2台持ち多いです。
私は電話はガラケー、スマホはLINEとかゲームとかインターネット検索と使い分けてます。
まぁ、LINEの通話もあるんですけどね…笑

長くなりましたが、最終的には通話料の計算で1台持ちと2台持ちが決定的になります。
スマホはゲームやLINEが楽しくてついつい触ってしまいますが、出先で帰り道に電池切れはしょっちゅうです。
そんな時、ガラケーがあれば家族に電話できますよね?
事故に遭っただの雪降ってるからどこまで迎えにきてだの…報告が出来ます。
スマホだけだと電池切れ対策しないと使い方によっては1日持ちません。

docomoショップで月々の通話料と機種変更の相談と伝えればどちらが得が見積もってくれますよ。
Yahoo!知恵袋 3751日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得ゲーム画面のオプション→グラッフィックの設定を開きます。 すると、レンダリングスケールという項目があるので数値を落としてみてはいかがでしょう。(300なら200や150あたりに)
3519日前view35
全般
42
Views
質問者が納得さっさとauののガラケーGRATINAに乗り換えるべし。電話かけ放題で1353円+メール代だけ。文字だけのメールなら月額2000円以内にできる。
3542日前view42
全般
34
Views
質問者が納得購入したセキュリティーソフトはなんでしょうか。今更ですが、家で使うWindowsのセキュリティ対策ならMicrosoftが無償で提供しているWindows Security Essencialで十分です。 メールに関してはセキュリティソフトのユーザー登録で必要なものと思われるので、使えるメールアドレスならなんでもいいと思います。今はほとんどのメールアカウントが、webブラウザ上でサービス利用できます。
3646日前view34
全般
38
Views
質問者が納得環境や個人の価値観次第。 フロントファンがあるとHDDに直接風が当たるのでHDDの冷却にはいいけど、CPUの冷却にはたいして役に立たない。 HDD周辺が暑いならフロントファンは必要、なくても特に暑くないなら外してもいい。 まあうるさいのを何とかしたいだけなら、外す前にファンコンによる回転数調節、静音ファンや大口径ファンへの交換を検討すべきだと思うけど。 埃対策のために正圧化したい場合、フロントファンは最も重要な吸気ファンであり、絶対に外せない。 負圧でも構わないなら外してもいい。 例外として、90度倒立...
3602日前view38
全般
30
Views
質問者が納得・外出中ネットはガンガン使うので変な規制がかからない回線 この時点でWimaxしか選択肢に残りません。Wimaxのエリアに不安がないのならPCとスマホをWimaxで利用すれば最安で2000円/月くらいです。あとは好きなandroidをアマゾンで購入してください。
3611日前view30

関連製品のQ&A