Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
113
view
全般

NEXUS7 wifi+3G版を購入しようと考えてます。現在ガラケー...

NEXUS7 wifi+3G版を購入しようと考えてます。現在ガラケー1台のみでスマホもしくはポケットwifiルーターは所有していません。 使い方としては、家ではPCの無線LANでのwifi接続、外では地下鉄の電車の中などで使用する予定で、動画を見たりやネット検索をする為、月データ通信料6000円(NEXUS7本体やルーター本体別)を上限に高速で通信できるプランを探しています。
通信プランが決まり次第、即日購入し即利用をしたいです。
どこかいい通信プランをご存知の方教えてください。
Yahoo!知恵袋 4006日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
でしたら、遅いの覚悟でIIJmioやB-mobileなんかの200kbps縛りの月額1000円弱のものや、2000円弱で1GBまでLTE(3G)の高速通信が使えるライトスタートプランというものがおすすめなんじゃないでしょうか?おそらく10MBも使わないのなら下記のmioのライトスタートで余裕なんじゃないでしょうか、自分は200kbpsのミニマムを使ってますが、通話やチャット(SkypeやLINE)は問題ありませんが、動画の読み込みはちょっときついですので、動画をよく見るならミニマムは避けた方がいいです。

↓mioのHPです。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a

↓Amazonで売ってるプリペイドです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_n_1?rh=k%3Asim%2Cp_lbr_brands_browse-bin%3A2500388051%7C2330661051%2Cn%3A2285145051&keywords=sim&ie=UTF8&qid=1371062413&rnid=2321267051


Yahoo!知恵袋 3991日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
35
Views
質問者が納得ゲーム画面のオプション→グラッフィックの設定を開きます。 すると、レンダリングスケールという項目があるので数値を落としてみてはいかがでしょう。(300なら200や150あたりに)
3519日前view35
全般
42
Views
質問者が納得さっさとauののガラケーGRATINAに乗り換えるべし。電話かけ放題で1353円+メール代だけ。文字だけのメールなら月額2000円以内にできる。
3542日前view42
全般
34
Views
質問者が納得購入したセキュリティーソフトはなんでしょうか。今更ですが、家で使うWindowsのセキュリティ対策ならMicrosoftが無償で提供しているWindows Security Essencialで十分です。 メールに関してはセキュリティソフトのユーザー登録で必要なものと思われるので、使えるメールアドレスならなんでもいいと思います。今はほとんどのメールアカウントが、webブラウザ上でサービス利用できます。
3646日前view34
全般
38
Views
質問者が納得環境や個人の価値観次第。 フロントファンがあるとHDDに直接風が当たるのでHDDの冷却にはいいけど、CPUの冷却にはたいして役に立たない。 HDD周辺が暑いならフロントファンは必要、なくても特に暑くないなら外してもいい。 まあうるさいのを何とかしたいだけなら、外す前にファンコンによる回転数調節、静音ファンや大口径ファンへの交換を検討すべきだと思うけど。 埃対策のために正圧化したい場合、フロントファンは最も重要な吸気ファンであり、絶対に外せない。 負圧でも構わないなら外してもいい。 例外として、90度倒立...
3601日前view38
全般
30
Views
質問者が納得・外出中ネットはガンガン使うので変な規制がかからない回線 この時点でWimaxしか選択肢に残りません。Wimaxのエリアに不安がないのならPCとスマホをWimaxで利用すれば最安で2000円/月くらいです。あとは好きなandroidをアマゾンで購入してください。
3610日前view30

関連製品のQ&A